新ちゃんの へらへら日記


2018年10月〜2018年12月
最新の日記はこちら

2018年10月

 「沖縄の人たちだけに押し付けたら、あきません!」(2018/10/3)

 沖縄県知事選挙に勝利したのは、誠に嬉しいかぎりですが、沖縄県民はこれから大変なリスクをしょいます。企業と創価学会を動員したとはいえ、佐喜眞候補にもたくさんの票が入ってるのです。そんなことも無視して、安倍政権は沖縄を締め付けてきます。「沖縄の人たち、頑張ってください」だけでは、無責任です。今こそ、沖縄の人たちとつながり、できることをやらなあきません。私の住んでる奈良だけでなく、全国に「沖縄とつながる、沖縄と連帯する活動」があります。先ずはそれに参加し、あるいはつながり、沖縄の民意を主権者みんなが共有すれば、民主主義も平和も憲法も守ることができます。選挙中に鳥取駅前を通りました。20人ほどの人が、横断幕や幟を持って玉城支援を訴えていました。他の知事選挙で、他県の応援活動なんかありません。沖縄知事選が、安倍政権と全国のオール沖縄との闘いだったということです。官房機密費もいっぱい使ったと思います。期日前投票を社員に行かせ、書いた投票用紙をメールで送ることを課した企業もあったようです。そんなことしてええのかと思います。仕方ないので一旦、佐喜眞さんの名前を書き、それを線で消し、玉城と書いた票がどれだけあったか知りたいものです。そんな闘いに圧倒的な差をつけて勝ったのですから、意義もニュースバリューも大きいのです。なのにNHKは、台風情報(必要ですが)と日馬富士引退。翌日も、民放も含め、わずかにしか取りあげていません。これがもし佐喜眞さんが勝っていたら、おんなじ扱いだったでしょうか? ここぞとばかり、辺野古移設はやむ無しの印象操作に利用したと思います。NHKは落語の番組も多く、私らにはありがたい局ですが、報道はダメです。森友、加計問題を追及したNHK大阪のディレクターも飛ばされ、退職しました。ここでも、大変な闘いがあると思います。声をあげていかなあきません。今なら、声をあげれば力になります。そして結果につながります。沖縄知事選挙は、ほんまに大事なことを教えてくれました。これに学び、ここから願生りましょう! 私は、先ず「辺野古基金」と「沖縄・奈良連帯委員会」にささやかながらカンパをさせて戴きます。身の丈に合わせ、けど身の丈精一杯、願生ります!

 「茨城県水戸市、県民文化センター。」(2018/10/4)

 茨城県水戸市にて、曹洞宗婦人会関東管区研修会。「お笑い人権高座」と、落語「あみだ池」。ありがたく、楽しく、ありがたく!
本日の檜舞台

 「毎日落語会。」(2018/10/8)

 名古屋市の今池ガスホールにて、「毎日落語会」。さん喬師匠のお計らいで、なんとトリをとらせて戴きました。精一杯の「宿屋仇」。やりきりました。次は、門戸の寄席。そして露新軽口噺。課題は続きます! この年で課題のある幸せ。まだまだ願生る!

 「長野県須坂市。」(2018/10/10)

本日の檜舞台。長野県須坂市文化会館。大ホール。 「同和問題にとりくむ長野県宗教教団連絡会議・結成三十周年記念講演会」にて、新ちゃんのお笑い人権高座。明日は佐久市で開催。その後はとびとびに、松本と飯田で、開催。県下四ヶ所でありがたく勤めさせて戴きます。
本日の檜舞台

 「久しぶりに出して戴きます!」(2018/10/11)

 以下の寄席に出して戴きます。
〇 「9に飛び入り寄席」
 日時:11月9日(金)19:00〜
 会場:大阪市西成区 動楽亭
 料金:¥1,200
 出演:現在確定は、そうば、新治
   あと、何人増えるか?お楽しみに!どうぞよろしくお願い致します。

 「佐久市にて。」

 長野県佐久市、立派なホール。精一杯の「お笑い人権高座」。手応えは十分。同宗連の和尚様方に大感謝。見守り観音の蕃松院、増田和尚様も檀家の方々と参加して戴きました。

 「高知市立横内小学校。」(2018/10/12)

 佐久市から羽田経由で高知に入り、横内小学校へ。四年、五年、六年生の皆さんに、人権話と「つる」。 終わって着替えていると、廊下を歩く子供が「つ〜る〜」とやってくれています。ほんまに嬉しい! 写真は戴いた給食。ごちそうさまでした!
 

 「さかぐら寄席@太陽。」(2018/10/13)

 兵庫県明石市の太陽酒造さんにて、「露の新治さかぐら寄席@太陽」。過去最高の入りで100人越え。これも、席亭の岡崎夫妻とゲストの南陵先生、亜空亜SHIN&高井ギャラ師匠のおかげです。ありがたい! いいお客さまで盛り上がりました。この調子で、来週の門戸厄神での「露新落語会」、再来週の動楽亭での「うずみ火寄席」が、大入りになりますように!!
 番組は、「金明竹」・新幸、「看板のピン」・新治、「鬼あざみ」・南陵、(お中入り)、「変面」「マジック」・亜空亜SHIN、「まめだ」・新治。

 「桂あおばさん、お稽古。」(2018/10/15)

 今日は前立腺の検査でした。数値が下がっていてひと安心。また命を戴きました! いつどうなるかわからんこの命。ありがたく生きてゆきます。まだまだ若いとおもてましたが、同期生や年下が、バタバタといなくなる中、死は自分も例外やないと、つくづく思います。与えられた残り時間で何がどれだけできますか? 地に足をつけて生きてゆきます。大変な時代ですが願生ります! 
 昼からはあおばさんと稽古。新幸の二回目の繁昌亭出番の初日。稽古とダブり見られなかったのですが、まずまずの「金明竹」だったそうでホッとしました。あおばさんのネタ。この写真でわかれば、かなりの落語通です。
  

 「お稽古!」(2018/10/17)

 三馬枝師匠と研究会。鹿えもん君とお稽古。どちらもほんまに勉強になります。ありがたい、ありがたい!
  

