新ちゃんの へらへら日記


2016年1月〜2016年3月
最新の日記はこちら
2016年1月

 「真宗大谷派(東本願寺)専光寺様。」 (2016/1/4)

 京都府相楽郡精華町、専光寺様。ご門徒女性部の皆さま。番組は、「前説」・新治、「つる」・新幸、「ふろしき」・新治、「歌」・新幸。まあ、よく盛り上がりました。話ベタ 笑い上手に おだてられ! ありがとうございました。

  


 「奈良人権文化選奨。」 (2016/1/6)

 昨年は、文化庁芸術祭賞優秀賞を戴きましたが、もうひとつ、奈良人権文化選奨も戴きました。お笑い人権高座は、全く私一人で始めたことです。大阪府大東市の人権パネル展で「落語・いじめ入門」を発表して以来、28年。全同教大会、特別部会、三回出演の記録を経て、やっと「お笑いが人権文化」と認められたのです。ほんまにありがたいことです。よろしくお願いいたします。

  

 「地元で初笑い寄席。」 (2016/1/9)

 奈良市立富雄公民館にて、初笑い寄席。準備整いました!


 「『太陽と月と落語』、充実の落語会(自信あり)」 (2016/1/10)

 大阪日本橋、「太陽と月」にて、「太陽と月と落語 福楽・新治二人会」。盛り上がりました。前座から充実の落語会だったと思います。「めがね屋盗人」・新幸、「千早ふる」・新治、「たいこ腹」・福楽(落語の楽しさ満載)、(お中入り)、「京の茶漬け」・福楽、「柳田格之進」・新治。40人のミニ寄席ですが、手前味噌ながら、いい落語会になりました。受賞お祝いのお花も戴き、懇親会は祝賀会になりました! 次回は、3月21日(お彼岸の中日の振り替え休日)の予定です。

絵に描いたような雑居ビル。立派な高座!


 「尾道夕景 」 (2016/1/11)

 尾道に夕方着きました。何度も来てますが、絵心の無い私が、いつも写真を撮りたくなってしまいます。ほんまに素敵なところです。クレーンが見えるのは向島です。明日は百島の西林寺様に伺います。

  

 「曹洞宗西林禅寺様」 (2016/1/11)

 前夜は、長光寺用元方丈様と、西林寺野上方丈様から、歓迎会兼受賞祝賀会をして戴き、お祝いを戴きました。今日、西林寺様にて、梅花のお唱えから、大般若法要、そして落語。よくお笑い戴き、ありがたく勤めさせて戴きました。「千早ふる」のあと、着替えて、思いきって「柳田格之進」。うまくいきました。終わって、いっぱいの拍手を戴き、やってよかったと思いながら、高座を下がる時のなんともいえないありがたさ。今日も、もったいない檜舞台でした。


 「寒に咲く桜 。」 (2016/1/11)

奈良市内にて。


 「京都市 羽束師小学校」 (2016/1/15)

 京都市伏見区羽束師(はづかし)小学校にて、先生、保護者の皆さんに60分。乗りのいい方が多く、盛り上がりました! 


 「神戸市 兵庫区民寄席」

 伏見から長岡京駅まで送って戴き、神戸市の「兵庫区民寄席」へ。超満員のお客様。こちらも、また乗りのいい方ばかり。楽しく勤めさせて戴きました。「話べた 笑いじょうずに 助けられ」。番組は、「道具屋」・生寿、「宿替え」。笑丸、「狼講釈」・新治、(お中入り)、「時うどん」・坊枝、「親子茶屋」・米団治。

    

    


  「奈良県香芝市民間幼保連盟総会」 (2016/1/16)

 奈良県香芝市の民間の幼稚園、保育園の総会。番組は「お笑い前説」・新治、「つる」・新幸、「井戸の茶碗」・新治。二人で75分。「今までにない総会になった」と喜んで戴きました。本日の井戸の茶碗で今年九席目の落語の高座です。「つばなれ」(1月中に十席)が見えてきました。やはり落語をさせて戴く機会が増えてきました。そして1月9日の「公民館寄席」、1月10日の「太陽と月と落語」と、自分らで場を作ることの大切さも分かりました。次の課題はネタ数です。願生ります!


