2015年4月〜2015年9月
2015年4月
こんにちは。私は先日24日、とある事情で(笑)久しぶりに東京に行き、そして25日は金龍山浅草寺にお詣りして帰阪しました。境内で見付けた「浅草箒」の写真です。どうか御利益がありますように。
【2015.4.27 大阪府高槻市 TS様】(とある事情というのは? 4月24日? ひょっとして・・・!? 遠路はるばるご苦労様でした。もうそれだけで、十分御利益があると思いますよ。MORI)
狭山茶話会、お誘いを受けて参加させていただきました。私は36年前に大阪に引っ越してくるまで同和教育を知らず、子供達が学校で授業を受けてくるのをそっとしといたそうがいいのではないの?くらいの考えしかなく、黒田清さんの読売新聞の窓で部落差別を知り、なんの根拠もないのに部落差別するなんて人間て愚かだなあと思ったくらいです。新治さんのHPで石川さんのことを知り、映画を見て、こんな理不尽な目にあった人がご夫婦でこんなに明るく頑張ってると涙が止まりませんでした。無知でお恥ずかしい限りですが、この年でこんなことを知ったのも新治さんのお陰と感謝です。何もできないけどミクシィやFacebookに投稿して友人に知ってもらったり、娘に話したりして少しづつですがお手伝いできたらと思っております。今日はありがとうございました。【2015.4.29 大阪市淀川区 MM様】(狭山茶話会、ご苦労様でした。なかなか、濃いメンバーだったので、話の内容も「茶話会」と言うには少し濃すぎた感じがしました。でも、とても勉強になりました。MORI)
2015年5月
繁昌亭昼席いってきました!!演目は「竜田川」。昼席でみるのは初めてでした! 「せやからおまえはそんなんやねん!」「あんなんすんねん」はまさに名フレーズです! 新治師匠が常に語ってる言葉の矛盾のまくらの延長線のようなネタでした。「竜田川(千早ふる)」はそんなに興味のないネタでしたが、新治師匠の口演のおかげで好きになりそうです!【2015.5.8 大阪府東大阪市 KH様】(私は、新治さんのおかげで、「つる」という落語が好きになりました。しょうもないと思っていた演題が好きになると言うのは、嬉しい驚きですね。MORI)
5月10日、好天の大和路で久米仙人寄席、大盛況で無事終了。露の新幸さん、新治師匠、旭堂南啓師匠、中入り後は伏見龍水師匠の曲ごま、オオトリは新治師匠の鹿政談まで、350名の観客は大笑いの連続でした。4師匠方お疲れ様でした、有り難うございました。【2015.5.10 仙人寄席スタッフOS様】(久米仙人寄席、大盛況でした。こちらに詳しくまとめておりますので、ご覧ください。MORI)
【「まつばら落語会」のチラシのクイズ回答特集】
開演時間が洩れています。1枚予約をお願いします。私の予想では開演は14時です。【兵庫県西宮市 YK様】(正解第1号です。予約の件、新治さんに伝えておきます。開場13:00 開演 13:30です。こちらは少しはずれていました。MORI)
ご無沙汰しております。9/6の二人会 チラシのミスは、開催時間の表記がされてない・・・と 言うことでしょうか? 沢山のお客様が、いらっしゃるといいですね! 成功しますように、伊勢から応援していますね! 最近は、名前を返上しなければ・・・と悩んでいます。【三重県伊勢市 伊勢の追っかけマネージャー様】(正解第2号です。開催時刻の記載がなくても、予約が入る。さすがは新治さん!MORI)
私も、まつばら落語会、1名予約をお願いします。とりあえず、前日の午後11半頃には、会場に行って、24時間態勢で伺おうと、覚悟を決めております。新治師匠は、東の旅、発端から三十石までの通しでしょうか?【大阪府高槻市 TS様】(いくら開演時刻が書いてないからと言って、前日から並んでいただかなくても大丈夫です。MORI)
松原落語会、抜けているのは開演時間でしょうか?【大阪市淀川区 MM様】(さすがは新治さんの追っかけ常連さんだけあって、開演時刻には敏感でいらっしゃいます。チラシを見ただけで、すでに行くつもりで予定を立てられているのでしょうね。MORI)
(正解は「開演時刻が掲載されていない」でした。なんと、開演時刻がわからない時点で、お2人は予約もいただきました。新治さんのファンは、本当に心のおおらかな方が多いようです。先着2名ということで、兵庫県西宮市のYK様、三重県伊勢市の伊勢の追っかけマネージャ―様に豪華な粗品をお送りいたします。MORI)
9月6日(日)の「露の新治・桂文華二人会」のチラシが繁昌亭にありました。もう予約は受付されてるんでしょうか? 予約できるなら2名お願いします。ただ、チラシには開場時間、及び開演時間が表記されてません。何時開場で、何時開演なんでしょうか? よろしくお願いします。【2015.5.14 OK様】(新治さんのファンには、あまり開演時刻など関係ないようですね。日曜日ということで、OKさんをはじめ、ほとんどの方が14:00頃の開演と予想をつけて予約をいただいているようです。ちなみに開演は13:30ですので、お間違えのないように。MORI)
何やかんやで新年度も2か月たとうとしています。あまりの忙しさに弄ばれて「こりゃァ笑うしかないなァ」とおもって久しぶりにへらへらメール見て嬉しくなりました。新治さんの上海での朝食レポに、浜田のあかてんが‥‥今日は日曜日の割に用事が少なく、例の石見公民館で打ち合わせのあとスーパーによってあかてん物色。で、添付の赤天レポートとなりました。もちろん、新治さんのご指摘のとおり、どう見てもあの赤さは(上海のソーセージともども)食紅でしょうけど、あかてんが美味しいのは本当です。今度、また浜田に来られることがあったら、是非あかてん準備させていただきます。その際はご連絡ください。高血圧の薬を処方してもらっている内科医に貼ってあったポスターの中から見つけました。「落語も血圧も、うまく下がるとありがたい」トホホ【2015.5.24 島根県浜田市 べっぴん様】(詳しい「赤天レポート」を頂きました。赤点レポートではありません。合格のあかてんレポートです。こちらからどうぞ。MORI)
常蓮寺のある杏町まで行くのは近鉄奈良から1時間に1本のバスしか足が無いのが不便ですが、去年に続いて行ってきました。新治さんの人権高座から始まりました。狭山事件の矛盾点を熱心に話されるところは、新治さんらしくて、とても良かったです。新幸さんは「つる」、テントさんのテントワールドに大笑いし、中入り、眞さんの「手水廻し」、トリは新治さんの「井戸の茶碗」。とても楽しい時間でした。【2015.5.25 大阪市淀川区 MM様】(新治さんを追っかけて、八面六臂の活躍。常蓮寺寄席の感想をお寄せいただきました。ありがとうございました。MORI)
