露の新幸の修行だより
最新の記事へジャンプ
2016年4月~9月の日記

 2016年4月
 「団四郎 師匠 バースデー独演会」(2016.4.13)

 繁昌亭にて 団四郎 師匠 のお誕生日を記念した独演会。下座での鳴り物のお役を頂きまして勉強させて頂きました。師匠を古くから知るお客様が多数お集まりで、あったかい雰囲気の落語会でございました。団四郎師匠、お誕生日おめでとうございます。いつまでもお元気でいてくださいませ。

(番組)
 たぬき飛脚 団四郎 / 防犯 団姫 / 遂虎伝 団四郎 / お仲入り/ 曲独楽 龍水 / 親子茶屋 団四郎/

 一枚看板! 露の一門で団の文字が付くのは 団四郎 師匠、 団六 師匠のお二人だけでございます。本日のトリ根多は三代目 春団治 師匠に稽古をつけてもらったとのこと。月日は流れますが、脈々と残るもの。落語の良いところだと思います。
 「第十一回 露の新治 寄席 さん喬•新治 二人会」(2016.4.16)

 繁昌亭にて師匠と さん喬師匠の二人会でございました。補助席も出ましての満員御礼。有難うございました。私も開口一番、出番を頂戴いたしました。前座で高座に上がりますと、師匠方のお客様の前で演ることができます。その事が本当に有難いと思います。次の機会を頂きましたらまた精一杯勤めたいと思います。有難うございました。

(番組)
 野辺•煮売屋 新幸 / 皿屋敷 新治/ ちりとてちん さん喬/ 仲入り/ 曲独楽 龍水 / 抜け雀 さん喬/ 鹿政談 新治 /

 開場前、キャンセル待ちのお客様も来てくださってました。おそれいります。有難うございます。


楽屋にて。さん喬師匠には私にまでいつもお気遣いをくださいます。おそれ多いことです。おかげ様で元気に修行させて頂いております。有難うございます。

 「第一回 梅之木亭に陽気亭」(2016.4.17)

 鶴二師匠、マジックのTAKAさんたちのご尽力があり、地元、生野区の巽で定期的に落語会をすることになりました。ご近所ということで私もご縁を頂き出番を頂戴いたしました。お客様、地元の方がお集まりくださいまして成功となりました。これからも回を進めて行こうとのこと。私にとっても大切な落語会になると思います。ご縁が広がるように願生りたいと思います。

(番組)
 ご挨拶 鶴二 / つる 新幸/ 動物園 鶴二/ マジック TAKA /お仲入り/ 天狗裁き 鶴二/
 

 「繁昌亭にて楽屋番」(2016.4.19)

 繁昌亭にて楽屋番でございました。米紫師匠の繁昌亭奨励賞を記念しての公演。口上もございました。米紫 師匠おめでとうございます!
(番組)
 動物園 智六 / 子ほめ 鯛蔵/ 転失気 文三 / 月日の旅行 仁昇 / 口上 銀瓶 塩鯛 米紫 司会 鯛蔵 / 蛸芝居 米紫 / お仲入り / 音曲漫才 ジキジキ / 宿題 銀瓶 /妻の旅行 塩鯛

 

 「芭蕉堂 ふれあい寄席」(2016.4.20)

 天神橋筋商店街 にあります 「菓匠 芭蕉堂」 さんにて若手の研鑽会。 三風師匠が会主をしておられます。終演後には、お茶とお店の団子を囲んでの茶話会もあります。常連のお客様はもちろん、芭蕉堂で買い物をされたお客様や、商店街を着物姿で歩く我々を見て「面白そう」と一見で来てくださった方もおられました。おかげ様で満員御礼。有難いことでございます。  三語兄さんとご一緒させて頂きました。研鑽会、また出番を頂戴できますように精進してまいります。よろしくお願いいたします。

※ 「芭蕉堂  ふれあい寄席」 基本的に毎月20日に開催されております。美味しいお菓子とお茶が付いて500円。先着15名。15時~16時くらいまで。となっております。ぜひお気軽にお越しくださいませ。よろしくお願いいたします。

番組)
前説  三語  / つる   新幸 / ちりとてちん 三語 /  茶話会  / 

 「尼ビュー 寄席」(2016.4.23)

 尼崎駅から徒歩5分。マンション「尼崎ビューハイツ」の一階集会所にて、団四郎師匠が定期的(3ヶ月に一度)開催している落語会でございます。本日、1月に続いて2度目の出番を頂きました。まだ回数の浅い会でご存知でない方も多いかと思います。地元の方はもちろんですが、いろんな方にご贔屓頂けますよう私も願生りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