 「露の五郎兵衛追善公演のお知らせ」

 今年の「露の五郎兵衛追善公演」の概要が決まりました。

〇 2016年3月30日(水)18:00
 会場:天満天神繁昌亭(夜席)
 出演:露の一門総出演(主任・露の吉次「西遊記(五郎兵衛作)」
 料金:一階席・3000円。 二階席・2500円(全席指定)
どうぞよろしくお願いいたします。


  「三代目桂春団治師匠。」 (2016/1/17)

 三代目師匠は、師匠五郎兵衛(二代目桂小春団治)の兄弟子で、うちら、露一門は分家になります。私は、残念ながらお稽古をつけて戴いたこともありませんし、あまりお話することもなかったのですが、しみじみいい師匠だったと思います。全てに端正な師匠で、私らは近寄りがたかったのですが、露一門のことも気にかけて戴き、主宰しておられた「ほろ酔い寄席」にも出して戴きました。ご自身の出番は無いのに、きちんとスーツを着て、早くから楽屋におられました。端然としたその居住まいが、ものすごく格好よかったので、見とれてしまいました。岩田寄席の記念公演の打ち上げで、米之助師匠に「悦っちゃん、いつまでも元気で飲もな!」と嬉しそうにゆうてはった顔を一番に思いだします。ほんまにええ笑顔でした。三代目がお好きだった賀茂鶴を師匠を偲んで飲んでます。献盃。 合掌

  


  「力尽くさずして、挫けることを拒否する!」 (2016/1/17)

 三重県多気町民文化会館。すごいホール・・・ですが、お客さんは・・・「動員してないので全く読めません」とのこと・・・紐がはってますが、前すぎ!(写真は開演前。結局100人近く来て戴きました)。確かに盛り上がりにくい。けど、ここからが、私の仕事です。お客が少ないは、私が無名だから。「悔しかったら売れなさい」です。来てるお客さんには、なんの責任もありません。むしろ、この方々が来てくれたから、仕事が成立するのです。阪神大震災の翌々日、大阪池田市で、これくらいの会場に一人!ということがあり、さすがに主催者は中止を決めました。なんとか喜んで戴こうと精一杯勤めました。すると、のりのいいお客さんで、またまた助けられました。おかげで、狭山事件までお話でき、達成感いっぱいで高座を降りることができました! 多気町の皆様、ありがとうございました!


  「芸術祭優秀賞を祝う会。 」 (2016/1/18)

 文福師匠、ギャラ師匠が受賞お祝いの会を開いてくださいました。 頭の上の、「祝う会」の幕は、文福師匠の筆。飾りの風船はギャラ師匠の作。ほんまにありがたいです。

   

上の筆文字は、文福師匠が書いてくださいました。

亜空亜SHIN(あくあしん)さん、マジックでお祝い。

ビックリツカサ、伏見龍水、亜空亜SHIN、高井ギャラの師匠方(敬称略)

2

インディ、桂坊枝、桂勢朝の師匠方(敬称略)

文福師匠と。

    

  「奈良県大和高田ロータリークラブにて『仲蔵』。」 (2016/1/20)

 ロータリークラブの新年例会の卓話として「初笑い寄席」。番組は「小咄、歌」・新幸、「中村仲蔵」・新治。すごく集中して聞いて戴き、しっかりやれました。落語をやらせて戴く場が、少しずつ増えてきました。ありがたい! 明日から、国立文楽劇場。願生ります。


  「国立文楽劇場、楽屋にて。」 (2016/1/21)

 染吉、南鱗、飛梅の皆さんと。(敬称略)


 「芸術祭贈呈式にて。」

 本日、リーガロイヤルホテルにて、芸術祭賞の贈呈式がありました。写真は、大衆芸能部門の三人と審査の先生方。晴れがましい場に慣れない私ですが、受賞スピーチでは、しっかりお話できました。師匠五郎兵衛が、先代正蔵師匠から戴き、大阪に移した「中村仲蔵」で賞を戴いたのが嬉しいです。それも師匠の七回忌に。

