へらへらメール
このページでは、ファンの皆様から寄せられたメールを公開しています。なお、事故防止のため、お名前は伏せさせていただいております。また内容も一部添削させていただいております。ご了承ください。
2024年10月
去年「さかぐら寄席」に参加させていただき、大変楽しい時間を過ごしました。新治様の落語はもちろん、(マイクの調子が悪く)本当の生で聴けた講談も三味線も素晴らしかったです。試飲会も気持ちよく酔っ払い、「たれ口」を1本買って帰りました。ありがとうございました。【2024.10.3 三重県伊賀市 TN様】(ことしの「さかぐら寄席」の予約をいただきました。伊賀市からとは恐れ入ります。以前「伊賀新治寄席」があった頃、結局行けずじまいだったことを思い出しました。MORI) 先日の大須演芸場の独演会について、 アマンバさん(愛知県あま市)がブログに書いてくださいました。ご本人の了解を得て、紹介させていただきます。【2024.10.3 新治】 (「アマンバのブログ」 落語会 『露の新治独演会 その三』 ~ 第36回 あきつ落語会 の内容を、アマンバさんの娘さんから送っていただきました。ありがとうございました。ブログのほうには、画像付きで掲載していただいていますので、そちらもご覧ください。 MORI) お世話になっております。お元気でお過ごしですか? 只今東京の方へも働きかけ、近々ツアーライヴでお世話になります。勿論、知名度ない私ですが、ピンで未熟ながらインディブランドを広げたいと思っています。より一層のご声援のほど、何卒お願い致します。️ 左中指 バネ指 術後復帰 インディデビュー25周年 TOKYO TOUR ️2024 ☆ 10/23(水)初大塚『BIG MAMA』インディソロLIVE Open 19:00 Start 1部 19:30~ 2部 21:00~ チャージ¥2000 +要オーダー (店)03-3940-4415 東京都豊島区上池袋1-38-10 不二ビルB101 JR山手線 大塚駅北口下車 徒歩7~8分 ☆ 10/24(木)赤坂『赤坂カンティーナ』インディTOUR vs はやとりお Open 19:00 Start 19:30~ mc ¥2500 + tc ¥500+要オーダー(税別) (店)03-3586-7476 東京都港区赤坂2-13-17 シントミ赤坂第2ビル3F 地下鉄 千代田線 赤坂駅下車 徒歩5分 地下鉄 銀座線 赤坂見附駅下車 徒歩10分 皆様秋の夜長におじゃまいたします。喜ばれるステージへ、️皆様祝ってやってください。ぜひぜひお誘いあわせての大声援を、お顔見せてくださいね。
全国の新治ファンの皆さま、「浜田べっぴんの会」の、べっぴんです。ホント何年ぶりのメールでしょうか、思いつきません。これまでも、細々と《べっぴん寄席》は続けてきましたが、毎回反省ばかりでした。性懲りもなく、今年も「第18回べっぴん寄席」をやらせてもらいます。今回の講演講師には、韓国ソウルからお嫁に来られてウン十年、現在もハングル講師や日韓交流を進めておられる福島明淑(ふくしま みょんすく)さん、そして コメディージャグラー揚野バンリ(あげの ばんり)さんをお迎えします。 また、今回はその前夜、新治さん・バンリさんにご出演いただき、私の地元の佐野地区で「お笑い子育て人権高座」も開催いたします。ひさしぶりのダブルヘッダー、今からワクワクしてご出演者と皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。全国の皆さま、ぜひ、なつかしの国石見(いわみ)へお越しください。
干支の一回り、12回目を迎えた「新治さかぐら寄席@太陽」。10月26日、遠くは東京、香川、近畿一円から、ちょうど100名の参加を得て盛会裡に開催しました。新治師匠、紫さんが2席ずつ、間にトークショー(&写真タイム)、ビックリツカサさんのマジックを挟んで、盛り沢山のプログラムでした。演目は「紫・看板のピン」、「新治・鹿政談」、「新治・千早ふる」、「紫・試し酒」。くすぐり満載の新治師匠の「千早ふる」は爆笑の連続、紫さんの「試し酒」は後の試飲会のうま酒を一層おいしくさせてくれました。中でも、大きな喝采を浴びたのは、ビックリツカサさんのマジックを手伝った会場のお客さん。玄人はだしの間と、演者の意を絶妙に外したとぼけた受け答えは、この会一番の人気でした(ジョークです、演者の皆さん、申しわけありません)。 最後の試飲会では、近所の小学校で「人権高座」をやっていた露の団姫(まるこ)さんも飛び入り参加し、美酒を堪能しながら、参加者の皆さんの交流が弾みました。初めての試みでしたが、特別に、演者さんを囲んで集合写真を撮り、閉会しました。 おりしも、総選挙の投票日前日、席亭からは選管に成り代わって、「投票に行きましょう」との訴えがありました。誰に、どこに入れようとは言ってませんけど・・・
「新治さかぐら寄席」、行ってきました! メッチャ遠かったです(笑)。酒、美味かったです(笑)。新治師匠は「鹿政談」、「竜田川」の2席。「竜田川」、良かったですわ。百人一首の【千早ふるかみよもきかずたつたがわ】の意味を尋ねに来てるのに、聴いているこちら側も何の話だったかな?いうくらいに、ネタの中での脱線し具合が良かったですわ。お見事!