 「長野松本、キッセイ文化ホール」(2018/10/18)

 「同和問題」にとりくむ長野県宗教教壇連絡会議・結成三十周年記念講演。須坂市、佐久市に続く三ヶ所目は、松本市松本文化会館(キッセイ文化ホール)。
  

 「動楽亭11月9日のネタ出し。」(2018/10/19)

 動楽亭「9に飛び入り寄席」のネタが決まりました。『篭釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)発端・雪の戸田川』です。何とぞよろしくお願いします。
〇 「9に飛び入り寄席」
 日時:11月9日(金) 19:00〜
 会場:大阪市西成区 動楽亭
 料金:¥1,200
 出演:そうば、新治、あと未定

 「豊岡にて、お笑い人権高座。」(2018/10/21)

 兵庫県豊岡市にて、部落解放但馬共闘会議主催「露の新治 講演会」、副題「新ちゃんのお笑い人権高座〜笑顔でくらす、願いに生きる〜」。200人超えの大入り! 自分の時計が遅れていたため、100分もしゃべってしまいました。それでも皆さん、あたたかい。最後まで、笑いながらお付き合い戴きました。先生、看護師の皆さんがかなりおられたようす。お疲れのところ、ありがとうございました。みんなで力を合わせて、この息苦しい世の中を、風通しよくしましょう!

 「800満席! ありがたい!」(2018/10/23)

 香川県同和教育研究大会。盛り上がりました! 幸せです。ありがとうございます!


 「国立療養所・大島青松園」

 「大島青松園」は、高松港沖の瀬戸内海に浮ぶ島にある、ハンセン病の国立療養所です。名前の由来になった見事な松並木。大島会館にて、入所者25人と職員10人の計35人。「ちりとてちん」でお笑い戴きました。これで三度目の訪問です。

 「香川県綾川町、藤井賢(ふじいけん)前町長が亡くなられました。」(2018/10/24)

 毎年、春、綾川(旧綾南)新治寄席で、第一回から30年、軽妙な挨拶で会場を沸かせて戴いた(楽屋お見舞いも戴いた)、藤井賢前町長が、10月23日、自宅で亡くなられました。89歳。今年3月末まで現役最高齢首長として勤められ引退。退庁式(4月21日)から、なんと半年! 生涯現役を全うされた、見事な人生です。お会いした頃は、社会党県議会議員で、香川の日中友好運動のリーダーでした。町議2期、県議6期、町長8期! 実に60年以上の政治家生活。これだけ長く町長をやれば、老害とか私物化などの批判が起きるものですが、藤井町長に限っては、全くそんな話を聞きませんでした。最後まで人気絶大。家も古い造作そのままの家で、お訪ねした時は、丹前(たんぜん)姿で飄々とした風情で迎えて戴きました。生涯現役! 励みになります。藤井町長、お疲れさまでした。ほんまに、長い間、ありがとうございました。ごゆるりと。合掌

 「福岡市戸切(とぎれ)人権のまちづくり館」

 お笑い人権高座と落語.。ゲストは、露の新治を育てる会福岡支部長・永冨新二さんの南京玉すだれ! 人権というと前の方の席が空きます。そこで、最前列の席にアメちゃんを置いてみました。人権啓発の歴史始まっての試みです。結果は、アメちゃんのせいではないでしょうが、きっちり埋まり大盛り上がり。ありがたい! 番組は、「お笑い人権高座」、落語・「竜田川(千早ふる)」。
 

 「12月1日のミーリーチャリティー寄席。好評につき、追加公演決定!」(2018/10/25)

 ありがたいことに、12月1日の、ミーリーコレクション「チャリティー寄席」。好評につき、追加公演が決定しました!

 ご案内
〇 ミーリーコレクションチャリティー寄席 はご好評につき 18時(午後6時)開演の2部 公演を行うこととし、追加募集 いたします。
 日時:12月1日(土)18:00開演
 出演:露の新治 落語「中村仲蔵」他二席
 ゲスト:三遊亭絵馬(さんゆうていえま) 江戸紙切り
 木戸銭:1000円。
 定員:40人
何とぞよろしくお願いします。

 「摂州尼崎城、築城400年。」(2018/10/26)

 摂州尼崎城、築城400年。摂州皿屋敷より。
  

 「桂三馬枝師匠独演会のお知らせ。」(2018/10/28)

 桂三馬枝師匠が、祝還暦! 四十周年記念の独演会を開かれます。ゲストは桂福楽師匠。新幸、新治も出して戴きますので、何とぞよろしくお願いいたします。
〇 桂三馬枝独演会
 日時:2018年12月23日(日) 開場 13:30 開演 14:00
 会場:大阪市生野区新今里 東中川会館
 木戸銭:前売り2000円・当日2500円
 出演:桂三馬枝、桂福楽、露の新治、露の新幸

 会場の東中川会館は、生野区新今里町にあり、私の生まれ故郷で懐かしいところです。また、新幸も隣の校区生野区巽出身です。また、三馬枝師匠は、現在新今里町在住で何かとご縁があります。因みに、福楽師匠も、東大阪永和出身。全員、近鉄奈良線沿いとなります。「そやからなんやねん」と言われても困りますが、そういうご縁で、みんなで願生ります!何とぞよろしくお願いいたします。

 「桂春蝶師匠とお稽古。」(2018/10/29)

 ネタは、いずれどこかでかけられますのでお楽しみに! いいお稽古ができました。ほんまに、自分の勉強になります。さあ、私もやらねば!
  