番組)
つる 新幸 / 宿屋町 嬌太 / 押し売り 団四郎


 次回は7月30日です。出番を頂きました! よろしくお願いいたします。場所など少し分かりづらいかもしれません。(お問い合わせ 実行委員会まで。電話番号は「まいどおおきに露の新治です」記載のアドレスまでメールをいただきましたら、返信にてお知らせします。)
 「おたび寄席」(2016.4.24)

 堺にあります山之口商店街内 奥野晴明ホールでの落語会。今回で498回目となる歴史ある落語会でございます。旭堂南陵 先生がお席亭。開口一番の出番を頂戴いたしました。温かいお客様、私の落語にも声をあげて笑ってくださいました。応援、ありがとうございます。

番組 )
つる 新幸 / 鼓ヶ滝 南啓 / 紙入れ 新治 / お仲入り / 仏師屋盗人 竹林 / 河村瑞賢「江戸出世の巻」南陵 /



チラシでございます。次回は5月22日とのことです。



奥野晴明堂 ホール 入口 です。提灯が素敵でした。

 

太鼓を見てみると! 歴史を感じます

 「出稽古」(2016.4.26)

 九雀師匠宅へ出稽古でございました。口伝でつけてくださいます。身につきますよう精進いたします。

 「斑鳩寄席」(2016.4.29)

 今日は急遽 出番を頂きまして、斑鳩寄席、高座に上がらせて頂きました。一つ一つが有難い経験です。最近はお客様のお顔が高座からよく見えるようになってまいりました。その分、緊張もするんですが笑ってくださってる顔を見るとやっぱり嬉しいですし励みになります。お声まで頂きまして恐縮です。斑鳩寄席、会場も素晴らしいですし、内容もたっぷりです。ぜひ一度、お越しくださいませ。本日もありがとうございました。

番組)
東の旅 発端 奈良名所 新幸 / 道具屋 華紋 / 手水廻し 呂竹 / へっつい盗人 福車 / 井戸の茶碗 新治 /



次回は7月8日 大ホールでの落語会で入場料が なんと500円!
観光も兼ねていかがでしょうか?

 2016年5月
 「第三回常連寺寄席」(2016.5.1)

 奈良 常連寺 さまにて落語会でございました。天気も良くて檀家さまや落語ファンの方もお越しくださいました。有難いです。来年も5月に予定しております。ぜひよろしくお願いいたします。

番組)
ギター小噺 新幸/ 漫談 新治 / 鉄砲勇助 新幸 / 堪忍袋 円丸 / ちはやふる 新治




お寺の太鼓 !これを叩いてご近所に開演のお知らせをいたしました



今回で三回目となります。来年も5月に予定しております。



ネタ帳です。

  「出稽古」(2016.5.2)

 九雀師匠のお宅へ出稽古でございました。旅ネタの稽古をつけて頂いております。しっかり身につけたいと思います。

  「輪茶輪茶庵 若手勉強会 」(2016.5.26)

 繁昌亭 輪茶輪茶庵にて若手勉強会がありました。下座にて鳴り物の勉強をさせて頂きました。毎週木曜日、昼席の開場前、11時40分から行っております。どうか励ましにいらしてくださいませ。来週6月2日は私も出番を頂きました。願生ります!
 本日は りょうば君、三実兄さんのお出番でございました。

吉弥一門の奴っこ兄さん。
いつもいろいろ教えてくださいます。

  「第6回 学園前 寄席」(2016.5.28)

 近鉄 学園前駅すぐの学園前ホールにて「第6回 ならしか亭 学園前寄席」でございました。立派なホール、250名ほどのお客様。過去最高の入りだったそうです。有難うございます。文福ご一門の まめだ兄さん、鹿えもん兄さんが手伝いに来てくださいました。ご両人、奈良にお住まいとのこと。ホールの方も、この日までにチラシを配ったり、地域に働きかけたりと力を尽くしてくださいました。地元愛に助けていただいた一日。有難うございました! 「発端からの奈良名所」 を掛けさせて頂きました。持ち時間があるので、いつもは名所の箇所をいくつか省くんですが、今日は前半をカットして出来るだけ奈良の名所を盛り込みました。力及ばずでしたが、お客様に助けていただき、なんとか勤めることが出来ました。もっと稽古しないと。有難うございました!

番組)
 発端 奈良名所 新幸/ 井戸の茶碗 新治/ おごろもち盗人 阿か枝/ 中入り/ 紙入れ 新治 / 皿屋敷 阿か枝/
 三味線 はやしや絹代、下座 まめだ • 鹿えもん


次回は秋頃とのこと。ご注目くださいませ。


立派な高座。励みになります。


満席とはいきませんでしたが、過去最高の入りだったそうです。
さらに根づいて欲しいと思います。

  「満徳寺さま 独演会」(2016.5.29)

 静岡 磐田市 「満徳寺」さまでの師匠の独演会でした。設営からチラシなどのお手配、世話人の皆様のお気遣い、ご尽力がありまして、素敵な設えでの落語会となりました。お集まり下さる方に喜んでもらう。その点も含めて勉強になりました。私の名前がはいった提灯まで設えてくださいました。有難いことです。励みに願生ります!