今年で12回目となった、兵庫県明石市の太陽酒造の文字通り酒蔵で開催される「新治さかぐら寄席@太陽」。突然決まった衆院選の前日というせわしない日程にもかかわらず、100人のお客さんにお集まりいただきました。所用のため、トリの紫さんの「試し酒」が聞けなかったことと、何よりあとの試飲会に参加できなかったことが残念でした。
【2024.10.26 MORI】
2024年11月 東雲寺寄席に行ってきました。世間では何やかんや値上がりしているなか、我が東雲寺寄席は据え置きの1000円。新治師匠の「面割狂言」、お見事! 巷の噂ではネタ下ろしらしい。堪りませんわ。こんなん聴いたら、帰りがけ酒飲まん手はないでしょ。ドラッグストアで角ハイ缶350ml、ファミマで角ハイ缶500ml、マルエツで角ハイ缶500ml、飲みすぎましたわ。我が露の新治師匠お見事!【2024.11.4 東京都 MY様】(「面割狂言」というのは、もともと講談の噺だそうです。どんな噺か、気になります。ちなみに、角ハイボール缶はアルコール度数が高いので、私ならそんだけ飲んだら、もうフラフラになりそうです。お気を付けください。MORI) 昨日門戸寄席にて「作家の台本を育てる会」が開かれました。新治師匠を始め両師匠のご好演のおかげで、盛会裡に終了いたしました。思わぬ事に予約で満席となり、内容的にもお客さまに満足いただけるものが提供できました。ひとえに新治師匠はじめ皆様のご尽力のおかげと感謝しております。今後ともお世話になる機会があると思いますがどうかよろしくお願い申し上げます。取り急ぎお礼まで。【2024.11.10 兵庫県西宮市 KS様】(あまり新作落語をかけない新治さんですが、「福蓑」以来の新作落語に挑戦。ありがたいことに、前日にチケット完売となりました。新治さんの新作の出し物は「いなり寿司」。このタイトルを見て、かつて「ざこば・鶴瓶らくごのご」で、ざこば師匠が苦し紛れに放った「言いなり寿司」のサゲに会場がどよめいたのを思い出してしまいました。MORI) 11月17日(日)、お天気は雨でしたが、島根県浜田市のべっぴん寄席に行きました。師匠の演目は「面割り狂言」と言うお噺で、初めて聞きました。師匠も二度目らしくて、これから、関西でも、演じて下さるといいですね。人権高座は、笑いました。師匠の話し方が上手なので、笑ってしまいました。落語も、演じわけがやはりすごく上手くて、間の取り方もすごく上手くて、噺も難しいのに、きちんと丁寧に演じられるのは師匠だけだと思います。いつも、関西に行くときは物足りない思いして帰りますが、昨日は師匠の落語聞いて、雨ですが気持ちは晴れやかでした。忙しいのにサイン頂いたり、写真撮らせて頂きありがとうございましたm(_ _)m
NHKでキㇺソンウンさん編集のドキュメンタリー(60分)が放送されます。11月24日(日)21:00~、袴田さん姉弟を取り上げた番組「雪冤(せつえん)の歳月 ~ひで子と巌 奪われた58年~」、是非視聴を! 11月24日(日) 21:00~22:00 11月27日(水) 24:35~25:35 (11月28日(木)0:35~1:35) 関連頁 Kimoon Film 、 NHKスペシャル 【2024.11.5 大阪市住吉区 HM様】(袴田巌さんの無実が確定しました。ドキュメンタリー、ぜひご覧ください。そして今度こそ、次は石川さんです。MORI) 転がりつづけるボーリングストーン! これまで支えて頂きましたお陰で、1999年7月29日発売MUSIC CITY「ボウリングだよ人生は」より、今年デビュー25周年を迎えることが出来ました! 