露の新幸の修行だよりです。
2015年5月~2015年9月の記事へジャンプ
2015年10月~2016年3月の記事へジャンプ
2016年4月~2016年9月の記事へジャンプ
2016年10月~2017年3月の記事へジャンプ
最新の記事へジャンプ
新幸の画像はこちら(チラシ等にご利用ください。)



2017年4月

  「上方落語協会60周年特別興行」(2017.4.1)

 本日より繁昌亭にて記念興行です。上方落語協会設立60周年を記念した特別公演! 毎日、口上がございます。ぜひこれを機に繁昌亭へ遊びに来てくださいませ
 今日はビラを配ったり、楽屋でお手伝いをさせて頂きました。楽屋もお祭りな雰囲気! 終始盛り上がっておりました。
 お客席も満員御礼、ありがとうございます! 当日券は毎日、若干ですがご用意しております
 本日お出番の師匠方です! 4月末まで特別興行となっております。これを機にぜひ繁昌亭へお越しくださいませ。

 「歩きながら」(2017.4.2)

 独りの時はいつも歩きながら稽古をします。風は時々まだ冷たいですが、日差しはすっかり春でした。気持ちよくて、2時間ほど歩きました

八五郎坊主の舞台の下寺町を歩いてみました。桜は4分咲ぐらいでした

 「若手グランプリ予選会」 (2017.4.3)

 繁昌亭にて、上方落語若手グランプリ予選会第一夜でした。
 一位通過は、雀太兄さんでございました。
 二位に 華紋兄さん、次点に 咲之輔兄さん。
 私は鳴り物をさせて頂きました。緊張感がビシビシ伝わってきました。バチを一度落としてしまいました。
 お客さんの笑い声が、時の氏神になってまして、ウケればのりますし、ウケなくても皆さん、なんとかしようとボルージが上がります。
 予選会 第二夜は、来週の10日! 白熱の落語バトル ぜひお越しくださいませ!

 「ご報告」(2017.4.3)

 なんと! 本日、席亭より繁昌亭の昼席の出番を頂きました! 6月5日~11日 の1週間です。よろしくお願いいたします!!!

 「繁昌亭特別興行と乙夜寄席」(2017.4.4)

 昨日は楽屋番でした。4月は上方落語協会設立60周年を記念した特別興行となってます。春休みということもあり、お子様連れのお客様もおられました。連日、口上があり、特別感があります。ぜひお越しくださいませ。今日は繁昌亭の近くでチラシを配りまして、皆さんのご機嫌を伺います。
 あと、4月13日! 若手が中心となって出演します「乙夜寄席」がございます。開演がなんと夜の9時45分! 11時までの公演となってます。ぜひこちらもお越しくださいませ。

 「ビラ配り」(2017.4.5)

 今日は繁昌亭の近く、天神橋商店街でビラ配りをしました。さすが大阪の商店街。気さくに皆さん、声をかけてくださいます。

 「ちょっと、ここらで美味しい和食屋さんどこ?」

 ちゃんと調べておきます(笑) 落語見に来てくださいねー。

 「妙楽寺さま」(2017.4.8)

 京都府宇治田原町、妙楽寺様にて落語会。本日はお釈迦様のお誕生日。有難い日に高座に上がらせて頂きました。
 雨の中、お越し下さいました。有難うございます。
 私の高座にも、大いにお笑い下さいました。

 笑う門には福来る。

 皆さんの笑い声が励みになります。願生ります!

番組)
 鉄砲勇助 新幸 / 寝床 三弥 / 風呂敷 吉次 /
雨の中、お越し下さいまして有難うございました! 歴史を感じる境内
人にも猫にも優しい暮らし 本日の楽屋番はこの猫(にゃーちゃん)です
こんな雑誌があるんですね! 表紙だけ見ても面白いです
吉次師匠 熱演中! 名産のお茶畑です
ご住職に近所にある桜の名所へ連れて行ってもらいました。満開でした。6月には蛍も見れるんだとか。

 「尼崎、西正寺さま」(2017.4.9)

 団姫姉さんが主席の、尼崎の西正寺さまでの落語会でした。花見にぴったりの日にもかかわらず、たくさんの人がおいで下さいました。大きな声でお笑いくださるお客様、その声を聞くこちらも嬉しくなります。のせてもらいまして、いつも以上の力が出ました(笑)。有難うございました!

番組)
 狼講釈 新幸 / 餅屋問答 団姫 / 中入り / 住吉駕籠 風喬 / 鼎談 (テーマ・子育て)/
 糸、 はやしや美紀

立派な境内。たくさんの方にお集まり頂きました。有難うございます!


本日の檜舞台です


トークコーナーもありました!

 子育ては私の方が先輩になってしまいます。風喬兄さんの爆笑トーク! お客様大喜びでした!

 「楽屋番」(2017.4.12)

 繁昌亭、楽屋番でございました。やはり緊張します。本日は立ち見が出るほどの盛況でした。有難うございます。
 今月は60周年の特別公演。普段は見れないネタなどもあります。笑丸兄さんの「松づくし」、初めて生で拝見しました。私が言うのもおこがましいですが、お見事でございました。見れて良かったです。写真は、仲入り中の楽屋にて。
 特別公演は今月末まで続きます。当日券もございます。ぜひこの機会に繁昌亭へお越しくださいませ!
「乙夜寄席」(2017.4.14)