番組)
前説 新治/ 鉄砲勇助 新幸/ 宿屋仇 新治/ お中入り / ギター小咄 新幸 / 中村仲蔵 新治/ 受賞記念 贈呈式/

皆様のご尽力で見事な設え。


名前入りの提灯! おそれいります。有難うございます!


お寺に伺うたび、こうしたお言葉にふれるのも有難いことだと思います。


満員御礼 ありがとうございます!

 2016年6月
  「輪茶輪茶庵 若手勉強会」(2016.6.2)

 繁昌亭の中にある輪茶輪茶庵にて木曜恒例の若手の勉強会。出番を頂きました。毎度お越し下さるお客様もおられます。励みになります。稽古の成果をお見せ出来るように願生ります。もちろん、たくさん笑って頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

番組) つる 新幸/ 狼講釈 染八/


染八兄さんとご一緒でした。
兄さんの演目は「狼講釈」。
私の師匠からのネタでございます。
お客様からたくさん手を叩いてもらってました。


6月の 勉強会のスケジュールでございます。
よろしくお願いいたします。

  「稽古、眞姉さんと」(2016.6.3)

 師匠宅に眞(まこと)姉さんが来られての稽古でした。勉強になります。有難いことでございます。

  「京都 錦昌亭 寄席」(2016.6.4)

 古民家 林様邸での錦昌亭寄席でございました。小雨の中、お座敷に50人ほどのお客様がお集まりくださいました。満員御礼でございます。有難うございました。

番組)
 煮売屋 新幸/ 永田町商店街歌合戦 勢朝/ 狼講釈 新治/ 中入り / ちはやふる 新治/ 子は鎹 勢朝/

客入れ時の写真。素敵な古民家。
趣があります。


満員御礼。有難うございます。
座布団での長時間の鑑賞、お足が辛かったと思います。
雨の中、有難うございました!

  「繁昌亭 楽屋番」(2016.6.7)

 繁昌亭昼席の楽屋番のお役を頂きました。何事も察して用事をする。まだまだ出来ません。勉強させて頂きましてありがとうございます。雨でしたが、二階席までお客様が埋まりました。ありがとうございます。大神楽の豊来家幸輝兄さんが今週、初の繁昌亭での出番がございます。土瓶を使った曲芸は必見でございます。ぜひ一度ご覧になってくださいませ。実は入門する以前にお芝居のお仕事でご一緒したことがありまして、お芝居も、そして手品もすごい技量だと私は感じました。私ごときで生意気ですが、お勧めさせて頂きます。今週も繁昌亭、ご贔屓くださいませ。よろしくお願いいたします。

繁昌亭内の休憩処、輪茶輪茶庵にて。
各出演者からのメッセージがあります。
来られた際にはぜひ見て帰ってくださいませ。

  「稽古」(2016.6.8)

 九雀師匠のお宅にて稽古をつけて頂きました。有難いことでございます。しっかり身につけてご披露できたらと思います。

 2016年7月

 「ウラ福楽」(2016.7.8)

 福楽師匠の企画、「ウラ福楽」に出させて頂きました。「普段しないことをやる」というのがコンセプト。福楽師匠は着物を着ずに椅子に掛けての「ウラ落語」と、お得意なベースを使っての「ベース漫談」。私はオリジナルソングを3曲歌わせて頂きました。コアな企画にお集まりのコアなお客様たち。終演後のミニコンパでは皆さんかなりマニアックな落語談義をされておられました。企画から進行、本番の流れ、福楽師匠とスタッフの方々の「愉しませるという想い」が伝わってきました。良い経験をさせて頂きました。ありがとうございました!

 「板宿寄席」(2016.7.10)

 板宿、立正寺様にて板宿寄席。出番を頂きました。阪神大震災前からある落語会。飾られた師匠方のお写真を拝見するだけでも歴史を感じます。満員のお客様。隙間を見つけて座ってくださってました。少し窮屈だったかと思います。それにも負けず大いに笑ってくださいました。励みになります! 有難うございました!