本当に心強く、有難うございます。今年は左手、中指バネ指手術、体調不良といろいろ壁があります。より楽しいステージをお届けし、定例ライヴのご声援と25周年記念パーティー、ぜひともお越し頂きたく、どうぞ末長く、これからもご支援のほど見守ってくださいね。 〇 インディワンマンLive at かくれんぼ 日時;12月8日(日)15:30~ 会場:神戸市中央区下山手通2丁目16-16 Aビル地下 かくれんぼ http://sound.jp/kakurenbo/ (店)078-322-0181 料金:チャージ¥2000(1drink付) 〇 インディデビュー25周年記念パーティー(誕生日前夜) 日時:12月14(土)18:00~ 会場:奈良市西之阪町5番地 (0742-24-0027) 焼酎BAR 友 Tomo 料金:フリーdrink & food¥8000(限定 25名) 要予約090-9708-9076 [12月7日(土)締切]
2024年12月
おはようございます。朝早くからすみません。本日の四国新聞「時の人」欄に、新治師匠さんの記事がありました。朝から元気になりました。願生ります。
![]() 落語会の確認のためもういちどHPを拝見して、メールニュース配信の案内文があるのを発見しました。もっと早く知りたかったです。ちっぽけな落語ファンですが、好きな噺家さんは出かけて聞きたいです。落語会のニュースを受けるのはちょっとした手間暇がかかりますが、知らせる方もななかハードルがあるのだということがここ〇〇年の間によくわかりました。 HPの内容をそのまま送っているだけとのことですが、一言そえられてあって楽しいです。噺家さんみなさんは昔からいろいろされているようですが、発信はたいてい途中で途切れてしまします。そりゃそうだと思います。大師匠というべき方が、電話予約を受けていたりして、興行の仕組みが手作り。そこがキュンとくるところ?ですが、事務局のような方が本当は必要だと思います。【2024.12.5 大阪府枚方市 KE様】(「露の新治メールNEWS」の配信希望メールをいただきました。更新が数年前でストップしているHPを見ると、寂しくなりますね。私は楽しんでやらせていただいてるだけですが。MORI) 朝、新聞を見てびっくり! 久しぶりのメールです。ローカル新聞の日本海新聞に露の新治さんが掲載されていました。寒くなってきました、お体に気をつけて頑生ってください。【2024.12.6 鳥取県八頭町 KT様】(今度は鳥取から来ました。私の地元神戸新聞も、はやく掲載してほしい! MORI) ![]() ようやく神戸新聞にも掲載されました。地域によって版が違うのでわかりませんが、自宅に届いたものはモノクロでした。四国新聞から一週間遅れでした。 ![]() 本日の福井新聞朝刊に掲載されてました。 ![]() 久しぶりにキリ番をゲットしましたので、いつもと同じような粗品をください。(笑) ![]() 続けて、また、キリ番をゲットしました! 前、私がキリ番をゲットするまで、キリ番が7回連続で該当者なしやったので、新治師匠に悪い、こらあかんと思い、続けて、キリ番をゲットしました! ![]() 大晦日の今日、北海道新聞にも、新治師匠の記事が掲載されました。 ![]()
2025年1月
1月2日、天満天神繁昌亭 春特別公演2日目第1回、行ってきました! 新治師匠は「狼講釈」の大熱演。たっぷり聴けて良かったですわ!