行って来ました。天満繁昌亭「5月天神寄席大阪の武士気質」。演者5人、鼎談の学者先生お二人、春之輔師匠のなかで「たっぷり」の大向の掛け声がかかったのは師匠だけ! 中トリの「井戸の茶碗」。やっぱり武士気質は、柳田か井戸ですよね。端正なお侍二人もいいけど、相変わらず清兵衛さんが真面目で一生懸命で素敵。終演が9:10! まさしくたっぷりでしたわあ。
【2015.5.25 大阪市住吉区 KS様】(今度はぜひ、演歌歌手の追っかけよろしく、KSさんが声をかけて下さい。落語や歌舞伎の掛け声は男性が多いですが、女性の掛け声があってもいいと思うんですけどね。MORI)
新治師匠の日記でも書かれていましたが、ゴールデンウィークに開かれた「憲法集会」に、岡大介さんが出演された時の映像をYoutubeで見ることが出来ます。ぜひご覧ください。ちなみに岡さんの言っている「むよく」は「無欲」ではなく「無翼」です。「平和といのちと人権を!5・3憲法集会」岡大介さん https://www.youtube.com/watch?v=FdAb43tmJBU 【2015.5.28 東京都 KS様】(5月3日、私は神戸で開催された憲法集会に参加しましたが、これから日本で生活していかなければならない若い人が少なかったのが残念でした。そんな中で、若い岡大介さんが憲法集会で発信されることは、意義深いことだと思います。ぜひご覧ください。MORI)
25日の天神寄席、楽しませて頂きありがとうございました。5月のテーマは「大阪の武士気質」。新治師匠の「井戸の茶碗」が拝聴できるということで楽しみにしておりました。「井戸の茶碗」に登場するのは千代田卜斎を筆頭に損得勘定をして利益を得ることよりも、「自らが決めた守るべき流儀」を通すことを大切にするどこまでも生真面目な人たち。この愛すべき人達が織りなすユーモアが満載の新治師匠の一席に大いに笑いました。またそれと同時に清々しく生きる人たちの、人間味溢れる優しさを感じあったかい心持ちになりました。またぜひ拝聴したいと思います。楽しみにしております。【2015.5.30 奈良県奈良市 TR様】(天神寄席の感想をお寄せいただきました。「井戸の茶碗」には、いい人しか登場しません。それでいて、おもしろく、ほっとして、また聞きたくなりますね。MORI)
2015年6月
へらへら日記よみました。花笠音頭ときくと新治師匠の「猿後家」を思い出します。【2015.6.7 大阪府東大阪市 KH様】(メール、ありがとうございます。新治さんの「へらへら日記」に、山形で、お皿を持って花笠音頭を踊っている画像が出ているのですが、手の動きが早くて、お皿が写っていない・・・MORI)
キリ番の“豪華な粗品”、有難うございました。クリアファイル、欲しかったんです。キリ番は、HPが休止される以前には何回か踏ませて頂きました。再開されてからは、初めてです。”幻のテレカ”は、実は何枚かは、持っていますが(・・・私は、どれだけ古参!?)、頂いたテレカ、大切にします。【2015.6.10 島根県雲南市 SM様】(幻のテレカ、何枚かは・・・ということですが、一番最初の会員証を兼ねた、ナンバーが打ってあるテレホンカードはお持ちでしょうか。いまだに、あれが何のナンバーなのか、良く分かりませんが(笑)。実は私は、携帯電話を持ってないので、テレホンカードは必需品です。MORI)
テレカは、会員NO.88888です。会費を払っていた当時に、あり得ない会員数でしょうか?(・・・失礼)。何はともあれ、有難い嬉しいNO.でしたけど(笑)。【2015.6.11 島根県雲南市 SM様】(NO.88888というのは、すごいキリ番じゃないですか! 私のはHPに掲載しているとおり、会員番号はNO.00381 と、普通です。MORI)
先日、6月7日、とある事情で(笑)おじゃました山形県最上町で、女性の方から「飴ちゃん」頂きました 。10個もあります。「飴ちゃん」といえば大阪のおばちゃんの専売特許かと思いきや、山形でも頂いたのでびっくりしました。「飴ちゃん」は「母の心」です。本当にありがとうございます。
【2015.6.10 大阪府高槻市 TS様】(山形まで追っかけられた猛者というのは、TSさんでしたか。聞くところによると、偶然お寺の前を通りかかって、落語会に参加されたとか。とは言え、山形までとは、脱帽です。MORI)
HPを時々のぞいては、「新治師匠、頑張ってるなぁ〜」と喜んでおります。そして、9月6日(日)13:00開場、13:30開演の「第一回まつばら落語会」の予約が始まりましたね。会場を紹介した者として、「松原ゆめ二ティ」をご存知ない方のためにと思ってメールしました。
JR大阪環状線で「大阪」から19分(「鶴橋」から5分)で「天王寺」、近鉄南大阪線に乗り換えて、「阿部野橋(あべのばし)」から準急で9分、「河内松原」駅改札を出て左へ、そのまま高架道路を歩いて真向かいの建物へ行くと「まつばらゆめ二ティ」の2階に入れるので、3階会場へ(駅から2分)。とにかく「阿倍野橋」から約15分で会場に到着します。
車の方、特に奈良方面の方は、橿原市から南阪奈道路を使うと約30分。奈良市・大和郡山市からは阪奈道と近畿道でも、西名阪でも約40分。ゆめ二ティの駐車場は1時間無料、買い物すればもう1時間無料。
以上、参考にお考えください。ちなみに私の家からは自転車で15分です。【2015.6.15 大阪府堺市 KC様】(堺市と松原市が隣接しているということを、初めて知りました。ちなみに近鉄「阿倍野橋」はJR「天王寺」と同じ乗り換え駅です。JRは「大阪」駅なのに私鉄や地下鉄が「梅田」駅というのと似ています。日本一高いビル「あべのハルカス」のあるところです。市内で開催する新治さんの独演会はすぐに売り切れるのに、今回はまだ余裕があります。こんなに市内から近いのですから、ぜひどうぞ。予約は当HPまで。MORI)
私的・露の新治記念日【2015.6.22 京都市下京区 TM様】(いつも応援、ありがとうございます。新治さんの落語ファンが東京からじわじわと広がってくるというのも、不思議と言えば不思議ですね。TMさんのブログはこちらです。 MORI)
子どもの頃からの落語好き、いわゆる上方落語四天王はもとより、枝雀以前の小米、ポリープ以前の(?)仁鶴、落語以前の(!)ヤンタンの三枝と、時代とともにアイドルがいた。そして、すでに還暦となった今の私のアイドルが露の新治である。もしその名を知らぬ落語ファンがおられたら、あなた、遅れてますよ!