番組)
つる 新幸 / 蓮の池クリニック 染八 / 厩火事 阿か枝 / お血脈 団六 /
糸 ) はやしや 福

立派な設え。有難うございます。


飾られた写真に大師匠が! お隣は春団治師匠でございます。


この写真の後ろにもまだ席があります。
階段の途中にお座り頂いたお客様もおられました。
文字通り 満員御礼でございます。


本堂の入り口に貼ってありました。
確かにその通りだと思います。
ドキっとしました。

 「輪茶輪茶庵にて出番」(2016.7.19)

 繁昌亭 輪茶輪茶庵にて若手勉強会でした。お出番頂きました。下座にはお三味線の師匠もついてくださいます。我々、若手には本当に有難い勉強会です。小枝師匠ご一門の小留(ちろる)兄さんとご一緒させて頂きました。ありがとうございます。

番組)
煮売屋 新幸 / あみだ池 小留 /



第357回!! 入場無料となっております。
木曜のみですが昼席観覧の前にお立ち寄り頂けたらと思います。



勉強会の設えです。
普段は休憩所になっております。



小留兄さんです。
「ようウケてたって書いといて」と
開演前に兄さんから一言。
冗談でなく、よくウケてはりました。

 「文楽劇場にて受賞記念公演」(2016.7.16)

 私の師匠が奈良人権文化選奨と文化庁芸術祭の優秀賞を頂きまして、その記念の公演を国立文楽劇場で行いました。お客様も満員でしたし、楽屋にたくさんの師匠方がお祝いに来てくださいました。賑やかに会を催せて嬉しく思いました。独演会や落語会、準備も含めてやることは沢山あります。同門の姉さん方や皆さんにお手伝い頂きましてなんとか務まりました。至らないところばかりで反省です。有難い機会を頂きました。願生ります!

番組)
お笑い人権高座 新治 / 中入り/ 煮売屋 新幸 / 太神楽曲芸 大治朗 / 中村仲蔵 新治 /




 「立花亭落語会」(2016.7.19)

 暑い中、たくさんお越しくださいました。いつも本当にありがとうございます。二ヶ月に一度、お出番を頂戴しております。この会に出れるおかげでネタを増やすことが出来ております。本日はネタおろしをさせて頂きました。正直、やるだけで精一杯で余裕も何もありませんでした。申し訳ございませんでした。稽古して次に挑みたいと思います。

番組)
七度狐 新幸/ 秘伝書 虎之輔 / 運付酒 団六 / 青菜 団四郎 /



立花駅前商店街、ポスターを貼ってくださってます。
おかげさまでお客様も少しずつですが増えています。
ありがとうございます。

 2016年8月

 「地元 梅之木 寄席」(2016.8.11)

 地元 北巽 にて、鶴二師匠が席主の落語会がありました。地元ということもあり、お出番を頂戴しております。世話人の方や、お手伝いの皆さまもご近所の方でさて、私の娘や息子の学校のPTAの活動をされていたりと、本当に地元の皆様との落語会となっております。今回で二回目になるのですが、大入りが叶いまして、賑やかに催すことが出来ました。地元ということで、私も古い友人やご近所の皆さんに来てもらえるよう集客していたのでホッとしております。これを機にご贔屓くだされば幸いです。次回は1月を予定しております。ご期待くださいますようよろしくお願いいたします。



立派に設えてくださいました。本日の檜舞台です!



マジックのSEIYA兄さん。
マジックはもちろん、トークでも湧かせます。



鶴二師匠のご実家の「みさを寿司」にて世話人の皆様と。
このお寿司屋さんの近所に私が住んでまして、
今回のご縁につながりました。
有難いことでございます。

 「繁昌亭にて勉強」(2016.8.31)

 楽屋番ではありませんでしたが、お願いいたしまして、繁昌亭の楽屋にてお手伝いをさせて頂きました。枝鶴師匠の門下にお弟子さんが入られてまして、師匠のお伴で勉強に来られてました。命名はまだとのこと。一生懸命に努めてはりました。私にも後輩が何人が出てまいりました。しっかりしないといけません。切磋琢磨、願生ります!

 2016年9月

 「鳴り物稽古」(2016.9.1)

 協会にて鳴り物の稽古でした。染雀師匠が細かく手ほどきしてくださいます。有難いとこです。精進いたします。

 「稽古、お気遣い」(2016.9.2)

 九雀師匠宅にて稽古でございました。9月に入りましたが朝から厳しい日差し。「夏バテしないように」と九雀師匠がお声をかけて下さいました。私は稽古でトチらないようにと自分の事で頭がいっぱいでした。まわりが見えてません。反省です。

 「久米町 敬老会」(2016.9.19)

 台風の影響で天候が不順でしたが、皆様のお越しの際は止んでましてなによりでした。お集まり頂きました皆さんの笑い声に乗せてい頂きました。皆様の益々のご健康を御祈りさせて頂きます。ありがとうございました。

番組 )
一部
 つる 新幸 / 講談 秀吉と易者(前編) 南啓/ 永田町商店街歌合戦 勢朝 /

二部
 歌、ちりとてちん 新幸/ 講談 秀吉と易者(後編)南啓/ 曲独楽 龍水/ 勘定板 勢朝 / 南京玉すだれ 勢朝 /

立派な高座、素敵なお花 世話人の皆様のご尽力で大成功となりました!

 

ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。
「まいどおおきに露の新治です」