明けましておめでとうございます。1月2日は師匠の落語を聞きに、天満天神繁昌亭に行ってきました。「狼講釈」を大熱演されました。席は一番前でたくさん笑って拍手してきました。師匠の落語聞いたらもう帰ろうかなと思いましたが、仲入り後も我慢して残ってよかったです(^^)。終わって出たら、師匠が話しかけて下さいました。身体は風邪気味でしんどかったんですが、気分はハイになりました。ますます、新治師匠の魅力に取り込まれました。新幸さんもお手伝いされてました。とても、仲のいい師弟ですね。今年もたくさん、お二人の落語聞きます。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
あけましておめでとうございます。私にとっての今年初落語は、ハルカス寄席でした。我らが師匠は「転宅」の一席、<ウナギとトロロと燗冷まし>に咽がなりました。 ![]() 2025新年明けましておめでとうございます 。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。2025☆4月19日(土)決定致しました!詳細になります。 林寛子さんのお店『ラブリー寛寛』インディ初ライヴ! 開場 17:00、開演 17:30~ スペシャルゲスト 林寛子さん チャージ¥6000(2Drink付) (店)03-5499-2273 東京都大田区 雪が谷大塚町11-11 アイリス雪谷B1 JR山手線 五反田駅もしくはJR京浜東北線蒲田駅より東急池上線で雪が谷大塚(ゆきがやおおつか)駅下車徒歩5・6分 いゃあ~!念願だっただけに嬉しい!TV黄金時代アイドル一時代築かれた林寛子さんのもと、インディ初めてライヴを設けて頂きます。またまた気合い入れ、楽しくつとめます。こちら関西からもツアー組んでお越しくださいね! 吐息が届くほど間近で寛子姉さんの魅力が実感出来ます! 先ほど写真を送らせて頂きましたら、もののわずかで寛子姉さんによる素敵なフライヤーを贈って頂きました! 考えられない一生の宝物です! そんな中インディがどんなステージを展開するのか。何卒ご声援にお越し頂きたく、よろしくお願い申し上げます! ![]() 続けて、キリ番をゲットしてしまいました!www めちゃくちゃ寒いので、皆様におかれましては、くれぐれも、体調には、ご自愛ください! ![]() 1月16日(木)、海老名市での「お笑い人権高座」に行ってまいりました。この日は落語はなく、90分間フルに人権に関するお話でした。落語会と違って、参加者は自主的に聞くというよりは、受身のイメージといいましょうか、新治師匠が、なんとか内容を親しみやすく伝えようと、シャレもツッコミもボケも繰り出すのですが、(地域性なのか、こちらでは)さざ波のような拍手や、ひそやかな笑いが会場内に広がるのでした。ただ、お声は通るし、お話の中身は、ご自身を例に上げたり下げたりしながら面白く、また、予定時間ぴったりにおさめるという、まさに「高座」といえるご講演でした。今回は、たまたま関東でのご講演だったので行けましたが、もし、皆さまのお近くで師匠の人権高座がある際は、ぜひ聞いていただきたいと思いました。ですから内容は、ここには詳細は載せません。次の師匠の関東上陸は、2月8日の三田落語会ですね。今度はがっつり落語をきかせていただきます。 ところで、サイトをのぞきましたところ、キリ番ゲットいたしました。前回からはだいぶ久しぶりになりますので、うれしいです。
2025年2月
古々粋亭、行ってきました。当たり前ですけど、新治さん、うまいなあ、てしみじみしました。私の席のまわりでも、感嘆の感想がうずまいていました。鶴笑さんもひさしぶりに聴けて(というか見れて)元気いっぱい楽しいきもちになりました。(建て替えによる一時、でなくて)完全閉館なんですよね。あーあーです。お客さんも明るく楽しくじっとりしてなくてよかった。「お笑い」なんだから、それでいいのですが。やはり常連の方々が多いようですね。先日の鶴橋にお越しの方のお顔もお見かけしました。なんなら、たぶん30年くらい前から覚えている顔がありました・・・汗【2025.2.8 大阪府枚方市 KE様】(迷っていたけど「露の新治メールNEWS」に触発されてお越しいただいたとのこと、ありがとうございます。奈良市の落語喫茶「古々粋亭」が閉店ということで、残念です。最後にふさわしい大成功の落語会だったようです。MORI)