 七回忌 師匠に一つ 恩返し

  


 「病院、高座、贈呈式」

 今日は慌ただしい一日でした。朝から病院へ、頸動脈エコーの検査。12年前、たまたまやったこの検査で甲状腺ガンが見つかり命拾いをしました。終わって病院の大きな待合室で支払いの順番待ちをしていると、つくづく授かりものの命やと思います。皆、生きるために闘っています。
 血圧が高いのでウォーキング。ネタ繰りをしながら、3駅分(桃谷〜鶴橋〜上本町〜日本橋)歩いて国立文楽劇場へ。新幸と合流して、文楽劇場の社員食堂で日替わり定食をいただき、大劇場の楽屋へ。文楽に出演中の吉田玉也師匠にご挨拶。それから小ホールの楽屋へ。授賞式のため、出番を繰り上げて戴き、三つ目。ネタは「ちりとてちん」。補助席も出る大入りで、よくお笑い戴きました。

 高座を降りて、黒紋付きに着替え、リーガロイヤルホテルへ。晴れがましい場に不慣れながら、胸をはって賞を戴きました。終わって、寄り道もせず、まっすぐ帰宅。それでもぐったりと疲れていて、夕飯を食べると、うたた寝してしまいました。疲れましたけど、いい一日でした。


 「生野高校21期、同期生の受賞お祝いの会。」(2016/1/22)

 高校同期のみなさんが、受賞お祝いの会を開いてくれました。会場は、淀屋橋の老舗のお蕎麦屋さん「井筒(同期生の書家でもある植田杏芽さんが女将さん)」。寒い中、25人もの同期生が駆けつけてくれました。地味に落語家をやってた私にとって、ほんまにありがたいかぎりです。参加公演の「ひとり会」にも、大勢でお越しいただき、支えて戴きました。この会に、中学から一緒の人が四人。東生野中学を卒業したのが、なんと50年前! よお生きてきました。
 垂れ幕は、書家の女将さんの作品です。年金ボーイ、ガールですが、みんな元気、げんき。校歌「登高賦」を歌い、最後は、応援団長がエールをやってくれて、目がうるみました。東京在住の同期もお祝いをしてくれました。ほんまに、私は幸せ者です。このお支えを励みに、お気持ちにこたえられるよう願生ります。そして高校同期生から記念に、帯を戴きました。大事に使わせて戴きます。 生野高校に行ってほんまによかったと思います。皆様、ありがとうございます。

    
            書家の女将さんの筆
淀屋橋のお蕎麦屋さん「井筒」 受賞記念に戴いた帯
応援団長(左)のエール 大阪市立東生野中学同期生
みんな、年金ボーイとガール!

 「こちらもお祝いで戴いた帯。」(2016/1/23)

 いつも聞きに来て戴いているMMさんから、お祝いにと、帯を戴きました。東京の生野高校同期生からは、ワインを。文福師匠ご夫妻からウエストポーチとお菓子とオリジナル風呂敷。手紙には「おかしなはなしを、ポーチポーチして、お客様をあったかい笑いで包んでください」と。勢朝師匠からは、手袋。お花もいくつか戴き、恐縮しています。皆さん、温かいです。版画作家の荒木寿美さんと、書家の植田杏芽さんからは、作品を戴きました。品物もご祝儀も、もちろん嬉しいですが、そのお気持ちに励まされます。ほんまに、ありがたいです。お笑い人権高座と落語。二足のわらじが、やっと形になりました。今からがスタートやとおもてます!
Mさんから
文福師匠から
勢朝師匠から
版画作家の荒木さんから 書家の植田さんから

 「国立文楽劇場演芸特選会 大入り。」

 国立文楽劇場演芸特選会、連日、補助席の大入り! ありがとうございました!