 昨日(4/13)は繁昌亭 「乙夜寄席」でした。夜9時45分開演にもかかわらず、ご来場くださいましてありがとうございました。
 仕事帰りの方や、「この時間なら行けるよ」と仰ってくださるお客様、そしてどんな時間でも応援してやろうと足を運んでくださいますお客様。いろんなお客様の支えでいい雰囲気の中、落語をさせて頂きました。
 正直、お客様がどれほど来られるのか不安でした。ただでさえ拙い高座やのに、客席がスカスカだとつとめることがままならないと、友人、知人、妻の上司様、同僚の方にまで無理を言いまして来てもらいました。ありがとうございます。おかげで思い切りやれました。また改めて個々にお礼申し上げます。
 私の友人、知人にも落語好きが多いのですが、「繁昌亭に来たことがない」「江戸落語しか聞いたことがない」といつも聞いていたので、繁昌亭で団治郎兄さん、喬若兄さんの落語をみて上方落語に少しは興味を持ってもらえたと思います。
 開演時には竹林師匠、梅團治師匠がもぎりやお客様の誘導をしてくださいました。終演後には米團治師匠がお客様のお見送りをしてくださいました。私の知り合いはそれを見て、びっくりして喜んでくれてました。私もびっくりしました。おそれおおいことです。そして本当に有難いことです。
 私自身、もっと集客できなかったのかと悔やまれます。次回はもっと来てもらえるように、皆様にお声掛けさせて頂きます。どうかまたお力をお貸しくださいませ。お願いいたします。
 乙夜寄席は、毎月第二・第四木曜日、夜9時45分から11時には終演の、若手中心の落語会となっております。まだ落語会や繁昌亭に来られたことのない方にも、オススメの会です。ぜひお誘い合わせ頂きまして、お越しくださいませ。


次回は4月27日になります。よろしくお願いいたします。

 「楽屋番にて」(2017.4.19)

 繁昌亭にて楽屋番でございました。大入り満員、ありがとうございます! トリは福団治師匠、ネタは100年目でございました。明日は師匠の出番があります。上方落語協会創立60周年の記念興行、当日券も若干残っているとのこと、ぜひお越し下さいませ!


開場前。桜の飾り付けから藤へ交換してる最中の一枚



文也師匠の「写真の仇討」は「三枚起請」の一枚分のバージョンとなります。



本日の出演者の師匠方でございます


 「第18回 春団治まつり」(2017.4.22)

 池田市で開催してます、「第18回目春団治祭り」。今年は野外イベントステージの司会をさせて頂きました。天気が良く気持ち良かったです。
 地元の皆さんの演し物も熱演ばかりでした。音頭には私も飛び入りで参加しました。
 アゼリアホールでは、春団治師匠が主演された映画の上映会もトークショーなどもあり、例年どおり大いに盛り上がりました。
 明日も春団治祭りございます。石橋の商店街でもいろいろな催し物があります。お誘い合わせの上、ぜひお越し下さいませ。

ポスターです。街の至る所で見かけます。


野外ステージでは地元の方のよさこい踊り!
熱演でした!


アゼリアホールにて。そうそうたる面々。


地元の特産 桜川サイダー。
池田はいい水が出ることから酒蔵もあるそうです


アゼリアホールにて。
これが噂の手塚治虫先生が描かれた
2代目春団治師匠の落語会のポスター!
イラストが可愛いですね


晴天のもと、野外ステージで様々な演し物が!
私は司会をさせて頂きました。
写真は音楽ライブ中の 「湧き出せ!温泉ズ」 のお二人。
芸人顔負けのトーク! 大いに盛り上がってました


温泉ズ のお二人と。
こちらアゼリアホールにて単独ライブをされるとのこと。
ご興味のある方はぜひ!

 「春団治まつり2日目」(2017.4.23)

 本日は大ホールでの春団治一門落語会のお茶子をさせて頂きました。アゼリア大ホールは1000人規模の大ホール。舞台が大きいと高座までの距離も長くなります。コケては大変です。滑り止めの足袋カバーを履いてつとめました。大入りも出まして大盛り上がりの落語会。近隣の商店街や野外ステージも出店や大喜利などで賑やかでした。地域のお祭りに噺家の名前がついてるのは本当に凄いことですね! ぜひ末長く続いて欲しいです。

開場前にパシャリ。素敵なホールです


本日お配りしたパンフレット。
春之輔師匠は急遽ネタを「死ぬなら今」に変えてはりました。


お客様がお帰りになった後、ホールを使っての写真撮影。


終演後舞台にて。笑いが絶えません。


本日の出演者の師匠方の寄せ書き

 「長居ユースホステルにて 立花家千橘師匠 落語会」(2017.4.26)

 長居公園内、ユースホステルにて、立花家千橘師匠の落語会、お出番頂きました。和室で30席程。お客様がとても近く、おかげでお客様の笑顔につられて喋らせて頂きました。かなりの雨の中を皆様傘をさしてお越し下さいました。ありがとうございました。
 次回6月21日。こちらも有難いことにお出番頂きました。2時開演となっております。チケットなどのご予約なくても気楽にご覧頂けます。木戸銭がなんと500円!? ぜひ千橘師匠の落語に触れてくださいませ。 次回は千橘師匠の 雪の戸田川 がきけます! 私も一席勉強させて頂きます。よろしくお願いいたします。

(本日の番組)
 つる 新幸 / 青菜 千橘 / 寝床 千橘 /

背もたれのある椅子で見やすいです



お馴染み様からご新規様まで皆さんでお楽しみ頂きました。
有難うございます!