事の発端は2013年6月22日の三田落語会、柳家さん喬・露の新治という番組。もちろん、この段階では私にとって新治の名は上方落語協会の一員以上のものではなかった。しかし、この会終了後に関東の落語好きの方々のブログ記事を拝見し、半世紀以上となる自身の(上方)落語好きの歴史をいたく反省することになる。だって「露の新治? 聞いたことない」のであったから。
「大丸屋騒動」が「幻のネタ」であるという認識は持ち合わせていたが、近年露の新治が得意としているということは全く知らず、まして東京で実演されるなど思ってもみない。SNS経由で寄席の情報に触れることはできるが、実際に足を運ぶことなど時間・経費の点から私には無理。それもあって、当日の三田落語会(の新治)を絶賛する関東落語ファンの皆さんの反応に驚き、そして、何とか聴いてみたいとの思いを強くした。
それ以来、「追っかけ」にはほど遠いが、可能な範囲で新治の落語を聴こうとした2年間。初めて聴くことができたのは2013年10月12日、天満天神繁昌亭での第四回露の新治寄席、「蛸坊主」「中村仲蔵」の二席、当日の自身のブログには“容姿端麗・眉目秀麗、所作は鮮やか口跡爽やか”とのメモ。いやはや、いままでこの人を聴かずに落語好きと言っていたのかと、自身を深く反省した忘れ得ぬ夜。
縁あって、雑誌『上方芸能』No.192号「私の芸能肩入れ談」に「江戸風味の上方落語」として応援メッセージを掲載していただいたのも僥倖。京都・大阪・奈良と、日時と小遣いを天秤にかけながら、時に感服(たまに立腹)の新治三昧。それもこれも、6月22日の三田落語会・大丸屋騒動に始まるご縁、私的「記念日」と銘打って、今後も大事にしていきたい。
◆露の新治師匠@三田落語会は、〔船弁慶〕が素晴らしかったのはもちろん、〔紙入れ〕がまた秀逸だったのよねぇ・・・そんな余韻に浸る。新治師匠の〔紙入れ〕で、この噺は好きなのにもやもやしていたのが晴れた。旦那だって外で遊ぶオトコだってことや、新吉だっておかみさんの色香に参っていることがちゃんと表現されているから、単におかみさんの強か振りではなく、三者三様を楽しめる。この噺の見せ場は翌朝のおかみさんではないのね。
◆新治師匠の船弁慶、面白かったなー!新治師匠の紙入れ、絶品すぎるわー。
◆今日の三田は夜席が大爆笑だったな。初っ端の新治師匠のマクラ、育毛剤と“産むで”に腹がよじれたし、「紙入れ」がまた鮮烈な可笑しさで、このネタでこんなに笑った記憶はないな。“シリアや”や“着信の消し忘れ”といったサラッと入る新しいくすぐりがまた効いてる。新治師匠の「船弁慶」、まさかこの上方ネタを三田で聴けるとは思わなかった。人物の描き分けには少し物足らなさはあるけど、焼き豆腐のドタバタなど、面白さは山盛り。ハメものもバッチリで、上方らしい賑やかな夏噺を堪能。
◆若者と年増の感覚や生理の相違が細部まで丁寧に表現され、人生の味わいのようなものを湛えた深みのある「紙入れ」だった。
◆特に新治さんの舟弁慶、初聴きですがみごとでしたね。大熱演に喝采!
◆何て何て何て素敵な新治師匠! 今日三田に行けて本当に良かった。
◆そして久しぶりの露の新治師匠!「紙入れ」の若者と浮気相手の奥方とその旦那、という微妙な関係の上に繰り広げられる会話のおかしさ。「船弁慶」の全く先が読めない展開の幅の大きさ。女房が知盛になった場面は大爆笑。はめものも加えた上方落語を凝縮したような一席、堪能いたしました!
◆露の新治と言う噺家さんを知ったのは去年辺りから。何故なんだろう?こんなに凄い噺家さんが去年まで認識無かったのは何故なんだろうかと落ち込むくらい昨日の「紙入れ」の破壊力!
◆良かったですよね船弁慶。なんだか、しばらく新治さんの余韻が。紙入れも素敵でした。
2015年7月
落語家・露の新治さんのサイト「まいどおおきに露の新治です」、訪問客のカウンターが区切りのいいキリ番になると記念品をいただけます。7月2日(木)のこと、出先からiPhoneでのぞくと何と180000! 「キリ番のなかでもキリのいいキリ番ですので、豪華な粗品も少し奮発して、超豪華な粗品セット」を本日頂戴しました。クリアファイルと手ぬぐい、そして「露の新治を育てる会」のテレホンカード。いい記念になります、ありがとうございました。それにしても・・・新治さん、若い!