 「なるほど。」(2016/1/25)

 「税金というのは、国民から吸いあげたもの・安倍晋三総理」。なるほど、それで「血税」なんや! 吸い上げられたないなぁ。


 「三代目桂春団治師匠のお別れ会。」(2016/1/26)

 朝から繁昌亭で行われました。挨拶・文枝師匠、福団治師匠、弔辞・仁鶴師匠、ざこば師匠、春之輔師匠、鶴瓶師匠、柳亭市馬師匠。思いのこもった言葉が続きました。特にざこば師匠の弔辞に泣きました。献花には、東京から、さん喬師匠、馬生師匠、志ん輔師匠も。みんなに愛された三代目師匠に、みんなで「ありがとうございました」とお送りしました。

文枝師匠挨拶
三代目桂春団治師匠のお別れ会
繁昌亭の前では、人力車でお別れ

 「鴨川ライオンズクラブの新年会。」

 京都四条、料亭木乃婦にて、鴨川ライオンズクラブの新年会で高座。「つる」・新幸、「井戸の茶碗」・新治、「歌」・新幸。


 「錦昌亭の会場、林邸。」

 今日、四条の料亭木乃婦の帰り道、ももやま亭のお席亭に教えてもらい、2月13日(土)にお世話になる錦昌亭の会場、林邸を捜しました。ちょうど、四条駅と木乃婦の間。大阪からの方には、わかりにくいです。詳しく調べてお知らせ致します。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみに紹介して戴いた、ももやま亭お席亭の車は、かなりめだつデザインでした!

錦昌亭の会場、林邸
ももやま亭の席亭の愛車

 「ここで発表させて戴きます!」

 繁昌亭での春団治師匠のお別れ会から、京都を回り、奈良の日航ホテルへ。部落解放同盟とマスコミの懇話会に、私の報告をジョイントして戴きました! 願生ります!


 「今日から願生ります!」(2016/1/27)

 昨日の奈良の解放同盟とマスコミの人権施策懇談会では精一杯お話しました。 奈良人権文化選奨をお笑い芸人の落語家が戴いた意義。人権の講演でしか名前を聞かない私が、落語で芸術祭優秀賞を戴いた意味。この二つの意義を認めて戴いたからこそ、昨日の晴れ舞台をお与え戴きました。部落解放同盟奈良県連合会、川口委員長はじめ、皆さんにほんまに感謝です。奈良のマスコミにアピールしたかどうか分かりませんが、永年私のお笑い人権高座を支えてくださった方々とは喜びを分かち合えました。
 芸人仲間のお祝いの会、生野高校同期生のお祝いの会。文楽劇場の楽日、永年のおっかけの山口さんが近所のたこ焼き屋で開いてくださったお祝いの会。そして、昨日の懇談会での発表。もう十分過ぎるほどです。我が身みの幸せをしみじみ感じます。そして一つのけじめになりました。ここからスタートです!

 65才、年金を貰う立派な高齢者、体もあちこち経過観察。けど中味は未熟そのもの。逆でなかったらあかんのですが、スロー過ぎるスタートが、私の人生。過去にさかのぼって、やりなおせないのなら、今から願生ります! プロダクションに所属せず、フリーでやってきたこともよかったと思います。損をしたかもしれませんが、よかったこともいっぱいあります。もちろん後ろだてがなく、無名故の悔しい思いもいっぱいしてきましたし、これからもいっぱいすると思います。けどそれでいいと思います。自分が選んだ生き方ですから。あとはここから、どれだけやれるかです。「落語家がやる人権の話なら聞いてみようか?」で多少裾野を広げてきたと思います。今からは「露の新治の落語おもしろかった。その新治が語る人権か?いっぺん聞いたろか」を目指します。ほんまに今から、修行がスタートという気がします。年金ボーイですが、気合いをいれて願生ります! 何とぞよろしくお願いいたします。

露の新治拝


 「粗供養の手拭い」

 三代目の表情がイキイキとしていて、せつなさが募ります。春団治師匠のサインと、いつも色紙に画かれていた柳に蛙。合掌


 「芸術祭優秀賞お祝いの会(その2)」


高井ギャラ師匠より、お祝い。

寄せ書き色紙

文福、テント、ギャラ、勢朝、坊枝、龍水、ビックリツカサ、玉之助、インディ、亜空亜SHIN,新幸、西岡加津子、銘子のみなさん(敬称略)。ありがとうございます!