 「東大阪市立楠根小学校。」(2018/10/30)

 1〜3年、4〜6年の二組に分けてお話。それぞれ250人という、今では大人数。それぞれ、よく盛り上がって戴きました。反応が全く違うので、ええ勉強をさせて戴きました。ありがとうございます!
 低学年で「お母ちゃん、パンツやぶれたぁ」(爆笑)「またかぁ」(シーン)・・・ここでわろてえな!
  

 「第三回うずみ火寄席。」(2018/10/30)

 10月27日(土)の、動楽亭昼席「第三回うずみ火寄席」。番組は、「時うどん」・新幸、「ちりとてちん」・新治、「まめだ」・竹林、(お中入り)、政治放談「あべこべ首相とつべこべ官僚、どないなっとんねん!」・ヤマケン、「ふろしき」・新治。写真は右から、竹林師匠、ヤマケン先生、新幸。
  

 「冤罪・狭山事件 。」(2018/10/31)

 1974年10月31日の狭山事件、二審、寺尾判決(全くのでたらめ)からなんと44年。東京日比谷野外音楽堂で、狭山事件の再審を求める市民集会が開かれ、集会のみ参加しました。 社民党福島みずほ参議院議員はじめ議員方が力強い、再審無罪を目指す決意を述べたあと、石川一雄、早智子夫妻が登壇。79歳の石川さんが驚くほどの元気で張りのある声で、闘う決意と「今度こそ!」という思いを語りました。下山第二鑑定で、重要証拠とされた万年筆が、全く別物で、石川さんを犯人にでっちあげようとした者たち(捜査官→操作官)の犯罪だということが、今回科学的にはっきり証明されました。同様に、筆跡も科学的鑑定で、石川さんとは別人物のものと証明でき、裁判としては勝ったも同然ですが、検察は悪あがきをし、東京高裁は事実から目をそむけ、再審を開こうとはしません。あとは世論を高め、裁判官に事実を認めさせるしかありません。かつて、狭山現地調査をした人や、狭山から多くを学んだ人たち、狭山を課題にして、解放運動を前進させた人たちが、思いを一つにすれば、世論は燎原の火のごとく燃え上がります。願生りましょう!

曰比谷野音でのツーショット(HMさん撮影)

2018年11月

「第三回91%の会(文鹿・新治・福楽三人会)決まりました!」(2018/11/1)

 第三回91%の会(文鹿・福楽・新治三人会)が、来年2019年1月31日(木)、繁昌亭夜席で開催することに決まりました。詳細、予約受付はまだ先ですが、お報せ致します。今回は、文鹿が二席でトリを勤め、新治は中トリです。何とぞ宜しくお願いいたします。

 「大蓮寺 弁天寄席 。」(2018/11/3)

 群馬県前橋市の大蓮寺様にて「弁天寄席」。祝、二つ目昇進、柳家小もん(小多けアラタメ)。
林家つる子。さん喬師匠、新治。 過去最高の大入り! 大盛り上がり!
柳家小もん 林家つる子

 「第十回東雲寺寄席。」(2018/11/4)

 東京は町田市、東雲寺様にて、「第10回成瀬名物 東雲寺寄席」。番組は、「抜け雀」・新治、「寝床」・さん喬、「きせる」・新治、(お中入り)、「紙切り」・絵馬、「幾代餅」・さん喬。(敬称略) 大入り叶!

 「東能勢中学校にて。」(2018/11/7)

 大阪府豊能町、東能勢中学校にて、お話と落語をさせて戴きました。玄関には見事な作品。「千朱万紅」という言葉に初めて出会いました。100人弱と30人ほどの保護者を対象に、お笑い人権話と落語「ごんべえ狸」。よく聞いて、お笑い戴き、ありがたく勤めさせて戴きました。こちらの先生が中学生の頃、私の話を聞いて戴き、「今度は生徒に聞かせたい」ということで実現した企画です。お笑い人権高座も来年で30年! 二世代に渡ることになりました。

 「電車の網棚。」

 最近寄席で「網棚が網でなくなった」と言ってましたが、東京も大阪も地下鉄は、ちゃんと網でした! 新幹線、近鉄は網ではありません。これから気をつけて見ていきます。写真は東京メトロの網棚。

 「きたぎん落語名人会。」(2018/11/20)

 11月20日(火)、岩手県盛岡市、岩手県民会館大ホールにて、北日本銀行主催の「きたぎん落語名人会」。前日、19日に盛岡入りし、生野高校同期会、盛岡支部長の内本夫妻と一献。楽しい時間を過ごしました。私にとってめったにない大ホールでの落語会。お客さんは1500人以上! 16回目にして、初の上方落語。ネタは、「狼講釈」を席亭からご依頼戴きました。もったいない、ありがたい! 精一杯、はじけさせて戴きました。
きたぎん落語名人会 座長、柳家権太楼師匠
春風亭一之輔師匠 二代目立花家橘之助師匠 柳家さん光師匠
すず風金魚先生 (笛もふく、三味線の)
恩田えり師匠
すず風にゃん子、金魚先生と
橘之助師のスリーショット

