へらへらメール

 2017年4月~2017年9月

最新版はこちら



  2017年4月
 昨晩の追善落語会、楽しませていただきました。「紙入れ」はこれまでの中で個人的には一番結構でした。例によって、感想文を認めました。ご笑覧いただければ幸いです。

 前日までの暖かさから一転冬のような寒さ、冷たい雨の中を天満天神繁昌亭へ。今夜は「第8回露の五郎兵衛追善落語会」、昨年に続いてやってきました。事前に露の新治さんにお願いしてお気に入りの席をゲット、今年度最後の夜を温かな気持ちで過ごすことができました。

「紙入れ」露の新治(21分)
 林家染三師に入門したのが1976年1月、1982年1月に五郎兵衛師に再入門、上方落語協会的にはキャリア35年ということになります。冒頭、東京の寄席に出していただけるようになったのも師匠が東京で活躍されたおかげと、短くとも師との縁を紹介するのはさすが、追善公演ですからね。十八番のこのネタ、毎回客席の反応が面白い、男女で全く違うのです。所作・目線、女性客は身を乗り出して大笑い、男性客は居心地悪そうに引き気味。私の斜め前方の和服の女性、膝の上の羽織を何度も落としそうになるほどうけておられました。

 この会は直弟子のベテランばかりの番組ですから、それぞれに味わいがあって、かつ色物が入りませんから落ち着いた(地味な)もの。その中にあって、団四郎・都・新治、このお三方には華やぎが感じられます。やはり、お弟子さんを育てておられることが関係しているのではと推察します。ともあれ、実年齢で言えば、7人中4人が私よりお若いことに衝撃を受けて帰路につきました。

【2017.4.1 京都市下京区 TM様】(いつも詳細なレポート、ありがとうございます。TMさんのブログ「あやふや亭」から、新治さんに関する部分を転載させていただきました。新治さんの「紙入れ」については、もう説明は要らないでしょう。MORI)
 上方落語協会創立60周年記念月間初日です。新治師匠がいらっしゃるのはしらなかったのでラッキー。