文福師匠が書いてくれはったお祝い会の題字!

サイン入り!


 「手強い、硬い雰囲気。」(2016/1/29)

 解放大学同窓会。総会に続いてお話。私の仕事のうちで、もっとも手強い相手です。それでも、この雨の中、来てくれたんやから、精一杯願生ります!

 

 「思い込みはあかん!」

 さすが解放大学同窓会。聞き上手。体調不良を忘れて、弾けることができました。ありがたい。やっぱり思い込みはあかん! 精一杯、ぶつかってゆけば、応えて戴けます! 風邪でしんどかったのですが、仕事で治ってしまいました。私らには、高座は何よりのリハビリです。但し、うけた場合のみですが。


 「第七回露の五郎兵衛追善落語会。演目、決まりました。」

 3月30日(水)18:30〜天満天神繁昌亭(夜席)での「第七回露の五郎兵衛追善落語会」、演目が決まりました。

「煮売り屋」・千橘、「近江屋丁稚」・団六、「雪の旅笠」・慎悟、「猿後家」・都、(お中入り)、「舞踊、お猿のかごや」・ききょう、「時うどん」・団四郎、「風呂敷」・新治、トリ「西遊記(五郎兵衛作)」・吉次。
 明日、30日より一般発売。
よろしくお願いします。


 「三田落語会大感謝祭。」(2016/1/30)

 東京、三田落語会大感謝祭で、そうそうたる師匠方の間にまぜてもらいました。私は「宿屋仇」。はめものも、その師匠でバッチリ! 気持ちよくやらせて戴きました。写真は、チラシ、白酒師匠の出、一朝師匠を囲んで(三田落語会小澤席亭、林家たま平さん)、最後は一朝師匠とツーショット。因みにたま平さんは、正蔵師匠の息子さんの三平師匠の孫、先々代正蔵師匠のひ孫、つまり咄家四代目。さすが気配り抜群。一朝師匠は、かつての学校寄席のお仲間。いつも気さくに声をかけて戴き、ありがたいことです。

三田落語会大感謝祭のチラシ
白酒師匠の出 白酒師匠
小澤席亭、たま平さん、一朝師匠と 一朝師匠とツーショット

 「田川ろーおん主催、初笑い寄席。」(2016/1/31)

 九州小倉から、日田彦山線、田川後藤寺行きディーゼル機関車。旅気分に浸れます。うどんも美味しそうですが、時間がないので見るだけ。

旅気分です。小倉駅にて 時間がないので見るだけ

 田川にて。会場作り。写真は、音合わせ中の桂そうばさん。番組は、「学校民営化」・川崎亭好朝、「千早ふる」・新治、「大山詣り」・そうば、(お中入)、「おごろもち盗人」・そうば、「中村仲蔵」・新治。大入り! ありがとうございました。


2016年2月

 「お祝い、ありがたい!」(2016/2/2)

 高井ギャラ師匠から、お酒「獺祭」とガウン。東京のNさんから帯。ほんまに、お気持ちのこもった、もったいないお祝い。ありがたく、大切にさせて戴きます。獺祭、戴きます!


 「鳥取県南部町 富有まんてんホール。」(2016/2/6)

 富有柿のふるさと、鳥取県南部町「富有まんてんホール」にて、お笑い人権高座。表彰式や、手話スピーチコンテスト受賞発表の後、90分。精一杯勤めました。写真は、帰りの大山パーキングの売店で買った「大山おこわ」。安くておいしい、ありがたい!


 「三重県(津市)河芸町。」(2016/2/7)

 三重県津市河芸町にて「お笑い人権高座」。今回は、狭山事件から夜間中学設立運動、さらに、落語家になったいきさつまでお話させて戴きました。ありがたかったです!