 「千朝落語を聴く会。」(2018/11/24)

 大阪でもこんなええ落語会ができるのか。お客さんは120人! 千朝師匠が積み重ねてきた結果です。千朝師匠「質屋蔵」、「除夜の雪」、圧巻でした。番組は、「延陽伯」・優々、「質屋蔵」・千朝、「竜田川」・新治、「除夜の雪」・千朝。
太融寺本堂 会場準備中(みんなで)
一番太鼓、開口一番「延陽伯」・桂優々 三味線、浅野美希師匠
会主、桂千朝師匠 鳴り物、舞台番、桂弥壱
お手伝い、桂よね一、新幸、満員御礼 出方は三人、手伝いも三人と豪華

 「落語会のご案内。」(2018/11/25)

〇 1月21日(月) 開演 19:00 「福楽の底力」
 会場:動楽亭(地下鉄御堂筋線、動物園前)
 出演:福楽、新治、新幸
 対談テーマ「五郎兵衛の川 柳」
 料金:予約 2000円、当日 2500円、高校生以下 1000円
 ちなみに、「福楽の底力」は、毎月21日に、動楽亭で開催。開演時間は、平日は19:00、土曜日、日曜日は14:00開演。もう三年続いています。継続は力! 頭が下がります。
〇 動楽亭、昼席の出番が決まりました。1月11日(金)、1月13日(日)、開演は14:00です。こちらもよろしくお願いいたします。(料金¥2,500/当日受付のみ)
〇 1月31日(木)の、繁昌亭夜席「91%の満足度 文鹿・福楽・新治3人会」ですが、第三回は、文鹿さんが主任で「自作、紙相撲風景」「後家馬子」の二席。新治は中トリで、「抜け雀」をさせて戴きます。ホームページにて、先行予約受付中です。

 「堺九条の会」

 自由都市堺の「堺九条の会」。会場は、栂文化会館。お笑い人権話と、落語「まめだ」をしました。90人以上の参加者で盛り上がりました!

 「京都拘置所にて一席。」(2018/11/28)

 年に一度、京都拘置所で高座に上がらせて戴いてます。京都拘置所は、初犯で犯罪も軽めの人ばかり。拘置所によっては、死刑囚もいます。死刑囚は、刑の執行が即死刑なので、懲役刑の刑務所にはいません。初めは固かったのですが気にせずしゃべり、「これからがこれまでを決める」という、東本願寺の伝道掲示で見た言葉をお伝えし、ねずみ穴に。目をうるませて聞いて戴く人もいて、いい感じで勤めさせて戴きました。ありがたい高座でした。



 「新潟県胎内市産業文化会館」(2018/11/29)

 「お笑い人権高座!」、去年は中条高校の生徒さんにお話をさせて戴いた会場で、今年は、市民の皆さま対象にお話をさせて戴きます。ほんまにありがたいと思います。精一杯勤めさせて戴きます!

 「新潟・胎内市から直江津へ。」(2018/11/30)

 昨日のうちに直江津に入り、朝、駅前を散歩してたら、松元ヒロさんの映画のチラシを発見。ぶれない姿勢に感服!

 今日は、直江津中学校でお話。明日はいよいよ、東北笑生会、ミーリーコレクションでのチャリティー寄席。昼夜六席! 願生ります。

 「上越市立直江津中学校。」

 直江津中学校。インフルエンザのため、学級閉鎖もあり、校区の小学校との交流も叶わないという中、よく聞いてくださる生徒さんのおかげで、存分にお話ができました! 給食まで戴きました。薄味にびっくりしました。これが、塩分の適量らしいです。いかに、日頃日々塩分を摂りすぎているかわかりました。血圧が高いはずです。勉強になりました。帰りは教頭先生に、上越妙高駅まで送って戴き、長野経由で東京に入りました。明日はいよいよ、昼夜六席に挑戦。願生ります!

 「桂ぽんぽ娘さんの妹さんへ支援を。」

 桂ぽんぽ娘さんの妹さんが難病で、多額の治療費がいるそうで、支援を求めておられます。家族のことを、おおやけにして支援を求めるのは、よほどのことと思います。この訴えをお広め戴き、お力添えをお願いいたします。何とぞよろしくお願いいたします。

2018年12月

 「第三回東北笑生会チャリティー落語会。」(2018/12/1)

 第三回東北笑生会チャリティー落語会(ミーりーコレクション)。番組は、【一部】「義士大根」・新治、「ご挨拶」・東北笑生会 増子隆理事長、「つる」・新治、(お中入り)、「紙切り」・三遊亭絵馬、「ねずみ穴」・新治。【二部】「竜田川(千早ふる)」・新治、「ご挨拶」・増子隆理事長、「胴乱の幸助」・新治、(お中入り)、「紙切り」・絵馬、「中村仲蔵」・新治。大入り叶。
 咄家人生初の、昼夜六席がやれて、誠にありがたいかぎりです。お越し戴いた皆さま、六席、お付き合い戴いた方々に、深くお礼を申し上げます。ありがとうございました! いろんなことが見え、反省点も含め、全てが「挑戦したことの成果」です。しっかりうけとめ、更に精進致します。人生はだいぶ後半ですが、咄家人生はこれからです。またコツコツと積み重ねてまいります。願生(がんば)ります! 東北笑生会、並びに露の新治をお支えのほど、何とぞよろしくお願いいたします。
(画像提供 東北笑生会)