 「輪茶輪茶庵 勉強会」(2017.4.27)

 本日27日、繁昌亭「輪茶輪茶庵」にて、若手の勉強会があります。私、新幸と、吉弥師匠門下の桂弥っこ兄さんとでつとめます。11時40分から30分。入場無料となっております。応援、よろしくお願いいたします。
 基本的には毎週木曜日にしております。無料の落語会ですが、三味線など鳴り物は生演奏です。上方落語の若手に触れて頂くには一番手頃な落語会だと思います。ご来場頂きましてどうか応援、叱咤激励頂きますようよろしくお願いいたします。
 「ももやま亭 春の陣」(2017.4.30)

 京都 池坊大学 こころホールにて「ももやま亭 落語会 春の陣 」でした。席亭の想いがつまった落語会、いつに増して緊張感があります。
 京都は天気がすごく良くて、大阪よりも高いビルが少ない分、空が高くて気持ち良かったです。落語会に来られる人にもこの天気は心地よいものだと思いました。大学内にある素敵なホールを使わせて頂きました。場所によって準備の労力が違います。使い易いホールと献身的に務めてくださる舞台監督さんのお力で設営もいい感じで出来ました。
 パンフレットも素晴らしかったです。いつも支援して頂いてますNさん作製のものなのですが、演目だけでなく大丸屋騒動の登場人物の目線から見える京都の地図が書いてありネタへの興味が深まるものでした。永久保存版です! 高座の上でやることは同じでも、いろんな方の想いやアイデアをおかりすることで落語がさらに喜んでもらえるものに変わるのを実感しました。将来、自分で落語会をする時にもこのことは大事にしたいと思います。
 残念なこともありました。お帰りの際、お客様が足をとられて、会場内で倒れられました。大事をとって救急車を呼びました。幸い大したことはないらしく大事に至りませんでしたが、こういう事故を防ぐために「退出時は照明を明るくする」とか、「お足元に気をつけて頂くようにアナウンスする」など気配りが大切と思いました。本当に大事に至らなくて良かったです。
 東京やその他の遠方からもたくさんのご来場ありがとうございました。ももやま亭落語会、次回は秋に開催の予定でございます。ご期待くださいませ。そしてぜひまたお越しくださいませ。よろしくお願いいたします。

「ももやま亭 春の陣」
(番組)
 つる 新幸 / 狼講釈 新治 / 太神楽曲芸 玉之助 / 大丸屋騒動 新治 / 中入り / 歌 新幸 / ちりとてちん 新治 /
 糸 、はやしや薫子 お手伝い・お茶子 、無敵亭大我くん

大入り叶


抽選会の様子。
最後にカステラや手ぬぐいが当たる抽選会をしました!


本日の会場 池坊短期大学。
使い易い素敵なホールでした。


打ち上げでの一枚。
席亭のお誕生日が5月ということで、
お客様のNさんがサプライズ演出!
中まで苺がびっしり!
めちゃくちゃ美味しかったです!!

2017年5月

 「楽屋番にて」(2017.5.2)

 繁昌亭 楽屋番 でした。天気もよく、当日券をお求めのお客様もたくさん来て頂きました。出来れば最初から最後まで見て頂きたいのですが、途中からの入場も可となってますので、お気軽にお越しくださいませ。大阪にお住まいで落語が好きな方でも、まだ繁昌亭へ行ったことがない方が多いかと思います。ゴールデンウィークには特別興行がありますし、夜席も日々、いろんな落語会が催されています。敷居が高いと思ってらっしゃる方もぜひお誘い合わせの上、繁昌亭へ起こしくださいませ。
 ※シルバー割引などの割引特典もあります。ご利用くださいませ。よろしくお願いいたします。

追記
 私も6月5日から11日、昼席、開口一番 出番を頂きました。ぜひご来場頂き、応援くださいませ。よろしくお願いいたします

(番組)
平林 和歌ぽん / 牛褒め 瓶生 /手水廻し 仁福 /七色三味線 虹友美 /荒茶 風喬/湯屋番 染ニ /中入り /
漫才 センター、オーバー /京の茶漬け かい枝 /奥野君の選挙 さん金 /高津の富 小春団治 /
糸 まなみ ・ 千華 鳴り物 治門 お茶子 房子 楽屋番 阿久太 ・ 新幸 (敬称略)


今週は和歌ぽん兄さん、昼席初高座です。
お兄さんのお人柄。お花が届いております。


和歌ぽん兄さん、熱演でございました。


本日は快晴で、天満宮さんやご近所へ
行楽で来られてる方も多かったです。
ぶらっと繁昌亭へ寄ってみようかな?
そんな気軽な気分でぜひ遊びに来てくださいませ。



裏の楽屋口の門にある表札です。
この扉を開けるたびに緊張します。
有難いことです。


裏の通用口には小さいながら素敵な庭が。
繁昌亭の造作は業者さんが手入れしてるのではなく、
舞台監督の中西さんが手を掛けてくださってます。
見えないところにも気配りが。流石でございます。

 「吉野 寿限無亭 落語会」(2017.5.6)

 世話人の岡住職に以前からお話を聞いてました「吉野、寿限無亭落語会」。やっと来ることが叶いました。雀太兄さんが席主をされ年に4回 、開催されています。本日は私の師匠と三語兄さん、雀太兄さん、岡大介兄さんの4組の番組でしたがご厚意を頂きまして私も開演前に高座に上がらせて頂きました。定例の落語会で出番を頂けるのは本当に嬉しいんです。もっとウケたら良かったんですが、力不足でした。また呼んでもらえるように願生ります!
 次回は7月! ぜひご注目くださいませ

(番組)
 鉄砲勇助 新幸 / 手水廻し 三語 / 長屋の花見 雀太 / 紙入れ 新治 / 中入り / カンカラ三線 岡大介 / ねずみ 雀太 /

 「常蓮寺寄席」

 明日7日は常蓮寺寄席でございます。以前テント師匠とご一緒したのが今では大切な思い出です。桂三馬枝 師匠となんと急遽 カンカラ三線 岡大介 兄さんも出演いたします! 入場無料。ぜひお越しくださいませ(駅から遠いんですが)

奈良 正覚山 常蓮寺 さま
奈良市杏町112
0742-62-1600

(アクセス)
近鉄橿原線 九条駅 から 徒歩24分
関西本線 郡山駅から 徒歩26分

 明日は天気が予想は晴れとのことです。駅から距離があるので心苦しいですが、宜しければウォーキングを兼ねて来ていただけたらと思います。

 「第一回 露新軽口噺」(2017.5.13)