 「さん喬・新治二人会、先行予約終了しました。」(2016/2/8)

 4月16日(土)の「露の新治寄席 さん喬・新治二人会」、予想以上の反響で、先行予約終了致しました。あとは、チケットぴあでお求め戴くほうが整理番号が若いので、2月16日以降にチケットぴあで、よろしくお願いいたします。チケットぴあの分が終わってから、またホームページで予約を受け付けさせて戴きます。ご予約戴きました皆さま、本当にありがとうございます。あとは、この勢いが「竜頭(りゅうとう)」に終わらないことを祈るばかりです。3月21日(月・休)の「第二回・太陽と月と落語」は、まだまだ空席があります。何とぞよろしくお願いいたします。

 「奈良中企連『ハロー』に載りました。」(2016/2/9)

 奈良の中企連盟の機関紙「ハロー」2月号に掲載していただきました。1ページ分を私の受賞にさいてくれました!


(クリックで拡大)

 「梅一輪、一輪ほどの・・・。」(2016/2/9)

 憲法は法律の番人。それを「古色蒼然」と言い放つ総理。憲法の遵守義務すら無視する傲慢さ。戦犯の祖父、岸信介の時代に戻そうとすることこそ、古色蒼然です。露骨に放送局に圧力をかける高市総務相。奈良県民として、せつない思いがします。じわじわと押し寄せるマイナンバー。いつまで使わずにすむのか?ほんまにえらい時代になりました。そんな時でも、春は確実にやってきます。諦めたらあかん。諦めるのはいつでもできる。微力ながらも、無力ではない。自分を信じて、人間を信じて大事なものを護りたい。「力尽くさずしてくじけること」を拒否してゆきたいと思います。


  

 「戴きました。。」

 芸術祭のトロフィー。信楽焼。ありがたい!

 「尼崎市立大庄(おおしょう)公民館 。」(2016/2/10)

 建物は、旧大庄村役場。昭和12年、村野藤吾(文化勲章受賞)の作。当時の役場としては類を見ない近代的建築。国の有形文化財。今日は大庄地区民政児童委員協議会の人権研修会。皆さんで舞台づくり。ありがたい場を戴き、心して勤めます!

 「桂春団治師匠『偲ぶ会』」(2016/2/12)

 大阪スイスホテル南海大阪にて、桂春団治師匠「偲ぶ会」。春団治師匠の華やかさ、美しさ。改めて思いました。合掌

【写真 上】

兄弟弟子の踊り。

 二代目春団治三十三回忌追善公演にて。小春(春団治)と春坊(五郎兵衛)の、兄弟弟子の踊り(富士の裾野)。袖で見てましたが、ほんまにけっこうな舞踊でした。

 「大阪商工会議所にて、お笑い人権高座。」(2016/2/13)

 ライジングキャリア開発の人権講演会。聞き上手に助けて戴き、快調に勤めました。最後は、新幸のギター小咄と歌。終わって、堺筋本町から、京都、錦昌亭へ向かいます。
 

 「新治会上野支部からお祝いを戴きました!」

 三重県伊賀市の、新治会上野支部からお祝いを戴きました。通産大臣指定伝統的工芸品の「伊賀くみひも 」の羽織ひもです。桐の箱入りです。着物ハンガーと合わせて戴きました。ありがとうございます。大事に使わせて戴きます。上野支部では、永年、上野新治寄席を開いて戴きました。お客さんの中には「新治さんは、上野へ来たら露の新治やのおて、上野新治て名のるんか?サービス精神あるなあ!」と感心してくれはった人がいました。人をカメレオンみたいに。今は懐かしい思い出です。ほんまにお世話になりました。またいつか、復活上野新治寄席ができたらいいなあと思います。


 「奈良瑠璃絵 夜神楽」(2016/2/14)

 豊来家玉之助さん、奈良県御杖村桃俣獅子舞保存会の皆さん。見ごたえのある、神楽の奉納。花火も上がり、奈良瑠璃絵の白眉!