  
【2017.4.1 東京都葛飾区 NH様】(思いがけなく新治さんに出会えて、良かったですね。新治さんの出番は、4月20日(木)です。MORI)
 252000に当たったと思うのですが、間違ったかな? キリ番を当てようと、朝からスマホを何度もアクセスして、当たらなかったなあと思っていました。【2017.4.6 大阪府森山氏 MM様】(キリ番252000アクセスは3月27日にに達成しているので、なんで今頃?と思いましたら、キリ番は勝手にホームページ事務局から送られてくるものと思っておられたようです。同じように思っている方がおられるかもですね。キリ番をゲットされたら、ホームページ記載のアドレス宛に、メールでお知らせください。豪華な粗品を差し上げますので。MORI)
 仕事で移動中の阪神西大阪線車内(千鳥橋付近)で見ていると「253000」でした。今年早くも2度目のキリ番です。【2017.4.7 大阪市住吉区 HM様】(二日連続でキリ番の報告を戴きました。HMさんからは、月1の割合で狭山情報をいただいておりましたのに、今月はありませんでしたので、ちょっと心配しておりました。豪華な粗品をお送りします。MORI)
 キリ番には全く縁のない私ですが、以前、カウンターが「1932・・」となったときに、193219(戦に行く)とか、193270(戦になれ)とか、踏まにゃええがなあと思ってたら、ま、それは何とか素通りできたんですが、194259(行くよ地獄)を踏んでしまった苦い経験があります。今回、ちょっとはマシなのを踏みました。253315(二号さん最高)・・・ 私の踏むのはこんなんばっかりか・・・【2017.4.10 大阪府高槻市 TS様】(253を「二号さん」と読んでしまうところが疑問ですわな。二号さんが出てくるような落語もありましたっけ。「二号さん最高、ばれたら最悪」MORI)
 キリ番の豪華な粗品届きました。特に欲しかった若い新治さんの写真入りのテレカ、大事に額に入れて飾ります。ありがとうございました。【2017.4.18 大阪市淀川区 MM様】(幻のテレホンカードも残り少なくなってきました。特に写真入りは、あと数枚のみ。間に合ってよかったです。MORI)
 上方落語協会60周年記念公演、行ってきました。新治さんの中トリでの「鹿政談」は完璧なできだと思いました。中入り後の口上は文華さん、新治さん、雀三郎さんで、司会は染三さん、新治さんが25周年の時はパーティがあって、ゲストがフランク永井だったのに誰も聞いてなかった。五郎兵衛師匠になぜときいたら、皆自分が話したい人間ばかりだからとの答えと言う話がおもしろかったです。【2017.4.20 大阪市淀川区 MM様】(いつも報告、ありがとうございます。新治さんの「口上」、見たかったですね。なお、新治さんの「へらへら日記」のページに画像がありますので、ご覧ください。MORI)
 「鹿政談」の感想です。塚原出雲が登場すると「待ってました!」と声をかけたくなる衝動に駆られます。落語の途中で登場人物に掛け声をするというのは、これはやはり反則でしょうね。でもやってみたいなあ、と思わせるほどの鳥見町の塚原出雲です。・・・とまあ、本日の繁昌亭に行って来たかのような感想です。ほんまは行ってません、ごめんなさい。<(_ _)>【2017.4.21 大阪府高槻市 TS様】(こういうパターンのメールは初めていただきました。TSさんは熱烈な新治落語ファンですが、講談をされたらいいかも知れませんね。「講釈師、見てきたようなうそをつき」 MORI)
 午後の授業を終えて部屋に戻り、新治さんのサイトにアクセスすると、なんと久しぶりのキリ番でした。明日から連休、ももやま亭を楽しませていただきます。
【2017.4.28 京都市下京区 TM様】(ももやま亭の直前に、記念すべきキリ番ゲット、おめでとうございます。豪華な粗品をお送りしますので、お待ちください。MORI)
 風邪引いて体調が万全でない状態での三席はきつかったと思います。それでも「狼講釈」はテンポ良く、「大丸屋騒動」は不気味に恐ろしく、「ちりとてちん」は弾けて滑稽に演じられて楽しかったです。新幸さんの「つる」は聞くたびに面白くなっているし、玉之助さんの大神楽 特に獅子舞は大好きなので、かんでもらったところで、厄落としができた気がしました。【2017.4.30 大阪市淀川区 MM様】(ももやま亭の感想をお寄せいただきました。新治さんの風邪は、今日のももやま亭までに完治する予定だったのですが、間に合いませんでしたか。MORI)
 ももやま亭みにいきました! まさか三席やるとは夢にも思わず、プログラムをみてビックリしました。一席目は「狼講釈」。講釈の部分はいつきいてもたまりません! 他の講釈も新治師匠できいてみたいとついついワガママな事を考えてしまいます。二席目は「大丸屋騒動」。まさに名演でした! 踊りの美しさ、刀を振る時の表情と仕草、これをみるだけで、京都まで来た甲斐があったなと思いました。三席目は打って変わって陽気な「ちりとてちん」。先ほどまでの悲劇が嘘なくらい笑いいっぱいの高座でした。今日は新治師匠の十八番を堪能する事ができました。【2017.4.30 大阪府東大阪市 KH様】(ももやま亭の感想をお寄せいただきました。メールを読めば読むほど、行けなかったことが残念で・・・。MORI)
  2017年5月
 昨日は久しぶりの三席、堪能させていただきました。次回の露新軽口噺が待ち遠しいです。例によって感想文を認めました、ご笑覧ください。【2017.5.1 京都市下京区 TM様】(いつも詳しい報告をありがとうございます。これまではここにダイジェスト版を掲載していましたが、ほぼ全文掲載になってしまいますので、ぜひTMさんのブログ「あやふや亭」をご覧ください。
 【ももやま亭・春の陣@四条烏丸・池坊短大こころホール】 「とみしんのブログ」 64落語会 新治さんの会「大丸屋騒動」はやっぱりすごかった!【2014.5.1 とみしん様】(こちらも詳しい報告を書いていただいています。ツィッターに掲載されていたものを、ご了解を得て、こちらで紹介させていただきます。ぜひご覧ください。
 昨年11月30日の「ももやま亭 復活! 秋の陣」からちょうど半年。満を持しての春の陣、前売りですでに定員いっぱい、当日のご連絡のお客さま、直接会場にいらっしゃったお客様とどうなることかと嬉しい心配でしたが、当日キャンセルのお客様もあり満員御礼で開催することができました。(こちらに詳報。)
【2017.5.2 ももやま亭スタッフ様】(ももやま亭のお手伝いをしていただいたスタッフさんから報告を戴きましたので、別ページでまとめました。「詳報」をクリックしてください。MORI)
 常蓮寺寄席、お疲れ様でした。第1部はおなじみ人権高座。毎回聴くたびに笑いながら考えさせられます。第2部は落語会。トップバッターは新幸さんの「金明竹」。新幸さんの持ちネタで女性がメインなのはこれが初めてかも。ツラツラツラとたて弁を一気にしゃべるとこはお見事でした。中入り前は、六代桂文枝師匠の一番弟子の桂三馬枝さん。初めてみました。ネタは「権兵衛狸」。へらへら日記に稽古してる写真があったので、もしかしてそのネタをきけると思ったらどんぴしゃ。渋いネタをチョイスされたなと思いました。でもわかりやすかったです。中入り後はカンカラ三線の岡大介さん。いろんな歌を楽しみながらも思い切り笑いました。新幸さんのギターとジョイントで高田渡さんの「生活の柄」を。音楽って本当にいいですねぇ。トリは新治師匠の「お文さん」。新治師匠のお文さんは初めてききました。ドタバタと女の人の色気がたまりませんでした!見れて幸せです。また常蓮寺寄席、楽しみにしてます! 【2017.5.7 大阪府東大阪市 KH様】(いつも報告、ありがとうございます。「お文さん」という落語があるということも知りませんでした。どんな話なのか気になります。MORI)
 本日の「第一回露新軽口噺」、満足度高いです。懇親会に出られないのは残念でしたが、町内会の仕事を片付け、早速感想文を認めました。ご笑覧いただければ幸いです。
 露の新治・新幸師弟の「研鑽の場」として新しく始まった落語会、新幸さんの経営する「太陽と月」を会場に賑々しく始まりました。35席限定ですがすぐに完売、新治さんのネタおろしに皆さんの期待が集まったのでしょう。予想に違わぬ熱演・好演、次回の予約をお願いして、幸せな気分で帰路に就きました。
【2017.5.13 京都市下京区 TM様】TMさんのブログ「あやふや亭」で、詳しく報告をしていただいています。いつもありがとうございます。続きはこちらからどうぞ。MORI)
 「露新軽口噺」よかったですよ。まず、新幸さんの「金明竹」。あほ丁稚もさることながら、御寮さんがとても良かったです。新幸さんの女形初めてだと思うけど可愛らしかったです。客にやってしまう傘がルイヴィトンと言うのは紫さんと一緒だと、それも嬉しかったです。繁盛亭の予約受けますとのことにお願いしてきました。新治さんのネタおろしは「転宅」。前に船場寄席のゲストで(笑福亭)三喬さんできいたのより、スマートで、(柳家)さん喬さんから教えていただいたらしいと詳しい方に聞いてなるほどと思いました。「蔵丁稚」は前にも聞いてますが、今回はよりこなれ、歌舞伎の所作の綺麗さが嬉しかったです。来月も決まっている。またネタおろし大変ですけど願生って下さい。【2017.5.14 大阪市淀川区 MM様】(なかなか好評の「露新軽口噺」、特に新幸さんの御寮人さん(ごりょんさん)の評判がいいようです。MORI)
 露新軽口噺。「転宅」の、お手掛けさんの艶っぽさが絶品でした。艶と品が共存する新治師匠。「蔵丁稚」の、芝居の四段目の再現は、思わず観入ってしまいました。身体の線の確かさ。新幸さんの高座は、去年の復活ももやま亭以来でしたが、「金明竹」を聴いて、成長が著しいと思えます。落ち着きを感じました。次回の予約もしたので、来月が楽しみです。【2017.5.14 三重県伊勢市 TS様】(遠路はるばる、落語会にお越しいただき、ありがとうございました。来月も? 頭が下がります。MORI)
 キリ番257000をいただきました! 天満天神繁昌亭のHPに、7月17日(月)~23日(日)、昼席の中トリで新治師匠のお名前が出ていました。7月は露新軽口噺もあり、在阪の方がとても羨ましいです。
【2017.5.21 東京都葛飾区 NH様】(キリ番ゲット、おめでとうございます。豪華な粗品をお送りします。繁昌亭情報にしろ、落語会の参加にしろ、在阪の者顔負けです。今後とも応援よろしくお願いします。MORI)
 野崎参り公園 落語会。一部の「お笑い人権高座」は、かなりソフトな語り口で始まりましたが、石川さんの狭山差別事件になると熱が入り、何とか無罪勝ち取りたいと思わされました。中入り後は新幸さんの「金明竹」、上手いです。凄いです。玉之助さんの大神楽曲芸はすぐそばで見ると迫力にドキドキします。そして大好きな獅子舞はいつ見ても素晴らしかったです。トリは新治さんの「鹿政談」。粋な計らいの奉行とあくまでも正直者の豆腐やさん、これも練られて練られてメッチャ楽しめました。帰りに、野崎観音の酉の福鈴と上用饅頭のお土産もいただき、楽しい落語会でした。【2017.5.27 大阪市淀川区 MM様】(大東「露の新治寄席」の感想を送っていただきました。狭山の言えば、先日のNHKのETV特集「獄友たちの日々」を見ていたら、石川さんと早智子さんのシーンで、新治さんの「願生る状差し」がバックに映っていました。MORI)