 本日は師匠との勉強会「露新軽口噺」の第1回目でした。恐縮ですが、私が運営してるライブスペース 「太陽と月」でさせて頂きました。有難いことに満員御礼。それは嬉しいことなんですが、狭い店なので窮屈だったと思います。申し訳ございませんでした。
 前回の落語会からの反省で、メインスピーカーを後ろに下げて前を広く、お客席の後ろにも別のスピーカーを設置して後ろまで声が届くようにしました。前回よりは広く、聴きやすくなったかとは思うんですが、まだまだ改善するところがあります。さらに工夫してみます。ご贔屓様からご新規様、お天気の悪い中、たくさんの方に来て頂きました。本当に有難いことでございます。出来るだけ新しいネタをこの落語会でご披露できればと思っております。機をてらわず落語をしっかりやって笑ってもらえるように願生ります。
 次回は6月17日土曜 1時開演 となっております。定員35名、残席残り15席となっております。何卒、よろしくお願いいたします

【第一回 露新軽口噺】
番組)
 金明竹 新幸 / 転宅 新治 / 近日息子 竹林 / 中入り /ギターと唄 新幸 / 蔵丁稚 新治 /
大入り叶


「露新軽口噺」専用の立看板を作って頂きました。
ありがとうございます!



設営時の写真です。
 さらに見やすく聞きやすくするように、改善してまいります。よろしくお願いいたします。
 後ろ幕は、古くからの友人からのプレゼントです。ありがたいです。自分の力でやってると思うたら大間違いです。皆さんのお気持ちの上で生かしてもろうてます。感謝。

 「葉ね文庫さま にて 笑福亭智丸兄さん落語会」(2017.5.14)

 笑福亭智丸兄さんの落語会に出させて頂きました。場所が面白くて、中崎町にある本のセレクトショップ「葉ね文庫」さま。店主の方がセレクトした詩集や小説に囲まれての落語会でした。智丸兄さんは入門される前は、作家として詩集をお出しになられてまして、そのご縁での落語会とのこと。兄さんのご人脈の広さが伺えます。25名程で満席になる会場。有難いことに満員御礼。本に囲まれての落語会はどこかお洒落で、言葉を扱う落語にはある意味、いい雰囲気な空間だと思いました。いい会に呼んでもらえて嬉しいかったです。

【第2回 葉ねでころころ智丸の会】
番組)
 犬の目 智丸 / 狼講釈 新幸 / 元犬 智丸 / 中入り / なぞなぞ刑事(デカ) 智丸 /
大入り叶



お洒落で面白いお店がいっぱいの中崎町
葉ね文庫さんは「さくらビル」地下1階にあります。



肝心の高座の写真を撮り損ねました。
すみません、、、。
近所を散策して撮りました写真です。
ユニークな店が並んでます。
こちらは猫カフェ。



これも猫カフェ?
内装が素敵でした



整骨院もお洒落です。
お洒落過ぎてそれだけで背筋が伸るような、、、。



アートな書籍を読みながら
お茶ができるお店のようです。



綺麗な生地が並んでました。
いつか反物から着物を仕立ててみたいです。



葉ね文庫さまのホームページから
写真をお借りしました。
書籍に囲まれての落語会、
素敵な雰囲気でした


 お近くに寄られたら一度、葉ね文庫さんへ寄ってみてはいかがでしょうか?
  「葉ね文庫」さま
  中崎町 さくらビル 地下1階

 智丸兄さんのおかげで面白い経験が出来ました。感謝

  「すごい熱気でした!」(2017.5.15)

 立花寄席でございました。2ヶ月に一度 「立花福祉会館」をお借りしての落語会。私は入門してすぐからこの落語会で勉強させて頂いてます。本日は過去最高の入りでした。前回も凄かったのですが、さらに大入り! なんでこんな事に? びっくりしました。嬉しい悲鳴です。お客様からの熱気がすごくて、マクラから拍手や大いに笑ってくださいまして、実力以上の力が出ました。会場のある立花商店街は随分と新しい店が増えてる様ですが、古くからご商売をされてるお店が下町の素敵な雰囲気を守ってまして、買い物に集まる皆さんも優しく気さくに声をかけてくださいます。この立花寄席のおかげで私はネタを増やす事が出来てるといっても過言ではなく、私にとってとても有難く大切な落語会となってます。
 次回は7月13日木曜日 18時30分開演でございます。ゲストになんと桂 楽珍 師匠が! ご近所なんだそうです
 次回も熱気ある落語会になると思います。ぜひお誘い合わせのうえお越しくださいませ。椅子も背もたれのあるパイプ椅子で、会場も体育館の設えなのでゆったり見れます。よろしくお願いいたします!

【立花寄席】
番組)
 金明竹 新幸 / 餅屋問答 団姫 /花筏 団六 / ちりとてちん 団四郎 /
大入り叶
 私が入門してすぐに出た時は確か30名弱のお客様でした。本日は70人越え! 毎度、どんどん伸びていってます。客席が埋まらないとやはり始まりません。こうして来てもらえるのを当たり前と思わず、大事に努めていきたいです。有難うございました!
 「繁昌亭の楽屋より」(2017.5.16)

 本日は繁盛亭の楽屋番でございました。文福師匠門下の恩狸兄さんと勤めさせて頂きました。中とりにご出演の笑福亭鶴笑師匠、本日もお馴染みの手作りの人形を使ったパペット落語でしたが、すごい趣向でした。ネタばれしてしまうので詳しくは申せませんが、鶴笑師匠の「あたま山」、未体験の方はぜひ体感してくださいませ。工夫とネタへの愛情がふんだんに詰まってます。トリには鶴二師匠。本日は大変に珍しいネタ 「算段の平兵衛」をお掛けになってました。明日はどのネタになるか分かりませんがきっと楽しんでもらえます。ぜひお越しくださいませ。