 「さん喬師匠から、お祝いを戴きました。」 (2016/2/15)

 柳家さん喬師匠から、お祝いを戴きました。楽屋ばきの雪駄(せった)。もったいないことです。宝物にさせて戴きます。



 「安倍政権NO! デモ行進」

 Fさんからメールをいただきました。「戦争反対!」の声は、微塵も揺らいでいません。願生りましょう。
 東京で安倍政権NO!の集会とデモが闘われました。【画像】 下の方にスクロールしますと画像が表示されます。
 毎日新聞のサイトからです。【画像】 一つひとつ眺めなければなりませんが15枚の写真が掲載されています。

 「チケット情報。」 (2016/2/17)

 4月16日(土)繁昌亭夜席、さん喬・新治二人会。おかげさまで、チケットびあ扱いの分は完売しましたが、残席はまだ、40席、あります。ご予約は、ホームページ、或いは FAX 0742-47-9063 へお願いいたします。
 3月21日(月・休)「太陽と月と落語」は、残席僅かとなりました。どうぞよろしくお願いいたします。


 「よお願生りました!」 (2016/2/20)

 20日は、早朝に出発。東京は永田町、都市センターホテルにて、先週土曜日に引き続きライジングキャリアの東京講演会。400人以上の、シニアの前でお話。終わってみれば、拍手拍手!

 「永田町から地下鉄で三田へ。」

 三田落語会。一之輔さん、さすがの高座でした。今、東京でトップクラスの人気があるのも納得です。私は、ちょっと迷いの中。精進するしかありません。しかし、三田落語会という、一流の落語ファンが来られる落語会に出してもらっていることが、ほんまに、もったいないほど、ありがたい! また出してもらえるよう、精進あるのみです。

一之輔さんと、お囃子の太田そのさん

 「新発田市自治連合会後援会。」(2016/2/21)

 新潟県新発田(しばた)市にて、新発田市自治会連合会主催の、お笑い人権高座。人権高座80分の後、中入り。そして「井戸の茶碗」。270名の、主催者も驚く大入り! ありがたく勤めさせて戴きました。

高座づくり 準備中写真
音合わせ 講演会場舞台

 「新発田市内にて酒蔵見学。」

酒蔵見学で、角だるを持つ。柳田格之進か井筒屋の前に立ったのは、こんな感じ? 掛け稲。定九郎が、猪に終われて逃げこんだのが、この掛け稲。
帳場格子、結界。七段目の若旦那が、表に飛び出した時、蹴倒したもの。
そろばん 囲炉裏

 「JAL名人会の出番表。」 (2016/2/23)

 JAL名人会の出番表が届きました。なんと、トリです。プレッシャーがかかります。願生ります!


 「大阪・北御堂様にて、西本願寺、寺族婦人会、仏教婦人会連盟合同研修会 。」 (2016/2/24)

 3月24日(木)のJAL名人会、今日からチケットぴあで売り出し。なんと、15分ほどで完売。すごい人気のある会です。初の出番を戴きました。ありがたく勤めます。
 昼から、大阪本町、北御堂様で、西本願寺、大阪教区のお寺の坊守様、女性部の皆様の研修会。私は「お笑い人権高座」。新幸、今日はギターとハーモニカで熱演。ありがたく勤めさせて戴きました。

 「三田落語会、石井徹也先生の文章。」 (2016/2/26)

 2月20日(土)の「三田落語会」のプログラムに挟んで配られた、石井徹也先生の文章です。もったいないほど、ほめて戴いています。これを励みに、また精進します。ご一読下さい。石井先生は、学研のムックで、聞きどきの上方落語、三人の一人に私を取り上げて下さった方です。ありがたいかぎりです。願生ります。


(クリックで拡大)

 「大阪府高槻市 りばてぃ寄席。」 (2016/2/27)

 高槻市春日ふれあい文化センター(旧春日リバティ)にて、第24回りばてぃ寄席。年に一度で、来年は25回! すごいなあと思います。番組は、「前説(お笑い人権話)・新治、(中入)、「つる」・新幸、「曲ゴマ」・伏見龍水、「禁酒関所」・新治。満員のいいお客様、盛り上がりました! 次回は、25回記念! Yさん、Tさん(三田落語会も)、よお追っかけて下さいます。 ありがとうございます! 願生ります!