 事務局お疲れ様です。そして1000号おめでとうございます。引き続きメルマガの配信を希望します。よろしくお願いいたします。【奈良県奈良市 SN様】(「露の新治メールNEWS」、おかげさまで第100号を配信することができました。SNさんのメールに1000号とありますが、100号です。1000号に達するには、あと75年ほどかかりそうです。MORI)
 新治師匠の6月の”秘密の?”落語会のお知らせです。6月4日(日)13時30分より、JR陸羽東線 立小路駅前の松林寺に於いて「第12回 松林寺集中講座」が開催されます。駅から歩いて3分のところにありますので、当日「ふらっと前を通りかかる」という方は、是非ともお立ち寄り下さいませ。因みに高槻のいちびりは「今回は行かない」と本人が言ってました。次に6月25日(日)14時より、茨木市クリエイトセンター センターホールに於いて「上方落語 五流派競演会」が開催されます。東京から円楽師匠をお迎えして上方勢も錚々たる顔ぶれです。新治師匠は「狼講釈」の予定とのことです。詳しくは塩鯛師匠のホームページをご参照下さい。こちらはすでに前売り完売となっております。高槻のファンは「知らなんだ」とぼやいてます。入待ち・出待ちで「ワー!」「キャー!」は可能だと思いますので、淀川区の方も葛飾区の方もよろしければどうぞお越し下さいませ。高槻のファンは「行かない」と本人が言ってました。【2017.5.28 大阪府高槻市 TS様】(レアな落語会情報、ありがとうございました。HPに掲載していない落語会については、場合によっては非公開のものもあったりしますので、確認のうえお越しください。私も、なかなか落語会に行けそうで行けません。退職後は追っかけたい気持ちもありますが、そうなればそうなったで、暇はあってもお金が・・・。MORI)
 キリ番ゲット! 258000きました、喜びすぎて、どうすればいいかと、迷ってたら258002に、変なとこ触ったんだ。だめもとでメールします。【2017.5.31 京都府宇治市 MY様】(キリ番ゲット、おめでとうございます。昨年の1月以来、1年4か月ぶりのキリ番ゲットです。画像などがなくても大丈夫です。豪華な粗品をお送りします。MORI)
  2017年6月
 ももやま亭から落語会のお知らせです。
 「秋はまず露の新治の落語から」と、9月24日(日)に「ももやま亭 秋の陣 2017」を開催いたします。
日時:9月24日(日)13時30分開演(13時開場)
会場:龍谷大学アバンティ響都ホール(京都駅八条東口より徒歩1分)アバンティ9階
出演:露の新治師匠、ゲスト・森乃石松さん、江戸家小猫師匠(動物ものまね)、新幸さん
木戸銭:前売2,500円(当日3,000円)
チケット発売日:6月27日(火)ももやま亭(tel、メール)、チケットぴあ、イープラス
 今回、新治師匠のホームページとメールマガジンご購読のみなさまに、一般発売に先駆けて、6月13日(火)10時 から 6月19日(月)14時まで、チケットの先行販売をさせていただきます。実は・・これまでよりも大きな会場です。会は全自由席ですが、チケットの整理番号順のご入場となります。一般発売よりも早い整理番号をご用意いたします。ご予約お待ちしております。【先行販売は終了しました。】

 ご不明な点などありましたら、お気軽に、ももやま亭momoyama_tei@yahoo.co.jpまでご連絡ください。皆様のご予約を出演者・スタッフ一同お待ちしております。
【2017.6.9 ももやま亭スタッフ】

 本日(6月11日)第18回長徳寺寄席が開催されました。数日前の天気予報では今日のみ雨マークでしたが日が近づくに連れ晴れマークに変わり午前中の曇り空から打って変わりスッキリ晴れ渡る直虎日和となりました。(注:このような言い方はありませんが浜松では今年から清々しい快晴の日をこのように命名します。私が勝手につけました) お客さんはほぼ満席の130名程。今年も多くの笑いに包まれ私は笑い過ぎて暫くはあごが痛くなりました。仲入り中には新治さんが柳家さん喬師匠サイン入りの著書「大人の落語」の販売に出てくると楽屋からさん喬師匠も加わり一緒に本を渡したりお釣りを渡したりしていました。本当にやばかったです(本日いた人のみこの言葉はわかります)。来週は、磐田市で「第五回満徳寺寄席 露の新治独演会」(前座 露の新幸さん)が開催されます。2週続けて新治さんの落語を聞けるとはなんと幸せでしょうか。【2017.6.11 静岡県浜松市 長徳寺 SF様】(長徳寺寄席の画像を送っていただきました。落語も本の即売会も、大盛況だったようです。いろいろとお世話になり、ありがとうございました。MORI)


 京都のももやま亭から、9月24日の新治師匠ご出演の「ももやま亭 秋の陣」についてお知らせです。
 すでに新治師匠のホームページでも掲載いただいておりますが、6月13日(火)10時 から 6月19日(月)14時までホームページ、メールマガジンご購読者さまの先行予約を開始させていただきます。

 メールでのお申込みの他に、入力の簡単な「専用の申込みフォーム」を追加させていただきました。

1、専用の申込みフォームからお申込み  

2、メールでお申込み【先行販売は終了しました。お問合せのみ受け付けています。】
  (1)期間内に、momoyama_tei@yahoo.co.jp  宛にメールでお申込みください。1~5のご連絡をお願いいたします。
     1. お名前、2. お名前(かな)、3. 枚数、4. 郵便番号、5. ご住所
         ▼
  (2)ももやま亭から受付完了メールをお送りします。
     チケット代金のお振り込み先をご連絡いたしますので、お振り込みをお願いいたします。
     (申込みから2日以内にメールが届かない場合は、お問合せください。yahooメールを受信拒否されている場合は、momoyama_tei@yahoo.co.jp からのメールが受信ができるように設定をお願いいたします。)
         ▼
  (3)入金を確認させていただいた後、チケットを普通郵便でお送りいたします(6月下旬予定)

 先行予約は19日(火)までの期間限定ですが、一般発売は、6月27日(火)10時より、ももやま亭、イープラス、チケットぴあで販売開始です。
 みなさまのご予約をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
 【2017.6.12 ももやま亭スタッフ】

 本日も「太陽と月」は大入満員、新幸さんの一段と成長した姿、新治さんのネタおろし、楽しい時間をありがとうございました。懇親会に参加出来ないのは残念でした。3回目は仕事のために断念、盛会をお祈りいたします。

 露の新治・新幸師弟の研鑽の場「第2回露新軽口噺」、新幸さんがオーナーを勤める「太陽と月」は今日も大入満員。桂文福師匠の飛び入り(押し入り?)あり、新幸さんの「独演会発表」ありで盛りだくさん、梅雨の晴れ間の爽やかな午後、和やかな時間を楽しむことができました。(続きはブログをご覧ください。MORI)
【2017.6.17 京都市下京区 TM様】(第2回「露新軽口噺」にお越しいただきました。今回もブログ「あやふや亭」に、詳しい報告をしていただいています。いつもありがとうございます。MORI)
 6月16日(金)のご講演は、お忙しいところ本当にありがとうございました。お話の中で、私たちが日常的に耳にしたり出くわすことを取り上げ、笑いに包み込みなお且つ、人権的な角度から切り崩すと言うところが新鮮でしたし、とても良かったです。聞き手一人ひとりがそれぞれに引っ掛かる所で人権について考える機会となったように思います。楽しくも貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。個人的には、狭山にふれるのは、恥ずかしながら数年ぶりでした。大学卒業後に、狭山事件を知ったところから、様々な差別や人権について考え始めることとなった私自身のいきさつを思い起こしました。現在、精神障害者と呼ばれる人たちと日々係わっていることも、その延長線上にある姿だと思ってもよいのかな、と感じています。【2017.6.18 大阪府摂津市 TK様】(講演会ではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。ますますご活躍ください。MORI)
 本日6月18日、静岡県磐田市で第5回満徳寺寄席が行われました。昨日までの晴天が打って変わった曇り空。「今日は雨だ」普通は嘆くようですが、ここ静岡県西部地方では恵の雨。今年は雨量が少なく、昨日より取水制限。新治さんが恵の雨を運んでくれた。スタッフ一同大喜び。磐田駅に着いた新治さん新幸さんと磐田市のイメージキャラクター「しっぺいくん」の前で記念写真。そして会場満徳寺へ。新幸さんと打ち合わせ中早く来たお客さんがいたので入場を早めたところ、新治さんが会場へ。舞台・客席に指示をしたかと思うとお客さんへの挨拶に廻る新治さん。お客さんと記念写真。本日の題目は、「金明竹」・新幸さん、「「お文さん」・新治さん、(仲入り)、「「ギター漫談」・新幸さん(最後に「上を向いて歩こう」を皆で合唱)、「相撲場風景」・新治さん。本日も笑いに包まれた寄席でした。