 「かつしかFMに出して戴きました。」(2018/12/4)

 三遊亭絵馬さんのお世話で、絵馬さんと秋月誠さん(アッキー)がパーソナリティーを勤めておられる「かつしかFM」のラジオ番組「アッキー・絵馬のKATSUSHIKA★演芸館」に出して戴きました。放送は1月4日(金)と2月1日(金)、23:30〜23:45
です。聞ける方は、何とぞよろしくお願いいたします。

【ネット環境であれば、サイマルラジオで聞くことができます。ただ、かつしかFMのホームページに「※金曜日深夜はメンテナンスのため予告無く中断する場合があります。」と書かれているのが気になります・・・。MORI】

 「横浜市戸塚区深谷中学校。」

 高知県旧佐賀町は、解放運動、解放教育の先進地。そこで私の話を聞いてくださった先生が横浜に移られ、私を招いてくださいました。ありがたく、精一杯勤めさせて戴きました。締めは「自分の人生、自分が主役。これからが、これまでを決める(東本願寺伝道掲示より)」。最後に、「何があっても、何があっても、60才まで生きてください」とお願いしました。ほんまにそう思うからです。

 「奈良市立登美ヶ丘北中学校にて寄席。」(2018/12/5)

 私が林家さん二の頃から聞いて戴いている、竹村昭之先生のお世話で、登美ヶ丘北中学校での寄席が実現しました。番組は、「前説」・新治、「時うどん」・露の眞、「変面、マジックショー」・高井ギャラ&亜空亜SHIN、(お中入り)、「寄席の踊り(どじょう掬い)」・眞、「ごんべえ狸」・新治。しっかり聞いて、よく笑って戴く生徒さんで盛り上がりました! 昨日の横浜深谷中学といい、中学生は皆さんよく聞いて戴きありがたい限りです。

 「桂ぽんぽ娘さんの妹さんへ支援を・・・その後。」(2018/12/7)

 露の団姫から以下の連絡がきました。ぽんぽ娘さんの妹さんの治療カンパ、目標額に達したとのことです。
新治師匠
おはようございます!
先ほど、ぽんぽ娘さんの妹さんへの寄付金額が目標の500万円に達しました!誠にありがとうございます〓取り急ぎ、ご報告でした!団姫
 ということで、ホッとしてます。お広め、ご厚志を戴きました皆様、誠にありがとうございます。あとは、治療がうまくゆくことを祈るばかりです。人は信ずべきもんやと、改めて感激しております。ありがとうございました。
 「大阪府四條畷市。」(2018/12/8)

 人権週間行事「お笑い人権寄席」。「司会、歌、小咄」・新幸、「お笑い人権高座」・新治。他に子供太鼓。お客さんは市民、100人弱。中に熱心な落語ファンが二人。「待ってました!」の掛け声を戴きました。いいお客さんで、みっちりお話ができました!

 「福岡市立田熊公民館。」(2018/12/9)

 番組は「お笑い人権高座」・「つる」・「お楽しみ抽選会」。90人強で大盛況! よく盛り上がりました。おもてなしは、博多名物「かしわめし」美味しく戴きました!

 「福岡市中央区市民センター。」(2018/12/10)

 人権週間行事、最終日は、福岡市中央市民センター。さっと満員のお客様。反応は上々! ノリノリで勤めさせて戴きました。

 第71回毎日落語会「露の新治・古今亭文菊の会」先行予約のご案内

 来年3月に、名古屋で「露の新治・古今亭文菊の会」を企画していただきました。先行予約は12月17日(月)まで、チケットぴあによる一般発売は12月21日(金)からです。宜しくお願い致します
〇 第71回毎日落語会 「露の新治・古今亭文菊の会」
 主催:毎日文化センター
 日時:2019年3月21日(木・祝) 13:30〜
 場所:今池ガスホール(名古屋市千種区今池 今池ガスビル9階)
     =地下鉄「今池」駅 10番出口直結
 チケット:3600円 全席指定
 先行予約:12月8日(土)〜17日(月)
     受付・問い合わせ=毎日文化センター・落語係
                 052−581−1521
 一般発売:12月21日(金)〜
        チケットぴあ Pコード491−484
 出演:露の新治、古今亭文菊、露の新幸 
 お囃子:はやしや絹代

 「西本願寺さまにて。」(2018/12/12)

 西本願寺の「研修講師の研修会の講師」を仰せつかりました。ありがたや、もったいなやです。精一杯、思いをお伝えしました。研修講師だけあって、皆さん「聞き上手」! 「話べた、笑い上手におだてられ」そのものでした。ありがたかったです。

 「三馬枝師匠独演会の会場図。」(2018/12/12)

 12月23日(日)の、三馬枝独演会の会場案内です。会場・東中川会館。近鉄今里駅。改札を出て、そのまま、駅前通りをまっすぐ南へ。五つ目の角を右折(西へ)。新地公園に出ますので、それを突っ切り、過ぎた所を右折。二軒目。住所は、生野区新今里2‐12‐35です。

 「つながる会より、緊急行動です。」

 奈良の沖縄とつながる会からの連絡です。県民の民意ははっきりと示されたのに、権力は本性むき出しで、ごり押しです。河野外相の「次の質問を・四連発」に象徴される、国民の声を聞こうとしない、問いかけに答えようとしない内閣。選挙で自民党に投票した人全てが、白紙委任状を渡したわけではありません。なのに独裁政治へ力づくでつきすすんでいます。声をあげつづけなければ! あきらめたら全てが終わります。おごりの極みの安倍政治を一日も早く終わらせるため、願生りましょう!