 私事で恐縮ですが6月5日から11日の1週間、昼席の出番を頂いております。トリには文太師匠。同門の団六師匠も出演されます。精一杯やりますのでぜひ応援くださいませ。何卒よろしくお願いいたします。



番組)
 道具屋 米輝 / 大安売り 智之介 / 相部屋(三枝 作) 三歩 / 西行 南北 / かぜうどん しん吉 / あたま山 鶴笑 / 中入り / 子ほめ 仁昇 / 豊竹屋 米左 / 江戸曲独楽 れ紋 / 算段の兵平衛 鶴二 /

糸 )英華・ 京子
お茶子)房子
鳴り物) 米輝
番) 恩狸 ・ 新幸

敬称略


 以前にお客様から頂いた手ぬぐいです。表側には「力」がつく熟語、裏側には「気」がつく熟語が書いてあります。読めば何かのヒントにも! 稽古や楽屋番の時に使わせて頂いております

 「小倉・五月落語会」(2017.5.28)

 京都小倉にて竹林師匠主席の「五月落語会」でした。第35回とありました。長く続く落語会に出させてもらえて嬉しかったです。初夏の日差しのきつい中、沢山の方にお集まり頂きました。皆さん大いにお笑いくださいました。有難うございます。励みになります。皆さまいつまでもお元気でお過ごしくださいませ。

番組)
 狼講釈 新幸 / 禁酒関所 由瓶 / ねずみ 竹林



本日の檜舞台です!
有難うございます!

2017年6月

 「繁昌亭本公演 初舞台」(2017.6.5)

 繁昌亭昼席、初出番終わりました。お越しくださいました皆様、有難うございました。本日もたくさんの方々に支えて頂きました。師匠からは朝、出番先から電話で激励頂きました。友人からは朝に無事につとまるように神社でお詣りしてきたとメールをもらいびっくりしました。お心遣い有難うございます。お差し入れも頂戴したり、本当に私にとってお祭りのような1日でした。出番直前に下座で団朝師匠が「後はなんとかするから楽しんでこい」と肩を叩かれた時は嬉しくて少し泣きそうになりました。精一杯の高座でした。本日のネタは鉄砲勇助。都師匠に稽古をつけてもらったネタです。一番多く高座にかけてるネタやと思います。正直言いますと、いつもよりウケませんでした。何度もみてくれてる友人が客席に居てくれてたんですが、感想を聞くと「緊張感が伝わってきてた」とのこと。力不足でした。まずは自分が楽しまんと。いろんなことが初めてでした。明日からは少し肩の力を抜いて楽しんでやれると思います。二階席には修学旅行の中学生の団体様が来られてました。きっと初めての寄席やと思います。また来て欲しいです。忙しい中、たくさんの友人が来てくれました。バタバタとしてますのでお構いが出来なくてすみません。これを機会にぜひ度々、また繁昌亭へ来てもらえたらと思います。明日も願生ります。ぜひお越しくださいませ!


本日の看板に名前が。
緊張感が増してきます


20年来の友人からお花を頂きました。
感謝!


本日のネタ帳です。
明日も願生ります!

 「繁昌亭 2日目」(2017.6.6)

 繁昌亭、昼席2日目が終わりました。今日はその前に貸切の朝席もありまして、そちらでも高座に上がらせて頂きました。落語、鳴り物紹介を 団朝師匠、三味線の千華師匠、そして私でつとめました。私が若手の落語家だと聞くと皆さんから拍手が! 有難いことです。ネタは金明竹をやらせて頂きました。団朝師匠は「寄合い酒」を。お客様、団朝師匠の高座で大爆笑。笑い声を聞くとこちらも元気になります。昼席は兵庫舟をかけました。思い切ってやりました。満員御礼のお客様から笑い声が! 嬉しいかったです! 励みになります!! 明日は明日のお客様。一期一会。どんな方がお集まり下さるんでしょうか? 元気につとめたいと思います。どうぞ明日もよろしくお願いいたします。


文太師匠の相棒、盲導犬のデイリー君、
私より先輩です。


本日のネタ帳でございます。


真ん中に東京の桂 文治 師匠
まわりは私の友人です。
友人に江戸落語が好きな者がいまして、
師匠にお願いをしまして
一枚撮らせて頂きました。


 「3日目!」(2017.6.7)

 繁昌亭 初出番、3日目が終わりました。今日は朝から激しい雨でした。心配しましたが団体様を含め、120名を越えるお客様にお越し頂きました。本当にありがとうございます。本日は 「発端 ・大仏の目」 を掛けさせて頂きました。一番初めに稽古したネタで初高座もこのネタでした。出番後に文太師匠に 「ここはこうした方がええ」と助言して頂きました。なかなかにないありがたいことです。精進いたします。連日、来てくれてる友人がいます。久しぶりに会った知人も客席に居てくれたようです。支えてもらってます。感謝です。明日も願生ります。


本日は花丸師匠のお出番がありました。
ネタは鉄砲勇助。
師匠ならではの、
楽しい雰囲気が溢れてました。


本日のネタ帳です。
九雀師匠ご門下の、
九ノ一君が書いてくれました。

 「繁昌亭4日目」(2017.6.8)

 繁昌亭 4日目が終わりました。1日が終わるのが惜しいですが、ホッとしてる気持ちもあります。本日、昼席のなか日でした。たくさんのお客様が来てくださってます。有難いです。あと3日です。体重が1キロ減りました。しっかり食べてるんですが、やっぱりカロリー使ってるんですね。身体は元気です。寄席は本当に寄席にしかないものがあるかと思います。
 毎日、同じ場合でやっても雰囲気、空気感がこんなにも変わるんですね。今更かもしれませんがびっくりしています。本日のネタは 「煮売屋」でした。大好きなネタです。連日、知人、友人が来てくれます。おかげ様で強い気持ちで高座に立ててます。ありがとうございます!
 明日はこの続き「七度狐」をさせて頂きます。願生ります!