 ももやま亭から、新治師匠ご出演の落語会のお知らせです。すでにご案内をさせていただいておりましたホームページ先行販売が終了いたしました。おかげさまで多くのお申込みをいただきました。心より御礼申し上げます。
 そしていよいよ、来週6月27日(火)10時より、一般発売を開始させていただきます。お申込みは、ももやま亭予約フォームから、また、チケットぴあイープラスでも販売いたします。新治師匠が「秋の独演会」と位置づけてくださる会。新治師匠はたっぷり三席!の予定です。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
 ももやま亭ご予約専用フォーム
 ~秋はまず露の新治の落語から~ 「ももやま亭 秋の陣 2017」
 日時:9月24日(日)13時30分開演(13時開場)
 会場:龍谷大学アバンティ響都ホール(京都駅八条東口より徒歩1分)アバンティ9階
 出演:露の新治師匠、ゲスト・森乃石松さん、江戸家小猫師匠(動物ものまね)、新幸さん
 木戸銭:前売2,500円(当日3,000円)
 チケット発売開始:6月27日(火)10時より ももやま亭チケットぴあイープラス
 ※ご不明な点などありましたら、お気軽に、ももやま亭momoyama_tei@yahoo.co.jpまでご連絡ください。

【2017.6.22 ももやま亭スタッフ】

 先日の第2回露新軽口噺、いい会でした。新治さんが新幸さんともども、どんどんネタ下ろしされるというのは、本当に楽しみな会です。懐かしい方々にもお会いできて実に楽しかったです。7月の第3回露新軽口噺にも1名ですが、予約お願いします!【2017.6.22 福岡県 川崎亭好朝様】(先日は遠路はるばる、ご来場ありがとうございました。加えて来月もご予約ありがとうございます。お気をつけてお越しください。MORI)
 仕事終えていったん帰宅、新治さんのサイトを見るとキリ番間近。別件で用事に出て、帰宅して一杯やって再度アクセス、なんときれいなキリ番ゲットしました。寝酒に、もう一杯いただきます。
【2017.6.22 京都市下京区 TM様】(260000アクセスキリ番、おめでとうございます。きれいなキリ番と言いますと、250000がクォーターのキリ番で超豪華な粗品を用意していたのですが、該当者ナシとなりました。次の超豪華な粗品は、300000アクセス。まだまだ先のようですが、計算では来年の夏くらいになるでしょうか。MORI)
 東北笑生会では、南三陸町・気仙沼で以下のボランティア公演を行います。
 (1)通算第9回 東北笑生会ボランティア公演
   7月13日(木) 10:00~
   宮城県南三陸町 志津川東復興住宅第1集会所
   (宮城県本吉郡南三陸町志津川沼田14-23)
   お問合せ  南三陸町社会福祉協議会 志津川東東復興住宅LSA
 (2)通算第10回 東北笑生会ボランティア公演
   7月13日(木) 13:30~
   宮城県南三陸町 志津川西復興住宅集会所
   (宮城県本吉郡南三陸町志津川廻館84-36)
   お問合せ 南三陸町社会福祉協議会 志津川西復興住宅LSA
 (3)通算第11回 東北笑生会ボランティア公演
   7月14日(金) 10:00~
   宮城県南三陸町 志津川東復興住宅第2集会所
   (宮城県本吉郡南三陸町志津川天王山38-7)
   お問合せ  南三陸町社会福祉協議会 志津川東西復興住宅LSA
   ご協力 南三陸町社会福祉協議会被災者生活支援センター様
 (4)通算第12回 東北笑生会ボランティア公演
   7月14日(金) 14:00~
   錦町コミュニティーセンター
   (宮城県気仙沼市錦町1-2-1)
   お問合せ NPO法人 東北笑生会 理事 増子
   ご協力 気仙沼市役所 震災復興・企画部 地域づくり推進課 地域づくり推進係 様
 いずれも、出演は、上方落語の露の新治(つゆのしんじ)師匠、腹話術師きんじ師匠(きんじファミリー)です。しんじ&きんじ ですねー(^^♪ 
 【入場無料(予約不要)】どなた様でもご入場できます。

 

【2017.6.23 東北笑生会 増子様】

 いつも色々と情報をありがとうございます。先ほど、落語協会HPの番組表をみていたところ、8月中席の鈴本演芸場(夜席)の中入り前に新治師匠のお名前を発見!!! 今年も落語にアツい10日間がやってきそうと早くもワクワクしています。少々気が早いですが、なんだか嬉しくなって、久々にメールさせていただきました。新治師匠、鈴本演芸場でお待ちしております!【2017.6.27 埼玉県草加市 SR様】(こちらにも情報は入ってきていたのですが、鈴本演芸場のホームページばかり検索していました。落語協会で検索すればよかったのですね。みなさん、こちらからどうぞ。MORI)
 2017年7月

 「露新軽口噺」、新幸さんは、「煮売り屋」と「ちりとてちん」。師匠より軽い感じの「ちりとてちん」もとても良かったです。師匠は「抜け雀」と「摂州皿屋敷」。「抜け雀」は軽妙に、「摂州皿屋敷」は芝居のようにとても楽しめました。師匠の怪談話は仁左衛門の歌舞伎に匹敵するかもと思います。ネタ下ろし最高でしたよ。【2017.7.8 大阪市淀川区 MM様】(今日の新治さんは、2題ともネタ下ろしです。「播州更屋敷」は聞いたことがありますが、「摂州皿屋敷」は尼崎が舞台の怪談噺とか。実のところ、わたくし恐い話は苦手です。MORI)
 たった今、「太陽と月」から大阪の家に戻りました。「第三回 露新軽口噺」。新幸さんの、「ちりとてちん」がなかなか。観るたびに良くなっていますね。新治師匠の「摂州皿屋敷」。皿屋敷系統に、こんな噺もあるのですね。武家に嫁いだ小菊と小萩の姉妹の内面性のドロドロの表現がより、普通の皿屋敷よりも必要なのだなと思いました。この噺の内面を練れば練るほど、もっと良くなるのではという気がします。そうすれば最後の小菊の幽霊の凄味が対比として強調されるのでは。摂州皿屋敷の完成形を、新治師匠の高座で観たいと思わせる、今回の高座でした。
「露新軽口噺@日本橋・太陽と月」
 新幸 / 煮売屋、新治 / 抜け雀、(中入り)、新幸 / ちりとてちん、新治 / 摂州皿屋敷
【2017.7.8 大阪市 TS様】
(三重県の伊勢から大阪に引っ越してこられたとのこと。これからはどんどん、新治さんを追っかけできますね。MORI)
 今日の動楽亭昼席、新治さんは「井戸の茶碗」でした。久しぶりに聞いたらやはりいい噺でした。オオトリの千朝さんが「鹿政談」でした。【2017.7.11 大阪市淀川区 MM様】(動楽亭の感想をお寄せいただきました。オトナの事情で、一部割愛させていただきました。ごめんなさい。MORI)
 本真にどれくらいぶりやろうか、久々に落語会に行った。年休を流さないため、心身を癒すため、休みを取った。この日昼席があるのを知っていたので、1日ダラダラするよりはと思い、動楽亭を初体験する事とした。