「力及ばずして倒れることは辞さぬが、力尽くさずして挫けることを拒否する」この言葉をかみしめています。新治拝

以下、転送。
 以下、二つのニュースをご覧ください。腹が立つので、奈良でも反対の意思表示をしようと思います。17時からJR奈良駅でスタンディングです。 参加いただける方、よろしくお願いします。
ニュース@
 明日の辺野古
 14日の辺野古の土砂投入 「予定通り開始」と防衛相が玉城知事に伝達 https://t.co/W6eOkMO0zs
ニュースA
 山城議長、二審も有罪 福岡高裁那覇支部
 https://t.co/zeTsedESyH [↑]
 平和運動センター、山城博治さん。全国の仲間へ呼びかけ! 「被告席に座るのは、私たちなのか? 県民なのか? 国の横暴、不当はどうなんだ?ということを問い続けてきた裁判であった。」

「明日から土砂を投入するという。辺野古の海が埋め立てられるということは、県民の思い・願い・情熱全てが潰されるということに繋がります。平和を願う県民に土砂をかぶせる行為です。そして、人々の暮らしを壊し、民主主義を圧殺する行為です。そのことを許しては、いけません! どうぞ全国の仲間のみなさん、一斉総決起して下さい! 辺野古の海を潰すな! 沖縄県民を潰すな! 沖縄県民と連帯する怒りの炎をあげてほしいとおもいます。
 以上です。お心、お力をお寄せください。何とぞよろしくお願いいたします。

 「事始め」

 「かめちゃぶ」で、お祝いやす。稽古始めも。新たにことを始めさせて戴きます。何とぞよろしくお願いいたします。新治、新幸 拝
  

 「島根県浜田市、石見公民館での「べっぴん寄席」お詫びと訂正。」(2018/12/14)

 12月16日(日)の、島根県浜田市、石見公民館での「べっぴん寄席」、露の新幸の代演で、桂三馬枝師匠に出て戴きます。私の連絡ミスで、新幸が出演できなくなりました。申し訳ありません。お詫び申し上げます。誠にあいすみません。「代演は格上が基本」ですので、急きょ三馬枝師匠にお願いしました。快諾して戴き、ホッとしてます。どうぞよろしくお願いいたします。

 「京都、亀岡市保津文化センター。」(2018/12/14)

 保津川下りで有名な亀岡市保津町。人数は少なかったのですが、よく聞いて、笑って戴きました。与えられた場で精一杯勤める。ほんまに大事なことやと思います。明日は早起きして、島根県浜田のべっぴん寄席です。
(撮影:亀岡市立保津文化センター KY様)

 「自分の年を忘れて。」

 電車で、昔の知り合いにそっくりな人をみつけ、アッ!と思い、声をかけそうになりました。けど、よお考えたら「若すぎる」。何十年前のその人にそっくりな若い人は、絶対にその人やない。私とおんなじ、ばあさんになってるはずです。ついつい忘れる自分の年。車内でにが笑い中。

 「島根県浜田市立石見公民館「第14回べっぴん寄席」。」(2018/12/16)

 4:30起床。始発に乗り6:00難波集合。そこから車で片道5時間半。今、帰路ですが、帰宅は24:00前。長〜い一日。ありがた〜い一日。番組は、「お笑い人権高座」・新治、(お中入り)、「涙をこらえてカラオケを(桂三枝作)」・三馬枝、「太神楽曲芸」・板里、「ねずみ穴」・新治、「お楽しみ抽選会」。
 
板里、新治、三馬枝(敬称略) 桂三馬枝師匠熱演中。 べっぴん寄席。人形の作者、松下さんと。

 「繁昌亭昼席初日!」 (2018/12/17)

 繁昌亭昼席初日。出番は三つ目。「ちりとてちん」を申し上げました。よくお笑い戴き、中手(拍手)もあり、上々の初日となりました。今日から、14日間連続の高座。願生ります! 楽屋入り前、繁昌亭の表をのぞきました。トリの鶴笑師匠自らお出迎え。一番太鼓を打つ、桂雪鹿を紹介し、盛り上げます。この気持ちがお客さまにも出方にも伝わります。私も自分の本分を尽くすよう精一杯願生ります! ぜひお運びくださいませ。





 「繁昌亭二日目。」 (2018/12/18)
 
 朝席(毎週火曜日、10:00〜)も、よくお客様が入っていました。昼席、二日目は、狼講釈を。残念ながら、あまりはじけて戴けませんでしたが、五目講釈終わりで拍手を戴き、ホッとしました。五目講釈を一所懸命に聞いて戴いてるのですが、節目、節目で笑いになりませんでした。もっと分かりやすいネタにしないといけないかなと思います。カルロスゴーンを入れたら反応がありました。精一杯やっても、お客さまに合わなければ何にもなりません。ネタ選びも難しいのです。だから寄席は勉強になります。願生ります!
 「繁昌亭三日目『「ふろしき』。」  (2018/12/19)

 マクラをたっぷりふって、ふろしき。よおお笑い戴き、三つ目の責任を果たしました! ほんまに寄席は修行の場です。
 「四日目は、『紙入れ』を。」 (2018/12/20)

 四日目は、マクラたっぷりから「紙入れ」を申し上げました。今日の収穫は、紙入れを15分でやれたことです。やればできる。お客さまと一つになれました!