2015年8月
あみだ池寄席に行ってきました。暑い中、しんどいなあと思いながら出かけましたが、新治さんの「井戸の茶碗」で元気いただきました。吉次さんもとてもお上手になられてて、いっぱい笑わせていただきました。行ってよかったです。【2015.8.2 大阪市淀川区 MM様】(吉次さん、風子ちゃんができてから人が変わったように落語に真剣に向き合うようになったと、某ラジオ関西「ばんばひろふみ ラジオDEしょー!」でも噂になっています。MORI)
今日から新治師匠は鈴本だなぁと思いながらホームページを見たら、キリ番ゲットしてしまいました! 暑い日が続きます。どうぞご自愛下さいませ。そして始まりました鈴本の10日間のお勤め、願生って下さい。
【2015.8.11 佐賀県佐賀市 OK様】(上野鈴本演芸場、昨年はチケットまで取っていたのに急に仕事が入りキャンセル。今年はリベンジを思っていたのですが、曜日の回りが悪く、どうしても都合がつかずあきらめました。新幸さんのページに東京の報告があるので、見て下さい。MORI)
待望の上野の鈴本演芸場で恒例となった「お盆興業」が今晩から始まりました。今年は例年にも増して、顔付けがこれ以上は難しいと思われる程の最強の師匠方となりました。これにも新治師匠は臆せず仲トリで登場、十八番の「紙入れ」を演じられました。上品でしかもお色気たっぶりな「紙入れ」を演出されて、やんやの喝采を浴びておられました。この内容で演じられる噺家は、東京では他には見当たりません。まさに独壇場の新治ワールドでした。新治師匠、幸先のよい好スタートをきられて後の9日間を乗りきって下さい。私も後の9日間を毎日、楽しみに見守ります。【2015.8.12 東京都渋谷区 N.O生様】(鈴本演芸場情報、ありがとうございます。今回はなぜかツィッターの書き込みが少なく、うまく行ったのかどうか不安でした。メールを読んで安心しました。あと9日、熱中症に気を付けてお楽しみください。MORI)
新幸さんの、鈴本演芸場の日記と写真見ました。新治さんの笑顔もステキ。新幸さんを弟子にして、新治さんが師匠として、輝きをましたのが笑顔に現れてますね。【2015.8.12 大阪市淀川区 MM様】(新治さんもかつて、五郎兵衛さんに連れられて鈴本演芸場に行ったことがたいへん勉強になったとか。新幸さんのブログはこちらです。MORI)
さん喬・権太楼特選集、今年も仲トリは上方落語の露の新治師。軽妙な話し方なのに端正で重厚。たいへん素敵でした。で、気になって師匠のホームページを覗いてみたら・・・「アベ政治を許さない」がトップに掲げられてるではないですか! シビれました。いつか訪れたいと思ってたけど、しょうもないネトウヨ落語会が開催されるくらいの寄席なので、けっして行くまいよと心に決めた繁盛亭。しかし、露の新治師が出られるならその際に行ってみようかなと、またすこし認識があらためられた次第です。新治師、噺家としてのみならず怒り心頭だろうな、福若に。露の新治師匠のサイトに「集団的自衛権反対のページ」が。アツい! サイトにSEALDs KANSAIのスピーチ転載したり、辺野古行ったり。部落差別や冤罪にも敏感な新治師インタビュー。「私は、ずっと差別をなくす側に立っていたいと思っています」『第49回 露の新治 | ライブ繁昌亭で会いましょう』【2015.8.13 TH様(ツィッターより転載)】(今年はなぜか、鈴本演芸場夏祭りのツィートが少なく、あちこちツィートを検索していたら、嬉しい感想のツィートを発見しました。ご本人の了解を得て転載させていただきました。HP管理人としてもたいへん嬉しいです。ありがとうございました。MOR)
鈴本で、新治さんが稽古屋を演られたとのこと。私は一度も聞いたことないネタで、近々の大阪で是非ともやっていただきたいと思いました。【2015.8.15 大阪市淀川区 MM様】(鈴本夏祭りでは、さん喬師匠と権太楼師匠がネタ出し。中トリの新治さんは、他の演者とネタがつかないように、毎日出し物に苦労されているようです。出番直前に出し物を変えることもあるそうです。MORI)
ならまちセンターで、露の新治さん他の方々の演芸会があります。行ける方は申し込みされたらイイと思います。私は仕事の都合で観に行けません・・・ 残念(ToT)
【2015.8.15 奈良県奈良市 SY様】(今年で第9回となる、「ならまち演芸」のチラシ画像を見つけて送っていただきました。無料ですが、招待券が必要です。お近くの、奈良市商店街振興会加盟の商店街で、申込書を手に入れてご応募ください。12:30と16:00の2回公演です。MORI)
新治さんが15日に鈴本演芸場で演じた話について、twitter上でも話題になりました。確認しましたところ、題はひらかなで「きせる」だそうです。オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」が原作で、それを新治さんの師匠である露の五郎兵衛師匠が落語にしたものです。五郎兵衛師匠の音源が残っているそうです。織田正吉さんが脚色したという問合せもありましたが、新治さんは知らないとのこと。ただ、この話をドラマ化した脚本のコピーが残っているらしく、織田さんがどこかで関わっておられるかも知れないとのことです。【2015.8.17 MORI】