この度、数年ぶりにキリ番を踏みました。新治師匠が出演される三田落語会前のランチ中の出来事でした。 東京にお越しの日にいい記念となり嬉しいです。 -その三田落語会ですが、新治師匠は夜の部に「親子ほども年齢差のある(ご本人談)」文菊師匠との二人会でご出演。一席目は「転宅」、一枚も二枚も上手のお菊さんに完全に騙されてしまう泥棒の悲哀を様々な表情で。 この会のトリとなった二席目は黒紋付袴姿で「柳田格之進」。柳田、きぬ、井筒屋、番頭それぞれの心情が丁寧に表現されて、特にきぬが50両のために決意するシーンは襟元正す仕草も美しく、細部までこだわった映画を観ているかのようでした。 開演前に楽屋入りする師匠と会場入口で偶然お会いし、声まで掛けていただきました。大雪で新幹線が1時間半遅れたそうで、大変お疲れだったでしょうに、ありがたく嬉しい出来事でした。2月8日は予想を上回る「新治DAY」となりました。 ![]() 城下ふれあいセンターで行われました露の新治さんの人権高座に、利用者さんと共に参加しました。1時間半近くの高座で、とても力強いお声と面白おかしく人権についてのお話をして下さり、まじめな話もふっと笑いに変え、飽きさせないトークのおかげで、終始笑いながら聴く事ができました。さすがプロの噺家さんだなぁと。あっという間の時間でした。笑顔がとっても素敵でパワフルな高座で、元気を貰えました。落語もぜひ聴いてみたいので、YouTube動画で観てみようと思います。雪の降る中、足元悪いにも関わらずご参加下さった皆さん、寒い中、お疲れ様でした。 ![]() 連絡が遅くなり申し訳ありませんでしたが、無事に記念の品をいただきました。9年前も新治師匠の手拭いをいただき、その時にこの柄の名称「暴れ熨斗」を教えていただきました。それ以降この柄を使っている他の噺家さんの後ろ幕等見かけるたび、「この柄は暴れ熨斗って言うんだよ」と頼まれもしないのに周囲に教えています。これからも新治師匠の落語を楽しみにしています。ありがとうございました。 ![]() 先日の講演会では大変お世話になりました。当日は雪も降る寒さの中、遠方からお越しいただき本当にありがとうございました。悪天ではありましたが、多くの来場者が集まり、城下ふれあいセンターは久しく見られない賑わいとなりました。参加者のみなさまからは、「もっと話を聞きたかった」との喜びのお声も沢山いただいており、今後も是非とも当市での講演をお願いしたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。【2025.2.17 兵庫県宍粟市 TS様】(講演会ではお世話になりました。アンケートを集計して送っていただきました。また今晩から大雪の予報が出ていますね。宍粟市も合併で広くなりましたが、山崎町の方でも積雪にご注意ください。MORI) ホームページの愛読者です。今晩も、ワクワク。19:00にページを開けると、オッ!490000アクセスキリバン!でした。大雪とともに襲来!嬉しさ倍増です。 ![]() お世話になっております。新治師匠から、私の毎年させて頂いてる仕事をホームページでも紹介してほしいと言ってくださり、連絡させて頂きました。20年少しになります。毎年、春の国家検定「音響技能2級実技試験」の演者をさせて頂いてます。もう現役で運営されてる会館・ホール等の音響の方々や、音響専門学校生。そして大阪芸大音楽学科舞台芸術学科の生徒さん、受験されます国家試験になります。与えられた時間内で。ミニアコースティックライヴをリハから本番終了までさせて、そのセッティングを審査するというものです。課題曲は偶然私の十八番「♪花~すべての人の心に花を~」。今年は会場2か所、二日間。1日受験されるのが10人位。一日じゅう「♪泣きなぁ~さぁ~い、笑いなぁ~さぁ~い」を、試験会場のスタジオにこもって歌っております。家で練習でも一日歌うことはありません(笑)。仕事として、本当に幸せに思う今日この頃です。 Photoの最後に、本家本元チャンプルーズ、喜納昌吉さんの実妹、喜納啓子さんから嬉しいLINE頂きました。