 「繁昌亭五日目。竜田川。」 (2018/12/21)

 今日もいい仕事ができました。若い女性の団体が来られ、お客席の雰囲気がいつもと違いましたが、マクラからよくお笑い戴き、竜田川(千早ふる)をはしょりながらやり、サゲまでいい感じで勤めさせて戴きました。四日の紙入れも15分でやれ、三つ目の出番の役割にも慣れてきました。 大智さんが元気よく開口一番を勤め、松五さんがきちんと落語の世界を伝え、私のあとのビックリつかささんがまた爆笑で盛り上げ、いい流れに乗り、きん太郎さんが新作の「鯛」をマクラ無しで。笑いと情でお客さまを包み、中トリの梅団治さんが納得の一席。中入後は浪曲の春野恵子さんが、若い人にも分かるようなアレンジをして寄席気分を盛り上げる。米左さんが「ふぐ鍋」で笑わせながら季節感を届け、呂竹さんがきっちり笑いもとりながらモタレを勤め、トリの鶴笑さんがバペット落語「あたま山」で爆笑&メルヘンの締め。五日目にして初めてトリまで残りましたが、寄席はチームプレーやと、しみじみ思いました。お見送りしてても、お客さまの満足した笑顔がいっぱいで、達成感を感じました! 古典あり新作ありの落語、お笑いマジック、浪曲。やっばり、「寄席はいい!」です。出番によって制約がいっぱいありますが、その中で与えられた役割をどう勤め、どこまで自分を出せるか?ワクワクしながら、毎日繁昌亭に向かっています!

 「六日目、ごんべえ狸。」 (2018/12/22)

 朝席で、三幸、あおば、新幸、りょうばの皆さんがバンド演奏するので、のぞきました。迫力いっぱいで、音楽ファンの若い女性もいっぱい! 新しいお客さまを繁昌亭に呼ぶええ公演でした。昼席開場前には、鶴笑、呂竹と私の三人で、お出迎え。呂昇の一番太鼓で開場。補助席も出る大入り! 私はマクラが好調で、時間が足らず、ごんべえ狸を駆け足で。終わって、お見送りも盛り上がりました。

 「繁昌亭千秋楽! 三馬枝独演会。」 (2018/12/23)

 千秋楽は「源平」。やはり時間のハードルに苦しみましたが、なんとか責任は果たせました。
 急いで、我がふるさと、今里の桂三馬枝独演会へ。番組は、「時うどん」・新幸、「やかん泥」・福楽、「おじんタクシー(三枝作)」・三馬枝、「紙入れ」・新治、(お中入り)、「ふぐ鍋」・三馬枝、「お楽しみビンゴゲーム」。こちらは、時間を気にせずたっぷりと申し上げました。

 「繁昌亭はほんまにええ勉強になりました。」 (2018/12/24)

 七日間、精一杯の高座でした。三つ目、18分という、私にとって高いハードルは、誠にありがたい勉強の場でした。なんとか勤めたとは思いますが、余裕はありませんでした。
 鈴本のお盆興行で、浅い出番を、圧倒的な存在感で軽くこなし、万雷の拍手でおりてこられる五街道雲助師匠。十日間拝見し「かっこよすぎるなぁ」と憧れました。今回、改めて「咄家として、モノが違う」と、当たり前ですが、感じいりました。やはり寄席は修行の場です。今日からの喜楽館の高座、心して臨みます。
 去年は大晦日まで繁昌亭に上がり、今年は元旦から名古屋大須演芸場初席に用いて戴きました。さらには、三田落語会の感謝祭、小浜旭座独演会、動楽亭、喜楽館こけら落とし公演。8月大須演芸場の怪談噺、そして鈴本演芸場の、さん喬・権太楼夏まつり、名古屋毎日落語会での、さん喬師匠と二人会、盛岡のきたぎん落語会(権太楼師匠、一之輔師匠)、久しぶりの東京での落語会(東北笑生会、深川江戸資料館)、6回の露新軽口噺、ミーリーコレクションでの昼夜六席。そしてこの七日間。思えば、かなり咄家として用いられてきましたし、願生りました。あと喜楽館の七日間をしっかり勤め、咄家らしい一年にします。願生ります!

 「桂三馬枝独演会満員御礼!」

 今里(大阪市生野区)に住んで21年の、三馬枝師匠の初独演会。私は今里生まれ(自宅出産でしたので正真正銘!)で、高校卒業の18歳までの今里育ち。 そこで初めての寄席ですから、もう駅を降りた時からたかぶっていました。客席には、小学校の同級生、近所の方、当時の中学校の先生、高校同期。マクラも駅前商店街の様変わりについて、鳴門屋、ダイヤパン、新地公園、そんな話ばかり。遠方からお越しの落語ファンや三馬枝さんのファンには分からない話です。よく我慢して付き合って戴きました。ありがとうございます! 今里を離れて、来年4月でまる50年。初めて落語会の高座に上がりました。三馬枝さんに感謝です。
会場の東中川会館 懐かしの新地公園

 「喜楽館昼席、二日目。」 (2018/12/25)