一番太鼓を叩きます、九ノ一君です。
いい笑顔ですね(笑)。


本日のネタ帳です。


楽屋での一枚です。
左から、まめだ兄さん、私、和歌ぽん兄さんです。

 「繁昌亭5日目」(2017.6.9)

 繁昌亭5日目でした。天気が良くてなによりでした。本日もたくさんの方に来てくださいました。ありがとうございます! 感謝!感謝!感謝!
 本日のネタは「七度狐」を掛けさせて頂きました。昨日の「煮売屋」の続きになります。大好きなネタです。旅の道中のご陽気な感じがもっと出せればいいんですが、笑い声に支えて頂いて精一杯やりました。
 12分の持ち時間でサゲまでいけるか何度も何度も稽古しました。ギリギリ収まる感じでしたので緊張しました。ハメモノもたくさんのあるネタです。ある意味ぶっつけ本番になりましたが、思い切ってやってみました。お客様の笑い声に支えられて、なんとかやりきることが出来ました。明日と明後日はまだネタを迷ってます。しっかり稽古できたものを掛けたいと思います。あと2日間です。願生ります!


帰りは歩くことにしてます。
南森町から北浜、高麗橋から本町、心斎橋。
いろんなものがあります。


いろいろ写真に撮って、残すことにしてます。

 「繁昌亭6日目」(2017.6.10)

 6日目、終了しました。おかげ様で大きなトラブルもなく、無事につとめさせて頂いております。梅雨に入ったと聞きましたが天気が良い日が多くてなによりです。足が不自由な人もいれば目が不自由な方もおられます。天気が悪いと、それだけで外出を諦めないといけない。そんな方も多いと聞きます。朝から天気が良いのは有難いです。今日は二階席も埋まりまして満員御礼でございました。私の父と叔母と従兄弟と義兄さんも見に来てくれました。友人、知人も来てくれました。毎日、いろんな方にお支え頂いてます。有難うございます。師匠も体調が良くなかったんですが来てくださいまして、いろいろとご指導頂きました。今日のネタは「つる」を掛けさせて頂きました。簡単なネタなどありませんが、私にとって「つる」はウケたりウケなかったり、とりわけ難しく感じるネタです。楽しい噺なのでもっと良いものにしていきます。落語を1週間続けてやることも初めてですし、繁昌亭へ毎日くるのも初めてです。今まで気づかなかったスタッフの方々のお仕事にもふれることが出来ました。みんながいて初めて寄席が成り立ちます。明日はいよいよ落日。思い切りやるだけです。願生ります!

 「繁昌亭 楽日」(2017.6.11)

 繁昌亭昼席、楽日でした。高座は出来過ぎなぐらいウケました。有り難かったです。何が噛み合った感じでした。お客さんに煽てて頂きました。気持ち良かったというよりはホッとしてます。1週間、毎日高座に上がる事が初めてでしたので、ネタの事など心配ばかりでした。毎日ネタを替えて高座に上がりました。その目標がこなせたのは良かったと思っています。開場前に入り口で呼び込みをします。その際にお客様と話す機会があります。遠方から来られる人、落語を初めて聞きに来る人、いろんな方がお集まりになります。入門する前は音楽活動をしてました。その際は「自分を観に来るお客さん」の前で歌ったりギターを弾いたりしてました。それも充分に緊張感があり、やり甲斐もあります。でも「自分を観にきて居ないお客さんの前で何かをする」これがどれだけ大変なことか、落語家になっていつも思わされています。「ちゃんとする」の「ちゃんと」とは一体なんなのでしょう? それをまた稽古や修行でのあれこれの中に探していきたいと思います。最後になりましたが、初出番とのことでたくさんの方に来て頂きました。おかげさまで強い気持ちで臨めました。ありがとうございました。どちらの落語会の出番であっても、そこがその日の檜舞台です。精一杯になりますがまたそちらでもご声援くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。繁昌亭初出番、有難うございました。


本日のネタ帳です。楽日は「金明竹」でした。
1週間、有難うございました。


8月から 毎週火曜日、朝席が始まります。

 夜も、第2・4木曜日に「乙夜寄席」という寄席をやっています。こちらは9時45分から23時までの寄席です。若手中心の落語会となっています。ぜひぜひご注目くださいませ。よろしくお願いいたします。

 「摂津市 コミニュティプラザにて」(2017.6.16)

 摂津市役所、コミニュティプラザにて、師匠の「お笑い人権高座」でした。皆さん熱心に聞いてくださいました。会場には身体にハンディのある方や、知的機能にハンディのある方も多くおられました。同時手話通訳もございました。それぞれにいろいろなご事情をお持ちの方々が、ひとつの会場に居てくださいました。それがとても嬉しかったんです。私は師匠の講演の後にギターを弾いて、歌わせて頂きました。気持ちの入った大きな音で手拍子しながら、一緒に唄ってくださいました。皆さんの笑顔が素敵でした。暮らしや日々が優しいものでありますように。私も心掛けます。

番組)
お笑い人権高座 新治
唄とギター 新幸
曲)上を向いて歩こう、マイ ブルー ヘブン

笑いながら、時にはメモを取りながら、皆さん熱心に聞いておられました。

2017年7月

 「和泉ワンコイン寄席」(2017.7.15)