織田正吉さんの件で、有力な情報が入りました。【MORI】
織田先生の事を知ったのはワッハ上方で五郎兵衞師匠の展示があった時です。そこに過去に出演してたチラシの中に「煙管」がのっててそこに「原案 Oヘンリー、脚色 織田正吉」と書いてありました。【さだきち さん】
今、話題のオー・ヘンリー作「賢者の贈り物」を図書館で本を借りてきて読みました。愛するジムにクリスマスプレゼントを買いたいのに1ドル87セントしか持っていないデラという女性が登場します。この話が落語「きせる」になったそうですが、どのような落語になったのか?聞きた〜〜い!! 新治師匠!いつか聞かせてくださいますようお願いいたします。【2015.8.19 大阪府堺市 KC様】(「賢者の贈り物」は、英語の教科書に載っていたのを思い出します。combを間違えて、「コンブ」と読んでいたやつがいました(笑)。「きせる」は、新治さんも五郎兵衛師匠作と思っていたようですが、どうも間に落語や漫才作家の織田正吉さんが一枚噛んでおられるようです。五郎兵衛師匠なきあと、織田さんに直接確認するしかないですかね。MORI)
パギやん(趙博)です。新譜CD『怒!阿呆陀羅経』を上梓いたしました。8月19〜30日まで、ライヴ・ツアーに出ます。以上、詳細は http://fanto.org をご覧下さい。新譜CD(\2,000)ご希望の方は、このメールに返信いただいても結構です。
【2015.8.19 パギやんこと趙博様】(パギやんこと趙博さんからのメールです。CD希望の方、メールもろたら転送します。もしくは上記リンク先よりお申し込みください。MORI)
上野名物の1つとなっている鈴本夏まつりが千秋楽を迎えました。新治師匠は初日の「紙入れ」を皮切りに「腕喰い」「狼講釈」「稽古屋」「きせる」「七段目」「蛸坊主」「源平盛衰記」「猿後家」そして今晩の楽日は「まめだ」で締めくくりました。私は10日間通しで聴きに行きました。中には私が初めて聴いた上方噺が幾つかありましたが、鳴り物に新幸さんが参加され彩りを添えられていたのも嬉しいことでした。何れの演目も、新治師匠のユーモアとウィットに富んだ品格ある噺に聴き惚れました。連日の猛暑を吹っ飛ばす快挙で嬉しい限です。大いに楽しませていただき、新治師匠に改めてお礼を申します。お疲れ様でした。【2015.8.20 東京都渋谷区 N.O生様】(今回の鈴本夏祭り夜席は、チケットの売れ行きがやや鈍かったり、ツィッターの書き込みもこれまでに比べると少なかったようにも思い、実際どうなのか気になりました。私自身、昨年に引き続き東京に行けなかったので、ションボリ。鈴本の報告は非常にありがたいです。来年は行けるかなぁ。MORI)
この十日間、新治師匠の登場に「待ってました!」の声を聞かぬ日は一日もなく、また、数え切れないくらい声がかかる日もあり、新治師匠の出演がすっかり鈴本夏祭りの恒例になったのを感じました。おかみの色っぽさが光る「紙入れ」に始まり、ポンポンとテンポよく進む講釈が心地よい「狼講釈」、「源平」といった新治師匠の十八番の噺。そして「きせる」や「腕喰い」といった珍しい噺、「七段目」「蛸坊主」「稽古屋」など上方落語ならではの、はめものが楽しめる噺。そして、秋が香る「まめだ」で千秋楽。この中席はずいぶんと贅沢をさせていただきました。例年、八月中席が楽日を迎えると、夏が終わってしまったような、少し寂しい気分になるのですが、そんな矢先、町田の東雲寺さんから11月の東雲寺寄席のお知らせが届きました。さん喬師匠と新治師匠の共演が早くも楽しみです。この十日間、本当にありがとうございました。また再会できる日を楽しみに。【2015.8.21 東京都 SR様】(先ほどのN.O生さんと同じく、鈴本夏祭り10日間皆勤のSRさん。おそらく「待ってました!」の掛け声の主は、N.O生さんだと思います。新治さんの「へらへら日記」を見ると、新治さんはいたって謙虚ですが。MORI)
>高槻のTさんらしき人を発見
わっ、バレたか!! かなり後ろのほうにいたので、まず分からんやろと思たんですが・・・ お疲れ様でした。ありがとうございました。【大阪府高槻市 TS様】(新治さんの日記を読んで、返信をいただきました。後ろの方ということは当日券? もしそうなら13時発売開始なので、昼席も見られたのでしょうか。追っかけ、お疲れさまでした(うらやましい)。MORI)
はじめてメールさせていただきます。一昨年の上野鈴本夏まつりではじめて新治師匠の高座を聴き、すっかりファンになりました。東京での会にはうかがうようにしていますが、今年の鈴本で、新治師匠の切り絵を切っていただくことができましたので、写真をお送りします。
10日間通しとはいきませんが、5日間聴かせていただきました。楽日、演目は?と考えていましたら「まめだ」。秀逸のマクラで大爆笑をさそい、噺ではさっそうと、そしてふんわり、さらにしんみりのさげまで楽日にぴったりの演目。おもわず涙がこぼれました。仲入り後、紙切りの正楽師匠の「お題のある方は?」との声に、「露の新治師匠!」とすかさずリクエスト。子狸つきのさすがの出来映え。終演後に新治師匠にサインまでいただくことができました。
鈴本での公演が終わり、東京はなんだか急に涼しくなったような気もしてなんとなく寂しく感じていますが、また次の機会を楽しみにしています。新治師匠、ありがとうございました!