 お客さんが少なかったのですが、全員で盛り上げました。私は「井戸の茶碗」を25分に収めてと考えてましたが、お笑い戴く噺がええやろと、急きょ「竜田川(千早ふる)」に。繁昌亭で一度やってたので、うまくはまりました。ホッとしてます。毎日、精一杯です。

 「喜楽館三日目。」 (2018/12/26)

 今日は、「狼講釈」をかけました。
一番太鼓・桂りょうば 高座から客席の眺め

 「喜楽館・四日目(中日) 。」 (2018/12/27)
 
  神戸新開地喜楽館。今席も四日目、中日(なかび)。残念ながら、お客さまは少なかったのですが、いいお客さまでした。私は「鹿政談」を申し上げましたが、終始いいお顔で聞いて戴き、のびのびと勤めることができました。ただお客さまが少ないのは、中トリとしては責任を感じます。明日からお客さまが増えることを祈るばかりです。お時間ある方、喜楽館昼席にお越しくださいませ。何とぞよろしくお願いいたします。
 「喜楽館・五日目。」 (2018/12/28)

 今日もお客さまは少なかったのですが、こんな時こそ「来て戴いたお客さまは宝もの」と、皆精一杯の高座でした。豊来家大治朗さんの「太神楽」の後なので、「この状態で、あのような命がけの芸をしている姿をジュリーに見せてあげたい」と言ったら、うけました。ネタは「ちりとてちん」。よくお笑い戴き、気持ちよく勤めました。終わって、なんとお客さまからご祝儀が! 「こんないい風習を皆さん、見習ってください」で、またお笑い戴きました。おまけに新開地駅の階段で百円玉を拾いました。一年分の運を使いきった感じです。明日も願生ります!

ご祝儀! ありがたい!

 「M・1」。吉本の宣伝番組だと思って長い間見てませんでした。先日、久しぶりに見ましたら、知らん人ばっかりで、自分が「完全に時代に遅れたじいさん」やと思いました。すごいレベルの闘いで、よく分からないのもありました。勉強不足を思い知らされました。そして「和牛」を初めて見て、その存在を知りました。名人芸でした。優勝は「霜降り明星」で、こちらもすごかったのですが、「和牛」には唸るしかありませんでした。高座に上がる限りは、私も現役の芸人です。「和牛」やM・1の芸人、更にはテレビで活躍している人らと、レベルもジャンルも違いますが、別世界ではありません。寄席は、それらをテレビで、ただで見られる方々が、お金を払って来て下さっているのです。ほんまに願生らんと! 私も毎日、精一杯やらせて戴きます。
 「辺野古土砂投入反対署名。」 (2018/12/29)

 ローラさんの発言で知りましたが、辺野古埋め立て反対のアメリカ政府への署名があるそうです。私もさせて戴きたいので、ホームページの管理人MORIさんに、「ここを押すと署名ができるコーナー」をお願いしました。作って戴きましたので、皆さま、よろしくお願いいたします。また、これを、お知り合いにお広めくださればありがたいです。
 三度の知事選挙で県民のご意思はあきらかです。基地は沖縄の経済の柱でもありませんし、日本を守るためでもありません。各新聞の世論調査でも反対は多いのです。自民党、公明党政権のごり押しを許して、民主主義は守られません。何とぞよろしくお願いいたします。
【署名の方法はこちらから。 MORI】

 「六日目は『狼講釈』!」

 今日は70人ほど! ホッとしました。「狼講釈」は、三日目より笑いがはじけました。講釈に入る前に「これから助かりたい一心で講釈を始めますが、なんせ素人、聞き覚えの講釈を必死で読むのをお楽しみください」と入れてみました。おかげで、切れ目、切れ目で笑いが起こりました。一番ドッときたのは、カルロスゴーン。五目講釈もリニューアルする時期かなと思います。明日はいよいよ千秋楽。今年最後の高座。願生ります!

 「落語会のご案内。」

 桂福楽さんが、毎月21日にされている「福楽の底力」1月席に、新幸、新治が出して戴きます。
〇 第69回福楽の底力
 日時:2019年1月21日(月) 19:00〜
 会場:大阪市西成区 動楽亭(大阪メトロ御堂筋線「動物園前駅」@出口上がって前方すぐ)
 出演:桂福楽二席「代書」・「寝床」、新治、新幸「お楽しみ」
 料金:2000円(当日2500円)
  

  今年(あとわずかですが)、2月21日に亡くなった露の慎悟師匠の一周忌にあたるその日に、一門総出で慎悟師匠を偲びます。どうぞよろしくお願い致します。
〇 露の慎悟追善落語会  
 日時:2019年2月21日(木)18:30〜
 会場:天満天神繁昌亭(夜席)
 出演:露の五郎兵衛一門総出演(13名)  ゲスト 桂福団治。桂小枝。
 料金:前売り 2500円 当日 3000円(全席指定)
  

 「なんとかやりきりました!」 (2018/12/30)

 喜楽館千秋楽。一番太鼓の前に前説。すると、太鼓を打つ笑福亭縁さんとお手伝いの桂よね一さんを、多くの人が携帯で撮り始めました。その後ろに通りがかりの人が足を止めてくれます。アピールに多少はなったと思います。高座は「井戸の茶碗」。時間は少しオーバーしてしまいましたが、やりきりました。大須演芸場初席から喜楽館までの一年間、達成感いっぱいの落語納めです。来年は、更に、落語と向き合います。