 和泉ワンコイン寄席。満員御礼でございました。ありがとうございました。落語会の不思議といいますか、あるあるをひとつ。どの会も開場の随分前からお客様がお並びくださいます。で、早くから来られたお客様が一番前に座るかというとそうでもなく、隅の方であったり、後ろの方であったり真ん中であったりといろいろなケースがあります。これは「膝が痛むので椅子席の方がいい」 とか「お手洗いの心配があるので入り口付近が良い」とか「後からお友達が来られるので隅の方に席を取っておく」などなど本当にいろんなご事情があるんだと思います。音楽のライブだと「出来るだけ前につめてください」とステージの上からお願いすることがありました。でも先ほどの理由から落語会では出来るだけそのようなお願いは避けて、開口一番の際にご都合の良いところにそのままお座り頂くように心掛けています。本日の和泉ワンコイン寄席は第149回ということもあり皆さんが慣れてらっしゃいました。有難いことでございます。いろいろな落語会へ出向きますと、それぞれのやり方などとても勉強になります。次回の8月は150回の記念公演です。大変に豪華な番組となってます。和泉ワンコイン寄席、ぜひ今後もご注目くださいませ。

次回のポスターです。
豪華な番組。
これでワンコイン!

2017年8月

 「新企画 火曜の朝席」(2017.8.1)

 繁昌亭の新企画「火曜日の朝席」が本日より始まりました。師匠方が通りに並んでの呼び込み贅沢でした。私も10月24日火曜日にお出番を頂いております。精一杯つとめますのでよろしくお願いいたします。「火曜の朝席」は9時45分開場、10時開演で、11時40分ぐらいに終わりますのでランチ前に楽しんでもらてたらと願っております。


そのまんまのタイトルです(笑)
覚えやすいですね。


若手だけでなくベテランの師匠方も出られます。
ぜひ一度お越しくださいませ。


本日のネタ帳でございます。

 「源ヶ橋『こみちの寄席』のご案内」(2017.8.20)

 幼い頃からよく通ってた商店街にて落語会をさせて頂くことになりました。お洒落なBARに高座を置いての落語会でございます。定期的に出来らたと気合も入っております。よろしくお願いいたします。

 「福楽師匠の『福楽の底力vol 52』」(2017.8.21)

 動楽亭にて福楽師匠が毎月21日にされておられます 「福楽の底力」。開口一番で出番を頂きました。毎月の開催にもかかわららず、ましては本日は月曜の夜でしたがたくさんのお客様に来て頂きました。私の高座も見てくださいまして有難うございました。精進いたしますのでこれからもよろしくお願いいたします。

「福楽の底力vol 52」
(番組)
 兵庫船 新幸 / いかけ屋 福楽/ 半分垢 楽珍 / 対談 噺家のウラの仕事 福楽 楽珍 / 中入り / お玉牛 福楽 /
 糸 はやしや薫子
 手伝い 鳴り物 鹿えもん

 「繁昌亭 朝席 昼席 」(2017.8.22)

 朝は繁昌亭の新企画 「朝席」のお手伝いをさせて頂きました。10時開演で11時半ごろに終演。全部で5席ご堪能頂けます。平日の朝ですがオススメですので、ご都合が合いましたらぜひお越しくださいませ。お昼からは昼席の楽屋番をさせて頂きました。まだまだ至らぬところばかりです。本日はざこば師匠門下のりょうば君とつとめさせて頂きました。彼に聞きましたら、ざこば師匠、順調にご回復とのこと。なによりでございます。健康は財産。笑う角には福来る。ぜひ皆様、繁昌亭へお越しくださいませ。よろしくお願いいたします。

朝席の根多帳です。
毎週火曜日の朝席、
よろしくお願いいたします。


本日、昼席の根多帳でございます。
平日ですがたくさんのお集まり。
有難うございます!

 「第一回 あろー寄席 と 眞姉さんの落語会」(2017.8.23)

 尼崎にあります。ライブスポット「アロー」さまにて演芸会。鶴二師匠にお声掛け頂きまして、開口一番を頂きました。こちらのお店は日本屈指のジャスオーケストラ 「アロージャスオーケストラ」のホームグランドになっておりまして、音響が良く、店の設えも落ち着いた雰囲気で素敵でございました。定例化していくそうなのでぜひ一度、お立ち寄りくださいませ。次回は11月22日となっております。
 夜は動楽亭へ向かいまして、同門の眞姉さんの落語会のお手伝いをさせて頂きました。姉さんお目当のお客様が多数来場くださいまして盛況でございました。大丸屋騒動ではツケを打たせて頂きました。高座よりも緊張する瞬間です。貴重な時間でございました。同じ行いでも、気持ちを変えてやると、また新しくなる気がします。願生ります!

「第一回 あろー寄席」
(番組)
 フォルクローレ演奏   アモーレス / 金明竹   新幸 / 中入り / マジック  キノピー / 鰻のたいこ  鶴二 /

露の眞落語会
「まことにスンマセン」
(番組)
 猿後家   眞 / 皿屋敷   弥太郎 / 中入り / 大丸屋騒動   眞 /
糸  はやしや薫子
鳴  棗、 新幸

 「第46回 あみだ池寄席」(2017.8.27)

 古典落語の「あみだ池」に出てきます大阪北堀江の和光寺さまで落語会でした。満席のお客様、有難うございました。ネタ帳には大師匠のお名前も! 歴史ある地域寄席で喋らせて頂きました。有難うございます。次の機会を頂けるようにまた精進してまいります。願生ります!