鈴本の封筒にサインをしていただきました。
黒いバックですと、よりはっきりします。
【2015.8.24 東京都 NH様】(正楽師匠の紙切りの芸術作品を送っていただきました。どんな作品に仕上がったのか気になっていましたので、送っていただきありがとうございました。う〜ん! と唸らざるを得ません。すごいですね。MORI)
【モデルで舞台に上がらなあかんとおもてるうちに、切り上がりました。次の人間国宝、というのもわかるでしよ。注文を断ったのを見たことがありません。しかも、私の後ろに、その日やった「まめだ」が! 人のネタも、ちゃんとチェックしてはるのです。林家正楽師匠、恐るべし。しかも、私を切っている間、お囃子もちゃんと、私の出囃子を。さりげなく、すごいことをしてます。脱帽。(新治)】
正楽師匠の影絵、新治さんの品の良さがにじみ出てる影絵ですね。後ろのまめだもかわいいし、コピーでいいから欲しいものです。【20115.8.25 大阪市淀川区 MM様】(膝隠しと見台があるので上方落語、で狸がいるから「まめだ」を演った新治さん。どこが新治さんかと言われれば、どこが新治さんかわかりませんが、でも何となく、雰囲気が新治さんなんですね。MORI)
人権講演会では大変お世話になりました。舞台袖で「笑顔」の話で自然と笑顔になり、少し緊張が和らぎました(笑)。「人権」というと、難しく、堅苦しいイメージをうけてしまいがちですが、昨日の講演会のように、笑顔で人権について考えることができ、身近に感じられるともっと人権について意識が高まるのではないかと思いました。ところで、帰りの新幹線は大丈夫でしたか? 無事に帰宅できたでしょうか? あのあと心配になってしましました。昨日の写真を確認し、たくさんのお客さんの笑顔を見て、また私も笑顔になりました。少しお送りします。
【2015.8.26 岐阜県山県市 MN様】(講演会ではいろいろとお世話になりました。お客さまの素晴らしい笑顔がいっぱいです。なぜか、コンサートでいうS席が空席なのは、人権講演会の常ですね。MORI)
2015年9月
三田落語会、「船弁慶」と「紙入れ」の音源を購入しました。「紙入れ」は声だけでも十分に色っぽくて、いいです。聞いていると新治さんの姿が浮かんできます。「船弁慶」は他の演者さんのは聞いてますが、新治さんのは初めてで、楽しめました。新治さんの声は艶っぽくて、上品で心地よいです。【2015.9.4 大阪市淀川区 MM様】(告知とともに、早速ダウンロードしていただき、ありがとうございます。iTunesで発売中です。2ネタ入り¥900です。MORI)
購入して、昨晩2回づつ聞きました。いいわあ。【2015.9.5 大阪市淀川区 MM様】(そこまで言われると、私も早くダウンロードしなければ・・・MORI)
大阪府松原市「ゆめニティプラザ」にて、「第一回まつばら落語会 露の新治・桂文華二人会」。番組は、開口一番「鉄砲勇助」・新幸、「竜田川」・新治、「替わり目」・文華、(お中入り)、「太神楽曲芸」・玉之助、「内飼盗人」・文華、「井戸の茶碗」・新治。実は最初のポスターには、日付はあるものの、開演時刻がミスで載ってませんでした。時刻が未定でも受付を申し出られた方が5名おられたということで、その5名に豪華な粗品が進呈されました。
ホール入口 | 会場全景 | 新幸「鉄砲勇助」 |
新治「竜田川」 | 文華「替わり目」 | 玉之助「太神楽」 |
文華「打飼盗人」 | 新治「井戸の茶碗」 | 新治さん、お見送り。 |
当日のポスター。 | 本日の演目(持ち手は新幸さん) | これが幻のポスター。 |
【2015.9.6 MORI】
行って来ました。「第一回まつばら落語会」。160人入る市のホールは満員で盛況でした。新幸さんが上手になってて嬉しいびっくり。やっぱり舞台経験者は伸びしろがちがいますね。新治師匠は「竜田川」、「井戸の茶碗」。「竜田川」では、こんな先生あるあるねたで会場がわきました。こんな導入というか、まくらがあるのかと驚きました。知ったかぶりの甚平さんが生真面目だけど融通のきかない理科の金子先生(仮名)に見えて爆笑しました。甚平さんて知ったかぶりだけじゃなくて「親切」な人に見えて楽しかったです。「井戸の茶碗」はまくらなしの45分。くず屋同士の会話も多すぎず少なすぎず、絶妙でした。師匠には始めての松原ゆめニティプラザでも、ホームグラウンドだったんですね。第二回まつばら落語会もぜひ。
【2015.9.7 大阪市住吉区 KS様】(まつばら落語会の会場では、新治さんからスーパー追っかけTSさんの紹介もありましたが、TSさんに負けず劣らず追っかけの常連、KSさん。会場ではお会いできなくて、すみません。新治さんのまくらの学校ネタは、新ちゃんのお笑い人権高座では時々登場するネタです。MORI)
井戸の茶碗の時の出囃子が「金比羅」じゃないなあと思ったら、校歌だったのですね。納得しました。同窓会の後押しなんてステキですね。私も何かしたいなあと思うだけで、いつも見に行くだけです。【2015.9.8 大阪市淀川区 MM様】(中入り後の、文華さんの出囃子から、校歌だったような気がします。お恥ずかしながら、文華さんの出囃子を言えるほど落語通でもありませんので、違っていたらすみません。でも出囃子で会場が少しざわついたので、いくらか効果はあったようです。MORI)
【文華さんの出囃子は「千金丹」です。生野高校の校歌は、「登高賦」とよばれています。「高き所に登る志の詩」という意味でしょうか?賦は、早春賦の賦です。中国に、「登高」という秋の行事があり、漢詩にもでてきます。たまたまですが、陰暦とは言え「九月九日の行事」です。いずれにしても高きに登る歌で、学生時代はよく歌いました。はやしや薫子師匠にご無理をお願いして、五線譜を三味線の譜にに変えて戴き、演奏してもらいました。サプライズでしたので、客席にざわめきが起こり、私は大満足でした。一般のお客様には、勝手なことをして申し訳ありませんでした。ご容赦くださいませ。(新治)】
まつばら落語会では、文華さんがおっしゃるような聞き上手なファンの方がたくさん来てくださいました。そして高校の同期だけでなく、先輩も後輩も来てくれました。玉之助さんはお神楽までやってくださいました。MORIさんが書いてくださったように落語会の後の同窓会もたいへん盛り上がりました。K君は文華さんに落語を教えてほしいと言い出すし、「あさむらさきにあけてゆく〜いこまこんごうはるにみて〜♪あたし、うとてしもたわ!」とTさん「あたしも!」とYさん。実はあたしも校歌を口ずさんでました。三味線のはやしや薫子さん、本当にありがとうございました。打ち上げの最後は応援団の「フレ〜〜〜フレ〜〜〜新治!」「フレー、フレー、新治!」「フレー、フレー、新治!」でしめました。ほんまにすばらしい同窓二人会でした。みなさんにもう一度、お礼が言いたくて、本当にありがとうございました。【2015.9.9 大阪府堺市 KC様】(今回の落語会を企画していただいたKCさんから、再度メールをいただきました。打ち上げでの締めでも、当時の応援団の方が、まだまだ張りのある声でエールを送っておられました。MORI)
キリ番「188000」ゲットしました。新治師匠のスケジュールを見せていただこうとHPを開いたときでした。うれしいご縁ですので、「新治ひとり会」の予約をさせていただきます。東京以外での会ははじめてでとても楽しみです。 「人形町らくだ亭」・三田落語会「大感謝祭」はぴあで予約いたしました。落語会の予定がたくさんで幸せです!