 桂小鯛  「花色木綿」
 桂吉の丞 「天災」
 桂福矢  「野崎詣り」
 露の新治 「井戸の茶碗」
  -中入り-
 笑福亭銀瓶「お忘れ物預かり所」
 桂千朝  「鹿政談」

 小鯛さん、前座にありがちな大声で張り切るタイプでなく、落ち着いた話し方でほっとした。新治さんはお得意の1つ「井戸の茶碗」で中トリ。千朝さんの「鹿政談」、新治さんもしばしばする話だが、やはり噺家によって雰囲気は違うものだ。
【2017.7.12 大阪市住吉区 HM様】(こちらも動楽亭の感想をお寄せいただきました。同じ筋書きの話なのに、演者によって感じ方が違ってくるのが、古典落語の不思議なところですね。MORI)
 朝、猿沢池の周辺を歩いていると、このポスターを発見しました。
【2017.7.15 奈良県奈良市 SY様】(「ならまち演芸」のポスター画像を送っていただきました。情報、ありがとうございます。MORI)
 16日の動楽亭、なんとなんと、新治さんが「大丸屋騒動」をかけてくださいました。ビックリで、感激でした。【2017.7.16 大阪市淀川区 MM様】(伝説の「大丸屋騒動」が出ましたか。へらへら笑いに来られていたお客さんには刺激が強すぎたかもしれませんね。でもオチでホッとするから、それもいいでしょう。MORI)
 繁昌亭昼席に師匠が御出演でしたので、うかがいました。ほぼ満員のお客様。いつもながら見事な「狼講釈」。楽しく聴かせていただきました。また、ももやま亭フェイスブック用に師匠のビデオメッセージを撮らせていただきました。ホームページにお送りする方法が、わからないのですが、フェイスブックで「ももやま亭」で検索していただくとご覧いただけます。よろしくお願いいたします。
 
【2017.7.17 ももやま亭スタッフ】新治さんのプロモーションビデオが見られるフェイスブックのページは、こちらからどうぞ。アカウントをお持ちでない方が見られるのかどうか、よくわかりません。MORI)

 露の新治師匠、繁昌亭昼席ご出演中。17日からのご出演も今日は中日。これまでの演目は17日「狼講釈」、18日「紙入れ」、19日「井戸の茶碗」でした。新治師匠のお弟子さん露の新幸さんも、大変熱心にお客様の呼び込みをされていました。ご出演は23日まで。皆様ぜひお出かけください。そして、「ももやま亭 秋の陣」のチラシをぜひお手元に!【2017.7.19 ももやま亭スタッフ様】(繁昌亭のネタ情報。ももやま亭のフェイスブックより転載。MORI)
 先日、当会第10回企業人権啓発セミナー埼玉講座では、遠方よりお越しいただき、ご講演・高座を賜りまして、誠にありがとうございました。おかげさまで、セミナーも会員企業の皆様より、多数好評のお言葉をいただいて、我々役員もとても嬉しく感じているところです。梅雨も明けて、これからが暑さも本番を迎えることと存じますが、どうぞ師匠もお体をご自愛しまして、益々のご活躍をお祈り申し上げます。【2017.7.20 埼玉人権啓発企業連絡会事務局様】(講演会ではお世話になりました。丁寧にメールをいただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。MORI)
 今日の繁盛亭、鹿政談でした。色々と聞いても私は師匠の鹿政談が大好きです。【2017.7.20 大阪市淀川区 MM様】(最近あまり落語番組を見たり聞いたりしなくなってきているMORIですが、ラジオ関西で日曜16時から放送の「大爆笑!ラジ関寄席」はなぜかよく聞いています。噺家さんによって、本当に同じ噺なのかと思うくらいおもしろくないときがあったり、たまに期待していなかったのに面白かったり。落語は奥が深いです。MORI)
 繁昌亭昼席に行きました。平日にも関わらず、二階席までお客さんでビッシリ! 今日の新治師匠は「ちりとてちん」でした。まさか中トリで「ちりとてちん」をきけるとは思いませんでした! もちろんたくさんのお客さんを笑わせてました。「見た目より中身、中身より銭や!」個人的に好きなフレーズです。【2017.7.21 大阪府東大阪市 KH様】(繁昌亭のツィッターでは当日券情報が流れてきて、チケットも余裕があるのかと思っていましたが、そうでもないのですね。夏休み初日、まずまずの滑り出しということで・・・MORI)
 暑さお見舞い。京都の伏見大手筋のお寺です。暑さの中、願生ってはります。
 来年2月の奈良県夜間中学研究集会に、前文部科学事務次官の前川喜平さんが講師として参加してくださることが決まりました。24日は京都で、25日は奈良市古市の東人権文化センター(旧古市人文センター)でお話願います。ぜひ来てください。【2017.7.22 京都府京田辺市 TH様】(与党は前川氏一人を悪者にして、加計学園問題や森友学園問題の幕引きを図ろうと必死になっていますが、前川氏は以前より経済的弱者に寄り添った活動をされてこられてきたことがわかってきました。「地位に恋々としがみついて」いるのは、前川さんでなくて、アベ首相や、いま問題になってきている諸大臣の方々のほうだと思いますね。MORI)
 7月22日(土)の繁昌亭昼席で「七段目」を楽しませていただき、出口で厚かましく声をかけさせていただきました。「七段目」、素晴らしかったです。無駄な言葉や緩みなく運ぶリズム、芝居の(うまくデフォルメされた)所作、そして何より立役でも女形でも声に色気があること、見事な芝居噺でした。一緒に行った妻は歌舞伎を見たことがなく、忠臣蔵がどんな話かもよくわかっていませんが、「お芝居を観たような気持ちになった。面白かった」と言っていました。芝居に縁のない人も多い現代に芝居噺を高座にかけるのは勇気のいることかもしれませんが、伝わるものはあるし、それだけの芸の力は十分お持ちだと思います。ぜひ続けていただきたいと念じています。【2017.7.23 京都府 NY様】(繁昌亭昼席の感想をお寄せいただきました。今回の繁昌亭、新治さんの出し物は、「狼講釈」、「紙入れ」、「井戸の茶碗」、「鹿政談」、「ちりとてちん」、「七段目」、「中村仲蔵」と、充実した演目でした。お聞き逃しのネタがありましたら、ぜひ独演会等にもお越しください。MORI)
 23日(日)、実に15ヶ月ぶりに繁昌亭に行ってきました。(←今まで何してたんや!) 先日、新今宮駅前で師匠にばったりお会いした時に「新作落語ができたんや」とのことだったので、ひょっとしたらそれがかかるかなと期待しておりました。噺の骨子だけは伺っておりますが、もう抱腹絶倒、ハラハラドキドキ、爆笑に次ぐ爆笑の大ネタ、題して「東北オートロック事件(仮題)」。まだちょっとネタが固まってないらしく繁昌亭ではかかりませんでしたが、おそらく秋の太陽と月でのネタおろしになるかと期待しています。新幸さんも年季明け後には、このネタをあちこちで演って下さることでしょう。楽しみです。というわけで、23日の千秋楽は中村仲蔵。際立った美観、格調の高さで、繁昌亭の空間に壮麗な伽藍が浮かび上がったような、そんな名演でありました。【2017.7.24 大阪府高槻市 TS様】(繁昌亭に一年以上も行っておられないとは・・・私はそれ以上ですけどね。神戸に繁昌亭、早くできてほしい! MORI)
 新治会福岡支部でお世話になっている川崎亭好朝さんが、兵庫県三木市で開催された「さんあい亭 第10回落語全国素人名人会in三木」に出演されるということで、行ってきました。会場の三木市市民活動センターは、かつて新治会三木支部が新治さんの独演会を開いていた新宿会館から徒歩2、3分の所です。また三木といえば、新治さんの会によく出演されている太神楽の豊来家玉之助さんの出身地でもあります。
 「さんあい亭」というのはよく知らなかったのですが、素人さんの落語会だからと甘くみていました。お客さんも少ないだろうとおもっていましたが、まず駐車場に入れず、近くに駐車できるところをさがして、そこから歩いて行ったら、時間前なのにすでに満席でした。いくら無料とはいえ、プロの落語家でもあの集客力には負けますね。会場に入れず、ドアの外から見せてもらいましたが、入口すぐのところだったので、なんとか声も聞こえて、楽しめました。みなさん玄人はだしで、上手で面白く、びっくりしました。一度は聞いてみたかった川崎亭好朝さんの落語が関西で聞けて、良かったです。
【2017.7.30 MORI】