「第 46 回 あみだ池寄席」
(番組)
金明竹 新幸 / 天狗裁き 吉次 / 中入り / 狼講釈 吉次 / 抜け雀 新治 /

糸 まなみ

(敬称略)


 「エルガーラ上方落語会」(2017.8.28)

 本日は福岡の天神にありますエルガーラ大ホールにて落語会でした。福岡の天神を代表する大きなホールとのこと。団四郎師匠の怪談はもちろん、落語もさせて頂きました。落語会は事故も怪我もなく盛況の中、無事に終了いたしました。九州で高座に上がるのは初めてでした。よく笑ってくださいまして乗せて頂きました。有難うございます。またお呼びがかかるように精進してまいります。願生ります! 本日は沢山お越しくださいまして本当に有難うございました!

エルガーラ上方落語会
夏の怪談噺

(番組)
つる 新幸 / 餅屋問答 団姫 / 青菜 団四郎 /中入り / 雪の戸田川 団四郎

糸 ふみ
鳴 酔書
笛 遊真

(敬称略)

 「9/15 研鑽の落語会をさせて頂きます」(2017.8.28)

 地元の商店街にて研鑽の落語会をすることが叶いました。普段はバーとして営業してるお店です。音楽はライブも頻繁にされているとのこと。音楽好きであり落語好きでもあるマスターさんのご好意で第一回目を9/15日に始めさせて頂きます。精一杯やりますのでどうぞご注目くださいませ。第一回目のゲストは私の師匠でございます。よろしくお願いいたします。

寺田町 源ヶ橋商店街
BAR SHADYLANE
大阪市生野区生野西4-18-14
源ヶ橋商店街 北口入り口から徒歩7分

JR 寺田町駅
マクドナルドがある方の出口から
大通り沿いに 東へ
三つ目の信号(源ヶ橋の交差点)が
商店街の入り口になります

土地勘のない方は
少し迷われるかもしれません
ご住所を頼りに下調べして下さると
確実かと思います。

何卒よろしくお願いいたします

 「「ももやま亭秋の陣2017」(2017.9.24)

 ももやま亭秋の陣2017、大盛況で終えることが叶いました。有難うございました。お席亭の想いが詰まった落語会。お席亭のお気遣いはもちろん。いつも素敵な設えの舞台をご用意くださいます。この舞台に立つことでまた次の課題が見えてきます。私にとってはご褒美のような落語会です。今回は初めて母親を呼んで見てもらいました。小さい時から離縁して別々に暮らしていまして、なかなか何かに誘うことは出来なかったんですが、晴れ舞台を見てもらえて少しは安心してもらてたらと思っています。毎回、どこへ行っても、どの舞台に上がってもそこが檜舞台です。ももやま亭に背中を押してもらいました。いい落語が出来るように精進してまいります。たくさんのご来場、本当に有難うございました。ももやま亭落語会、次回もぜひご期待くださいませ。

開口一番、ネタは「金明竹」を掛けさせて頂きました。

立派な舞台をご用意くださいました
有難うございます。

石松兄さん「軽業」を熱演
ハメモノがふんだんに入る、上方落語ならではのネタです。

江戸家子猫 師匠。代々受け継がれる至芸。
会場 終始大爆笑でした!



師匠は三席
「紙入れ」「胴乱の幸助」「まめだ」
前々からこの日に想いを込めてられました。
渾身の三席でございました。

ももやま亭のお席亭のお二人
優しくもあり、厳しくもあり
上方落語をお支え頂いております
いつも有難うございます。

お茶子は 女優の三枝雄子さんが
担当くださいました。
流暢な影アナも三枝さんが
つとめてくださいました。
流石! お見事でした!

本日の檜舞台
たくさんの方のお支えで、
無事に終わることが叶いました。
本当に感謝です
いつもいつも有難うございます。

 「テント師匠」(2017.9.28)

 昨日はテント師匠の一周忌。お花と御線香をあげさせて頂きました。テント師匠の事は子どもの頃からテレビで知っておりましたので、手を合わせてると不思議な気持ちになり、落語家になってからのこれまでご縁をいろいろと振り返っていました。より一層、日々の出会いと別れに感謝しようと思います。

 「年季明け 落語会」(2017.11.23)

 年季明けをお知らせする落語会。皆様のお支えがありまして、終えることができました。ご予約頂きましたお客様以外にも、サプライズで来てくださった人も多く、びっくりいたしました。10年、20年振りの再会も多数ありました。その場でゆっくりお話しが出来なくて、本当に申し訳なかったです。
 落語家になってから私の事を知ってくださった皆様にも、たくさんお集まり頂きました。祭日で他所でもいろんな落語会があったかと思います。そんな中、わざわざお越し頂きまして、本当に有難うございます。皆様のおかげで、なんとか会が形になりました。いつもお支え有難うございます
 終わってみれば、修行の三年間はあっという間でございました。皆さんに支えて頂いた三年間でした。おかげで今日を迎えることが叶いました。出来ることを、ひとつひとつ増やしてまいります。どうかこれからもお見守りくださいませ。よろしくお願いいたします
 年季明けの落語会、ご褒美のような1日でした。長時間立ち見のお客様も多くおられました。私の不調性のせいでございます。本当に申し訳ございませんでした。お会いできました時に、またお礼とご挨拶をさせて頂きます。
 皆々様、お元気でお過ごし頂きますようお願い申しあげます。三年間、本当に有難うございました

年季明け記念落語会
(番組)
 「ちりとてちん」・新幸、「抜け雀」・新治、「太神楽曲芸」・玉之助、「権兵衛狸」・新幸、「対談(ご挨拶)」・新治/新幸/文福/高井ギャラ/三馬枝/伏見龍水、(中入り)、「新幸バンド」・新幸/中尾/ 森口(敬称略) 大入り叶

おまけ情報(年季明け以降の催し)

 「第22回加茂あったか寄席」(2018.3.4)

【お知らせ】
 今後の新幸さんの最新情報につきましては、下のバナーをクリックしていただいて、「露の新幸ブログ」をご覧ください。ブックマークをよろしくお願いします。(MORI)


ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
「まいどおおきに露の新治です」