ハルカス寄席行ってきました。2回目のトリが我らが露の新治師匠。ネタは「宿屋仇」。客が乗せ上手なのか、新治師匠と客席の波長が合ってかノリノリの高座でしたわ。お見事! ![]() キリ番記念の品、頂戴しました。ありがとうございました。500000でいったん切りを付けたいので精力的にチャレンジしてください、との事。ホームページへのポチッと、力が入りますね。【2025.2.26 神戸市東灘区 TH様】(「秘密のキャンペーン」といいながら、全然秘密ではないキリ番キャンペーンですが、500000アクセスで今のバージョンは一旦終了する予定です。それ以降はキリ番キャンペーンそのものを終了するか、もしくは10000アクセスごとで再スタートするか、露の新治を育てる会事務局で検討中です。決定しましたら、お知らせいたします。MORI)
2025年3月
テレビ番組の案内です。「長きにわたり~袴田事件と冤罪の歴史~」。大阪の朝日放送は明日2日(日)早朝4:50~5:20です。是非、録画・視聴を!狭山集会でのひで子さんの挨拶も取り上げられたそうです。(詳細はこちらから)狭山が動き出しています。部落解放同盟埼玉県連が記者会見し、片岡委員長(=狭山中央闘争本部長)が「次回三者協議が3月4日(火)に行われ、次次回5月の三者協議では家令裁判長による事実調べ実施判断が期待される」と述べ、埼玉・東京・毎日の3紙が記事を載せました。石川早智子の頁、『埼玉新聞』の記事。【2025.3.1 狭山パンフを読む会 HM様】(テレビは、関西では放映7時間前の案内になりました。リンクから、系列局の放映時刻を確認できます。東京は終わっていました。狭山は、いつももう少しというところで裁判官が交代し、また最初からみたいなことが続きました。どうなりますやら。MORI) 久しぶりに「キリ番」をゲットしましたが、前回のキリ番だったら私の誕生日だったので少し残念ですが、今回もめっちゃ嬉しいですわ~! ![]() キリ番をゲットしましたが、今回は、到達がいつもよりちょっと遅かったように思いまっさ! なにせ、11日間もかかってますから~!笑 ![]() 昨年末の肺炎発症から体調が悪く、自宅静養中だった石川一雄さんが、11日(火)22:00頃病院で息を引き取り、86年2か月の生涯・61年10か月の冤罪との闘いに終止符が打たれました。『毎日新聞』の訃報 【2025.3.12 大阪市住吉区 HM様】 石川一雄さんの訃報に接し、ショックを受けています。袴田巌さんの次は石川さんだと信じていました。私自身近年は支援活動も途絶えがちでしたが、思いの片隅には必ず「狭山事件」が有りました。石川さんは「見えない手錠を外すまで」再審無罪を勝ち取るまでは父母の墓参りもしていません。再審制度が如何に狭く長い道なのか。 無念、残念に尽きます。合掌【2025.3.12 大阪市東成区 AN様】(年末から体調を崩されていることを知りませんでしたので、びっくりしました。いつもパワフルで、お元気なうちに再審無実をと確信していたので、残念です。MORI) 13日(木)、石川一雄さん追悼行動 に参加しました。11:30~12:30 東京高裁前での街宣、13:30~14:50 中央本部での拡大全国狭山活動者会議。狭山第3次再審請求審は申立人死亡で終結となり、弁護団は石川早智子さんを申立人とする第4次請求の準備に速やかに取りかかるとの事です。5.23不当逮捕62か年糾弾・再審要求集会は予定通り日比谷野音で実施されるそうなので、皆さん日程を空けておいて下さい。
夕方、狭山現地闘争本部に向かい、一雄さんに寄り添う早智子さんとも言葉を交わして来ました。一雄さんは生前「もし、自分が死んだら実家の在った現地闘争本部に安置して、沢山の人に会いに来てもらって欲しい」と言っていたそうで、早智子さんも「皆さんに一雄さんの顔を見て欲しい」と来訪した人々に撮影を希望されていました。早智子さんに挨拶すると「大阪からHさんが会いに来てくれたよ」と一雄さんの耳許で語りかけて居ました。
秘密のキャンペーン、久しぶりのキリ番、とったぞー
追伸1.追悼集会 部落解放同盟は、4月16日に一ツ橋の日本教育会館大ホールで、800人規模の追悼集会を開く予定です。 追伸2.最近の一雄さん(冒頭部分) 【2025.3.14 大阪市住吉区 HM様】(本文中のリンクをクリック/タップしていただくと、早智子さんのホームページが表示され、毎日新聞の社説が表示されます。ご一読ください。MORI)
2025年4月
![]() このページのトップへもどる・・・ トップページへもどる・・・ |