 いつも「お笑い人権高座」など人権啓発のイベントで拝見していました。本当に素晴らしい感性と実力をもった素晴らしい方だと尊敬していましたが、先日、失礼ながら繁昌亭で初めて落語をきかせていただき本当に感動しました。
 繁昌亭で新治さんが演じられたのは江戸落語の輸入 古典落語「中村仲蔵」ですね。思い通りの役回りがこなくて「大阪へ帰る」という夫に「腐ったらあかん。逃げたらあかん。やめるのはいつでもやめれる。あなたにしか出来ない演技をみせて」という妻。ストーリーにもひかれましたが、なにより落語という演技の中で歌舞伎という演技を演じる神業には本当に感動しました。ありがどうございました。これからも応援させていただきます。【2017.7.31 MN様】
(フェイスブックでの書き込みを、ご本人の了解を得て掲載させていただきます。歌舞伎を知らなくても、「忠臣蔵」を知らなくても、新治さんの「中村仲蔵」には感動しますね。MORI)

 2017年8月

 昨日はありがとうございました。ほぼ初めての落語を見させてもらいました。古いものというイメージがありましたが、全くそんなことはなく、楽しませてもらいました。また、落語家さんの頭の回転の速さに驚かされました。10月の江井島の寄席も楽しみにしています。これからも末長いおつきあい、よろしくお願いいたします。【2017.8.3 兵庫県明石市 AM様】(「ぷらっと繁昌亭・第2回桂福丸落語会」の感想を寄せていただきました。新治さんの「中村仲蔵」は、大道具も小道具もないのに、なぜか歌舞伎を見たような気になってしまう、新治さんの名人芸です。もっと気楽に「ワハハ」と笑える噺もありますので、これを機に落語にはまってください。MORI)
 8月5日、新温泉町人権のつどいで楽しく、笑いながら聞きました。ただ、『井戸の茶碗』の落ちは落ちで良いのですが。人権での話の中で、「子どもは宝」の話をされました。10代遡れば・・・・ニイ、ヨン、パー、イチロク、ザンニ・・・マージャンの点数の数え方の世界ですね!! この話の続きに『井戸の茶碗』をされ、落ちが「今は裏長屋で粗末ななりをしているが、こちらへ連れてきて一生懸命磨けば、見違えるようにおなりですよ」「いや、磨くのはよそう、また小判が出るといけない」。『芝浜』風ですね。「そうだ、磨き方を変えよう。次は小判でなく、子宝が出るように!!」 こんな意味の言葉はいかがでしょうか? 個人的に直感しました。【2017.8.6 兵庫県新温泉町 ST様】(「お笑い人権高座」プラス落語の感想をお寄せいただきました。『芝浜』をご存知とは、だいぶん落語通と拝見いたしました。おっしゃる趣旨は、わからないでもありませんが、古典落語ですので、なかなかオチまで脚色するのは難しいでしょうね。MORI)
【ありがとうございます。考えてみます。ご意見、ありがとうございました。(新治)】

 今年もいよいよ11日から、新治師匠は鈴本夏まつりのご出演ですね。東京での10日間、体調にはくれぐれもご注意いただき、素晴らしい高座をお勤めくださるようお祈りしています。ももやま亭席亭も東京へ応援に伺う予定です。
 昼の部の江戸家小猫師匠、夜の部の新治師匠。9月24日は「ももやま亭 秋の陣」にご出演いただきます。東京の次は京都。みなさまのご来場をお待ちしております。チケットは、チケットぴあ、イープラスで好評発売中です。
 また、ももやま亭Facebookでは、クイズ「鈴本初日8月11日の新治師匠の演目は何でしょう」を開催中です。正解者には、新治師匠手ぬぐいをプレゼント。ぜひチャレンジお待ちしています。締切は8月10日です。

【2017.8.6 ももやま亭スタッフ】(会場が広いので、チケットが売れるか心配していましたが、現時点で残席70と少しだそうです。うかうかしてると、売り切れますよ~! MORI)


 上野鈴本演芸場の「8月中席 夜席 納涼名選会 鈴本夏まつり 吉例夏夜噺 さん喬・権太楼特選集」(長い!)の初日に行ってきました。隠れてっちゃんの私は青春18きっぷを利用して、早朝に関西を出て東京に向かいました。昨年は開演に間に合ったのですが、今年は同じようなことを考えている輩が多く、加えて途中に事故があったりして、熱海乗り換えで予定していた列車に乗れず、残念ながら開演に間に合わず、仙三郎社中の太神楽からになってしまいました。以後の番組は、「長短」・柳亭左龍、「鈴が森」・春風亭一之輔、「粗忽の死者」・柳亭市馬、「ギター漫談」・ぺぺ桜井、「夫婦に乾杯」・柳家喬太郎、「千早ふる」・新治、(お仲入り)、「記述」・アサダ二世、「百川」・柳家さん喬、「唐茄子屋政談」・柳家権太楼(敬称略)。今を時めく超一流噺家の名人芸を堪能しました。残念だったのは、今年も喬太郎師匠の古典が聞けなかったことでしょうか(笑)。そんな中で新治さん、くすぐりたっぷりの「千早ふる」で、会場を沸かせていました。あと9日、願生ってください!。【2017.8.13 MORI】
開演に間に合わず いそいで会場へ
お仲入り 終わってお見送りの新治さん

 ご連絡が遅くなりました。265000キリ番いただきました。東京では鈴本夏まつりが始まりました。今日で4日目。新治師匠の演目は「千早ふる」「源平」「紙入れ」「兵庫船」です。10日間指定席完売、当日券で立見もでる盛況ぶり。素晴らしく豪華なメンバーの中でも、とてもウケていらっしゃいます。残りの日程も楽しみです。
【2017.8.14 東京都葛飾区 NH様】(いつも応援、ありがとうございます。偶然ですが、実は上の、初日の報告の画像のどこかに、NHさんが写っていたりします。鈴本もあと残り6日、応援よろしくお願いします。MORI)
 HPで告知のありました、吉野の仏國寺さんにテントさんのご供養に行って来ました。ご住職もおられ、落語談義に花を咲かせて参りました。鈴本もようやく中日ですね。お身体に充分ご留意いただき、無事楽日を迎えることをお祈りいたします。
 