【2015.9.10 東京都葛飾区 NH様】(キリ番ゲットおめでとうございます。加えて、落語会にもご予約を戴きました。東京から大阪へ落語の追っかけ、なんて、これまであまりなかったことでしょうね。嬉しいことです。ありがとうございます。MORI)
ご無沙汰しています。今回もまた、台風による重大な被害が出ています。今年は、ツインやトリプル台風が多い分、雨も風もムチャにひどいように思います。亡くなったり怪我を負われた皆さま、被害にあわれた皆さまに心からお見舞い申し上げます。そして、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
ところで、今年も第11回目を迎えたべっぴん寄席を10月18日(月)に開催いたします。会場は昨年に続き浜田市立石見(いわみ)公民館です。 ご出演は、今回で2日目となる広島修道大学の森島吉美先生、今春の加茂あったか寄席に続いて来県いただくマジシャン ビックリツカサさん、そして露の新治さんです。
部落差別をはじめとする人権・同和問題はもちろん、今年ほど注目されている平和問題についても語っていただき、皆でしっかり考えたいと思います。もちろん、お楽しみのビックリマジックや落語でも笑っていただきます。どうか、全国の皆さま、石見の国、浜田へお運びください。私自身も楽しみにして、皆さまをお待ち申し上げます。
【2015.9.15 島根県浜田市 べっぴん様】(べっぴんの会主催の「べっぴん寄席」も、第11回目を迎えることになりました。地道な活動に、頭が下がります。お近くの方もそうでない方も、ぜひお越しください。MORI)
何気なくHPを開いてみたら、カウンタが188888! しまった、久しぶりに管理人がキリ番をゲットしてしまった! と思って、良く考えて見たら、188888はキリ番に設定していませんでした。やれやれ。
【2015.9.15 MORI】
こんにちは。やっと時間が出来たので、昼席にお邪魔しました。久しぶりの繁昌亭。「中村仲蔵」、嬉しかったです。私は最前列でしたが、途中で隣のおっさんがイビキ、むかっとしましたが新治さんが取り込んで笑いに替えられたのでスッキリ。次は、大東へお邪魔します。
「中村仲蔵」露の新治
新治さんが中トリということもあるのでしょうか、開場時には弟子の露の新幸さんが太鼓を叩いてお客様を迎えておりました。新幸さん、前口上もハッキリとしていて、すっかりこの世界に馴染んだ様子。
新治さんは登場するなりマクラもなく「芝居の噺を」と、中村仲蔵を聴くことができました。私は最前列上手側の通路そばの席でしたが、途中で隣のオッサンがイビキをかき出す始末。肘でつついて起こそうかとも考えましたが、その後新治さん自身がネタに取り込んで笑いにしてくれたので、スッキリしました。
このネタは歌舞伎入門ともいえ、役者の身分や忠臣蔵のストーリーなどを楽しく学べます(とは言え、すぐに忘れてしまうのですが)。きょうの新治さんはくすぐりも控えめに、テンポ良くサゲまで運んでいきました。個人的にはたっぷりと聞きたいところではありますが、鈴本で鍛えられた寄席話芸は、持ち時間25分で客席に十分な満足感を与えてくれました(25分)。
【2015.9.16 京都市下京区 TM様】(TMさんのブログから新治さんの出番のところを転載させていただきました。新治さんの落語は、爆笑のまくらも楽しみのひとつなので、まくらないのはちょっと残念ですね。繁昌亭の昼席は、時間制限もあり、大ネタをかけるのがなかなか難しいようです。TMさんのブログはこちらからどうぞ。MORI)
朝日新聞(大阪本社版)の社会面に、新治さんのインタビュー記事が掲載されました。「芸人9条の会」のメンバーということで、繁昌亭の出番の合間にインタビューされたものです。
朝日新聞 9月18日 朝刊
今朝の新聞に露の新治さんのコメントがありました。気の利いたええコメントです。【兵庫県加古川市 YN様】
ところで、今日の朝日新聞に、露の新治さんの記事があり、あいかわらずやなー、と喜んでいます。【大阪府貝塚市 AK様】
新治師匠の後押しもあり、この度、繁昌亭出演が実現し、本日、昼席無事つとめさせて頂きました! 母、お友達もけっこう遠方から応援に駆けつけてくださったんです。また出番が仲入り後一発目。申し分ないのに、見覚えのあるお顔が。会釈するなり、「インディさんの前にちょっとやらせてもろていい?」 大変気さくにな なんと鶴瓶師匠が飛び入りサプライズ出演。そのあとは自分との戦いで、思い出深い初舞台を迎えました。10年待った甲斐がありました! お越し頂きました、お客様本当に有難うございます!