【2017.8.15 兵庫県西宮市 YK様】(テントさんのご供養に、吉野の仏國寺にお参りいただきました。テントさんも草葉の陰で、ウィッ、ウィッ! と喜んでおられることでしょう。MORI)
 鈴本演芸場中席夜席に行ってまいりました! 三日目は「紙入れ」、四日目は「兵庫船」、中日は「ちりとてちん」。毎度毎度、拍手喝采 に「待ってました!」の掛け声。当然のごとく大爆笑。今までは新治師匠はゲスト扱い的な感じでしたが、レギュラーメンバーといっても過言ではありません。この興行には無くてはならないメンバーですね。【2017.8.15 千葉県船橋市 MY様】(いつも東京で応援いただき、ありがとうございます。ありがたすぎる応援メッセージですが、実は新治さんは、毎日「もがいて」おられるようです。MORI)
 上野鈴本6日目に行ってまいりました。「狼講釈」でした。狼は先日茨木でも聞かせていただきましたが、同じ狼でも茨木と鈴本では大違いでした。何が違うって、それはもう・・・・・・移動の距離が違います。【2017.8.17 大阪府高槻市 TS様】(東京まで追っかけ、ご苦労様でした。遠くまで追っかけしたのによく聞いたネタだった場合、私は周りのお客さんがどのようにウケるかを楽しみに、口演を楽しむことにしています。「狼講釈」は私自身、よくわからないネタが五目講釈の中にあるのですが、周りの人がドッとウケると、それがおかしくて、おもしろくて、楽しいです。「狼講釈」はぜひ東京の落語ファンに聞いてほしいネタです。MORI)
 鈴本演芸場夜席九日目に行ってきました。前から行きたいと思ってたのですが、なかなか機会がなく、今回東京に行く用がありようやく念願が叶いました! 演目は「摂州皿屋敷」。露新軽口噺でネタおろしされた怪談噺をまたきけるとは思いませんでした。しかも怪談噺の本場で! いつみても新治師匠の幽霊は凄みと美しさを感じます。なかなか大阪ではみれないネタ、今回みれてラッキーでした。鈴本演芸場では大阪ではされないネタをよくかけるので、またそういうネタをきけたらなと思います。【2017.8.20 大阪府東大阪市 KH様】(東京では「阿弥陀池」が「新聞記事」、皿屋敷系は「お菊の皿」等、呼び方が違っていて、なかなかピントきません。「摂州皿屋敷」はまだ聞いたことがないのですが、新治さんはやっていて「播州皿屋敷」と、ごちゃごちゃにならないのでしょうかね。MORI)
 鈴本演芸場中席後半戦行ってまいりました。七日目「まめだ」、八日目「阿弥陀池」、九日目「摂州皿屋敷(ハメモノ入り)」。当然のごとく連日超満員! 「摂州皿屋敷」、自分にとってお初のネタでした。五郎兵衛師匠直伝ということであり、ファンにとっては大変貴重なネタを聴けて嬉しく思っております。千秋楽お伺いできません・・・。来年のお盆興行の出演楽しみにしてます!【2017.8.20 千葉県船橋市 MY様】(来年の出番はもちろんまだ未定です。きょう行かれる方は、ぜひ来年も出演してほしいとの期待を込めて、千秋楽をお楽しみください。MORI)
 夏休みを利用して上野鈴本演芸場に行って参りました。今年は4日間通いました。当初は新治師匠が鈴本の中トリだ!とお祭り感覚で見に行っておりましたが、それも5年目ともなり、すっかり定着した感じで楽しんで来ました。中日からの後半4日でしたが、連日立ち見も出る大入り満員。それもそのはずです。さん喬・権太楼2枚看板の日替わり大ネタに加え、寄席なのに前座無しで真打ちだけの出演、落語協会の売れ筋がズラーッと出た後に新治師匠の中トリというスペシャル興行ですから! 新治師匠も年々その重厚な布陣の中でしっかりとネタを吟味して高座に上がっておられるようでした。今席はとくに19日の「摂州皿屋敷」がインパクトがあったように思います。私の後ろで見ていた若いお姉さんの二人連れが「ねえ~、あんなのもあるんだねえ~」「そうねえ~、なあんかあたしぃ、すごいの見たって感じがするう~」と話してました。すごいの見たんですよ、お姉さんたち!よかったですね。
 それと鈴本ツアーに合わせて、ちょいと足を伸ばし、狭山の現地調査を単独で例年やってるんですが、今年はうちの地元田川の高校生たちとスケジュールが合い、石川さん夫妻ともお会いすることができました。ドキュメント映画「獄友」の撮影もこの日に行われており、桜井さん、菅家さんの姿もありました。石川さんはご高齢となり、若干体調を崩されることもあるようですが、この日はお元気な様子で私たちにいろいろとお話しして下さいました。高校生たちにも自ら鴨居の万年筆のことなど説明されていました。再審叶って無罪を勝ち取るまで、お元気でいていただきたいです!狭山カレンダー、それに、事務所でカンパ商品としておいてあった大きめの足跡がつく靴下と指紋がつかないレターセットを買って帰りました。
【2017.8.20 福岡県福岡市 川崎亭好朝様】(狭山の現地調査に行ったことがない私は、好朝さんのメールを読んで、そういう方法があったかと今さらながら思いました。休みが取れるかどうかにも関わりますが、石川さんがお元気なうちに一度実行してみたいと思いました。MORI)
 鈴本演芸場楽日、行って参りました。やっとです。師匠は「七段目」でした。所作がグレードあっぷしてて素敵でした。喬太郎さんの「同棲したい」、権太郎さんの「短命」、正楽さんの紙切り、さん喬さんの「子別れ」と落語の醍醐味味わえました。チョッと残念だったのは一之輔さんと三三さんが出てなくて代演の方だったことです。それなりに面白かったんですけどね。【2017.8.21 大阪市淀川区 MM様】(「ももやま亭」フェイスブックの、鈴本初日のネタ当てクイズは、結局正解者なしですが、初日ではなく楽日だったら、私の「七段目」が大当たりだったのに・・・<それがどうした?>MORI)
 鈴本夏まつり。8月19日、鈴本演芸場に新治さんの落語を聞きに行ってきました。新治さんの怪談話。会場は静まりかえりしんみりと新治さんの落語を聞き入っていました。とても良かったです。最後の写真は最終日の出演者です。

【2017.8.21 静岡県浜松市 SF様】(落語のようすは撮影できないため、外の様子を送っていただきました。関西の方、鈴本演芸場のイメージができますでしょうか。繁昌亭もそうですが、そんなに広くはありません(笑)、MORI)
 ご連絡が遅くなりましたが、キリ番265000の豪華な粗品が届きました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
 鈴本 夏まつりが終わりました。東京限定の出囃子「浪花小唄」の賑やかな雰囲気で連日わくわく。演目はすでにみなさまからご報告がありますが、初日「千早ふる」、2日目「源平」、3日目「紙入れ」、4日目「兵庫船」、仲日「ちりとてちん」、6日目「狼講釈」、7日目「まめだ」、8日目「阿弥陀池」、9日目「摂州皿屋敷」、千穐楽「七段目」でした。トリのさん喬師匠と権太楼師匠の静かな火花の散る高座。他のご出演者の演目とつかないように、その日の最後に演目をきめる新治師匠のご苦労はさぞやと思います。どれもすばらしい高座でしたが、個人的には7日目が心に残りました。8月の鈴本が、新治師匠の「まめだ」で秋になり、トリの権太楼師匠の「芝浜」ですっかり師走になりました。感動の高座でした。新治師匠、鈴本お疲れ様でした。ありがとうございました。
 ・・・そして、、またキリ番いただいてしまいました。
【2017.8.22 東京都葛飾区 NH様】(キリ番ゲットのお礼と同時に、キリ番ゲットのメールをいただきました。連続ゲット、おめでとうございます。代わり映えのしない豪華な粗品をお送りします。3連続キリ番ゲットを目指して、願生ってください。MORI)
 2017年9月