【2015.9.12 大衆ソウルシンガー インディ様】(インディさん、今日が繁昌亭の初舞台ということで、恐らく緊張されていたと思います。そこに鶴瓶さん。緊張がほぐれるどころか、余計に緊張されたのではないでしょうか。インディさんは、明日も出番があります。メンテナンス、メンテナンス! MORI)
芸人は政権に媚びていつか自民党公認を狙いますが、欧米のコメディアンは政権をけなして笑いにし、政権に揺さぶりをかけています。ぜひ新治さんにはコメディアンの勢いをお願いします!【2015.9.20 ちゃんちゃん様 twitterより】(少なくとも新治さんをはじめ、「芸人9条の会」に名前を連ねている方々は、欧米のコメディアンの精神で、名前を出しておられる方々と思います。そういう方々をぜひ応援しましょう。MORI)
露の新治さん、芸人9条の会入ってはったんや・・・。中学生の頃、人権講演会に来てくれはって、最後「自分の人生自分が主役」ってサイン色紙に書いてくれた。僕らの人生は僕らが主役な訳で、わけわからん安倍や自民党に邪魔されてたまるか!と思た。
【2015.9.20 hirocky様 twitterより】(このツィートは、ぜひホームページでも紹介させていただきたいと、ツィッターの返信でお願いしたところ、「数ある講演会の中でも、今から20年近く前に中学時代に聞いた新治師匠の「露の新治の反省記」は、今でも鮮明に覚えています。宜しくお願いします!」との涙が出そうなお返事。ありがとうございます。MORI)
先日の日曜日、桂文華師匠がやっておられる「文華教室落語発表会」へ行って来ました。新治師匠が繁昌亭に出ておられるというのに。申し訳ありません。二日にわたって、一部・二部あって、全部で28名の生徒さん、若い方から年配の方、女性の方も「かぜうどん」の酔っ払いを上手に演じはるし、どなたも力が入っていて、ほんとに楽しい時間を過ごしました。まつばら落語会で文華師匠が話しておられた○野さん(75歳、師匠を師匠とおもっていない態度)にお会いしたくて〜〜。とてもステキなダンディな方で、「友よ!天国は・・・」をいつマクラから落語に入られたか、わからない調子でゆとりを持って語られました。落語をやってみたいというK君と一緒に行きましたが、この教室はやめる人がいないので、只今キャンセル待ちだとか。落語を聞くのが好きな人はここにもたくさんおられることは知っていましたが、落語をやってみたいと思われる人がたくさんおられることを知って、すごくうれしくなりました。というご報告メールでした。【2015.9.22 大阪府堺市 KC様】(先日の「まつばら落語会」で、新治さんと共演された桂文華さんが、落語のまくらで落語教室のことを話されました。打ち上げでもその話で盛り上がり・・・こうして落語文化が根付くことは、いいことですね。MORI)
本日、大乗寺行ってきました。大好きな「中村仲蔵」聞けました。やはり同じおきしさんの台詞で泣いてしまいました。まるで、歌舞伎見てるみたいな感動を覚えます。新幸さんの「つる」もどんどんうまくなってます。結びの挨拶で新治さんが、戦争法案反対を強く宣言され、「27日の東大阪の選挙で、反対の意見を示さないと」とおっしゃいました。私たちもこれからの選挙で意思を示していかなければいけませんね。【2015.9.23 大阪市淀川区 MM様】(大乗寺彼岸寄席の感想メールを送っていただきました。携帯を変えたとかで、メールにお名前がありませんでしたが予想通りMMさんでした。MORI)
お送りいただきましたキリ番の賞品が、連休前に届きました。到着のご連絡が大変おそくなり申し訳ありません。キリ番でこんな豪華な賞品をいただけるなんて、本当に嬉しくニコニコです。手拭い・テレフォンカード大切に使わせていただきます。ありがとうございました。10月20日の大阪遠征がとても楽しみです。【2015.9.25 東京都葛飾区 NH様】(188000アクセスのキリ番の、豪華な粗品のお礼メールを戴きました。そして10月には、東京から繁昌亭に追っかけをされるようです。お気をつけてお越しください。MORI)
おはようございます。昨晩も楽しませていただきました。早めに会場に着いたのですが、開場を待つ間わざわざ師匠から蚊取り線香を「差し入れ」していただきました。余計なお気遣いさせて、申し訳ありません。来月の繁昌亭も楽しみにしております。
露の新治さん主宰の会は、5月の「第九回久米仙人寄席」以来。会場はのざき観音・慈眼寺のふもとにある大東市立野崎まいり公園多目的ホール、大勢のお客様でした。熱演の最後には抽選会、10名限定の出演者サイン色紙も運良く(?)ゲット(ツレアイも「お茶セット」をいただきました)、楽しい一夜となりました。出演者の皆様、大東新治会の皆様、ありがとうございました。
「源平」露の新治
新治さんの生の高座に初めて接したのが第四回露の新治寄席(2013年10月12日)、その時のトリがこのネタでした(その際は源平盛衰記と表記)。ストーリーが重視される内容ではないので、その時の気分や客の反応に柔軟に対応できるのが利点。時事ネタは勿論、客席の高校生に配慮・利用して場内を沸かせ引きつけます。
新治さんの魅力のひとつは、どんな噺でも「落語」として演じきるところにあると思っています。やかん・寄合酒などと同様、この噺も時間調整しながらどこでも切れるので寄席などでは便利なネタ。あるいは、人情噺などでは(落とし噺ではないから)落ちをつけずに下げる演者もおられますが、伝統芸能の魅力は様式美、「落ち」をつけてこその落語を大事にしておられる姿勢は素晴らしい(32分)。
「まめだ」露の新治
以前、東京の落語ファンのブログで新治さんのこのネタを取り上げた記事を見たことがありました。米朝師・米朝一門では何人も聴いていますが、ぜひ聴いてみたいと念じていた噺。体を痛めた豆狸が銀杏の葉を銭に替えて膏薬を買いに来る、ところが貝殻容器の薬を延ばして貼るという使い方を知らない。結果、貝殻を沢山付けた死骸を供養する・・・。銀杏にはまだ早いですが、絶妙のサゲが秋の彼岸をしっとりと締めくくってくれました(21分)。
次は、10月20日(火)の第10回露の新治寄席@天満天神繁昌亭、楽しみですね。
【2015.9.27 京都市下京区 TM様】(第16回を数える大東新治寄席にお越しいただきました。上記の感想は、TMさんのブログより一部を転載させていただきました。会場についてはいろいろハプニングがあったようで・・・詳しくはTMさんのブログをご覧ください。MORI)
先日の野崎まいり公園での「新治寄席」に続いて、今日は「ならまち演芸」に行ってきました。新幸さんの「東の旅」も良かったし、新治さんの「紙入れ」は、毎晩音源は聞いていますが、やはり生の色っぽさはすごいです。流し目の仕方とか、すごすぎる。ゾクゾクします。最後の抽選会で、一緒に行った友人が福袋が当たり、その中の出演者のサイン色紙をもらっちゃいました。これで、新治さんの色紙2枚目です。手拭いを投げてくださったのもいただきました。幸せです。【2015.9.29 大阪市淀川区 MM様】(奈良の観光は、東大寺・若草山・春日大社だけではありません。ちょっと足を伸ばすだけで、興福寺界隈の「ならまち」や、もちいどのセンター街など、趣のある奈良をお楽しみいただけます。MORI)