 行ってきました。彦八まつり。暑いの暑くないのて!暑いがな。新治師はまるで寅さんのようないでたちで願生っておられました。贅沢な空間やなあ~

 新幸さんは本部でお手伝い。ライブで鍛えた美声で奉納落語会チケットの宣伝をされてました。願生れ未来の名人!
【2017.9.2 大阪市住吉区 KS様】(私も今日、夕刻から生國魂神社に久しぶりに行きました。何年振りかの彦八まつりでした。詳しくはこの下で。MORI)
 久しぶりに生國魂神社の「彦八まつり」に行ってきました。
何年ぶりかの彦八まつり 露の一門ブース。背中姿が新治さん。
ビール瓶釣りの名人、団四郎師匠。 景品がなくなりそそくさと店じまい。
地車囃子を取材する新治さん。 新治さんと三歩さん。このあと二人は・・・
福楽師匠の人生相談。 夜は更けていきました。
【2017.9.2 MORI】

 な~んか、今日、来そうだな~ 根拠もなく、ただ漠然と、思っていたら、ホントにキリ番268000ゲットしちゃいました。やった!
【2017.9.12 北海道岩見沢市 HH様】(キリ番ゲット、おめでとうございます。約1年ぶりのゲットですね。豪華な粗品をお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。MORI)
【268000キリ番、おめでとうございます。思えば去年の今頃、さん喬師匠と北海道を回り、廣隆寺様でお世話になりました。あの時も、降りる駅を間違えて師匠を慌てさせました。おせわになりました。ありがとうございます。あれから一年。早いですね。どうぞ皆様、お元気で!(新治)】
 東北笑生会 第3回ミーリーコレクション チャリティー寄席のご案内
〇 11月17日(金曜日) 開演 18:00(午後6時)
 木戸銭 1,000円(募金箱を置かせて戴きます、宜しければお気持ちを。)
 会場:ミーリーコレクション プラチナ通り店
  (108-0071 東京都港区白金台5-3-7 くりはらビル101 マップご参照ください。)
 出演:上方落語家 露の新治(つゆのしんじ)
 お席に限りがございます。ご予約をお願いいたします。
 ご予約は、東北笑生会(npotss★kba.biglobe.ne.jp ←★を@に)
 会員様に限らずどなた様でもご参加・ご予約頂けます。
【2017.9.13 東北笑生会 増子様】(超高級なじゅうたんの高座での落語会、お客さんよりじゅうたんに緊張しそうなこの落語会も、3年目になります。予約は当ホームページでもかまいません。MORI)
 高田御坊寄席、久しぶりの「兵庫舟」と「紙入れ」、楽しかったです。眞ちゃんの「時うどん」と「どじょうすくい」も良かったし、亜空亜SHINさんの「変面」も素晴らしかったです。大雨の中行った甲斐がありました。【2017.9.16 大阪市淀川区 MM様】(台風が心配でしたが、まだ九州の南で足踏み状態、無事開催できたようです。遠路追っかけ、ご苦労様でした。明日も、台風の影響が心配です。MORI)
 この度は、新治さん、文華さんご公演お疲れ様でした。沖縄から来た父、兄、私で有意義な時間を頂戴させていただきました。帰りの際に遠方から~ということでお声を頂いたのでご挨拶させて頂きたかったのですが、そのまま通り過ぎてしまい失礼致しました。私自身落語はよく聞いていたものの寄席を訪れた事は初めてだったので感動いたしました。とても楽しい時間をありがとうございます。また機会がございましたら、寄席に足を運ばせて頂きたく思います。【2017.9.17 大阪府河南町 HS様】(まつばら落語会にお越しいただきました。台風の中、ありがとうございました。MORI)
 豪華な粗品が届きました。ありがとうございました。師匠、プレミアが付く!(かもしれない)テレフォンカードのように、もう若くはないのですから、お体、お大事に!【2017.9.20 北海道岩見沢市 HH様】(キリ番ゲットのお礼メールをいただきました。豪華な粗品におまけで送っているテレホンカードも、残り少なくなってきましたよ。MORI)
 京都駅からすぐの龍谷大学アバンティ響都ホールにて、「ももやま亭秋の陣2017」が開催されました。京都で、それもキャパが350人という大きなホールで集客が心配されましたが、新幹線の駅からすぐということもあり、遠方からのお客さんも来られていたようです。前売りチケットも完売の、大入りとなりました。
京都駅南すぐのAVANTI 開演前のホール
開場 開演をまつホールのお客様
「金名竹」・新幸 「紙入れ」・新治
「軽業」・森乃石松師匠 「胴乱の幸助」・新治
「動物ものまね」・江戸家小猫師匠 「まめだ」・新治
「御披楽喜」 お見送りの新治さん
【2017.9.24 MORI】

 昨日のももやま亭、体調のお悪い中、たっぷりと楽しませていただきました。落語が初めての友人も数名居りましたが、みな大変満足してくれました。次は「露新」、こちらも楽しみにしております。【2017.9.25 京都市下京区 TM様】(いつも応援、ありがとうございます。今回はおひざ元の京都公演ということで、いつも以上にお世話になったのではないでしょうか。ありがとうございました。TMさんのブログ「あやふや亭」に詳しく報告していただいていますので、こちらからご覧ください。MORI)

 体調が優れない中、ご講演ありがとうございました。何度聞いても「そうや」「その通りや」と共感します。被差別の現実が見えにくくなっていますから共感の度合いは違いますが、一人ひとりの心の中で、不当な分け隔てが当たり前になってないか? と自問自答していくきっかけになっていればよいのになあと思います。私もことが分かっている一人として自分の立ち位置で願生るつもりです。多忙な中ですが、ご自愛ください。【2017.9.25 香川県高松市 TS様】(講演会でお世話になりました。差別が見えにくくなっている今だからからこそ、しっかりと取り組んでいきたいものです。MORI)
 大乗寺彼岸寄席、みにいきました。まずトップは新幸さんの「金明竹」。このところよくききます。新幸さんの鉄板ネタですね。それぞれ個性豊かなキャラばかりで見事に新幸さんにはまってました。新治師匠、お風邪をめされて声があまりでないときき心配でしたが、舞台にでるとそれが気になりませんでした。芸の力はすごいです。ネタは「権兵衛狸」。久々にききました。さいごは高井ギャラ師匠と亜空亜SHINさん。ギャラ師匠の舞台初めてみました。入れ替わりにSHINさんの変面。小さい舞台にも関わらずお見事でした!来年も楽しみにしてます。【2017.9.25 大阪府東大阪市 KH様】(最近、あちこち追っかけしていただき、ありがとうございます。続けて・・・MORI)
 ももやま亭秋の陣みにいきました! アバンティ響都ホール、久しぶりに行きましたが大きいホールでした。でもその舞台に座る新治師匠もまた大きく感じました。新幸さんの「金明竹」で盛り上がった後、新治師匠登場。そしてまさかの客席をバックに記念撮影! 高座で後ろ向きに座る新治師匠はかなりレアでした。ネタは「紙入れ」、「胴乱の幸助」、「まめだ」と三席たっぷりでした。風邪にも関わらず、素晴らしい高座をありがとうございました。【2017.9.25 大阪府東大阪市 KH様】(連日の追っかけ、ご苦労様です。記念撮影の結果は、こちらからどうぞ。MORI)