 「愛媛県大洲市長浜町 櫛生(くしゅう)福祉センター」(2016.2.28)

 「人権を考える仲間の集い」。児童、生徒の人権作品発表の後、お笑い人権高座。発表した小学生も90分、我慢して、時々は笑って聞いてくれました! 小学校低学年が、フルで聞いてくれたのは初めて。いつも、保護者ぐるみで逃げるように帰ってしまい、前のほうが、がらがらになり、無残なことになります。今日は、奇跡的! 伊予大洲の櫛生の子供さんたち、ありがとうございます。最後に、子供たちに立ってもらい、讃える拍手をお願いしました。その後、松山で、旧知の中村さんと、再会。昔、よく高松で一緒に飲んだ仲。ひ孫さんも授かりお幸せ。今も、病院の顧問として現役。息子さんがオーナーの「飯台」で、鯛めしをご馳走になりました。写真は、伊予大洲の海と菜の花。

 「JR環状線の発車メロディー」

 今、気がつきました! 大阪環状線、鶴橋駅。発車の際の、チャイムというのか、ジングルというのか知りませんが、桂雀三郎&まんぷくブラザースの「ヨーデル食べ放題」(焼き肉の歌)です。なるほど、「鶴橋は焼き肉の町」です。音感の鈍い私は「なんか、聞いたことがあるなぁ」と思い、三台見送って、やっと気づきました! 雀三郎師匠、リピート山中さん、活躍してるなあ。しかし、JRも、よお考えて、努力してます。他の駅も、どおなってんのか、知りたくなりました。私らも努力せんと!


2016年3月

 「中央区落語会。」 (2016/3/2)

 大阪市中央区、中央会館にて、「第十一回中央区落語会」。受賞記念公演と銘打って戴きました! 番組は、「つる」・新幸、「兵庫船」・新治、「永田町歌合戦」・勢朝、(お中入り)、「井戸の茶碗」・新治、「南京玉すだれ」・勢朝。
一番太鼓・新幸 玉すだれの準備中・
勢朝さん。

 「新聞に載りました!」 (2016/3/3)

 桂よね吉さんのおかげで、新聞に名前が載りました。しかし、私らこんな大きく載ったことありません。トホホですが、名前を出してくれた、よね吉さんに感謝です。そして、仲蔵を大阪に移してくれた師匠、五郎兵衛に、ほんまに感謝です。今頃になって、改めて「露の五郎兵衛」の大きさ、すごさを思います。遅すぎますが。


(クリックで拡大)



毎日新聞のサイト

 「Mさんから戴いた羽織ひも。

 受賞のお祝いに、戴きました。今回、ほんまにいろいろ戴きました。合わせてお気持ちもいっぱい戴きました。こんな私に、ほんまにありがたいです。励みにして願生ります! しかし、Mさんの名刺、肩書きが「落語大好き」とは! テント師匠の「架空の人物」と双璧。私もなんか考えたくなってきました。なんかええのん、ありますか?
  

 「内子着。」(2016/3/4)

 今日は、愛媛県内子町。先週、隣の長浜町に来たばかりです。駅、SL、八日市街並み保存地区。旅館月の家。玄関の三和土(たたき)、漆喰(しっくい)の壁。落語の世界です。

内子駅 SL
八日市街並み保存地区
旅館月の家

 「内子町小田町文化交流ホール。」(2016/3/5)

 今日の檜舞台。内子町小田町文化交流ホール、スバル。 内子町、街並み、中学校、映画館。

 
内子町、街並み
映画館
内子町小田町文化交流ホール、スバル。

 「満員御礼! 大盛況!」

 スバルホール。満員御礼、大盛りあがり! ありがたく、精一杯、90分勤めさせて戴きました。帰りに、内子座へ。前回、15年くらい前は、内子座で講演。聞けば内子座百周年。記念の公演がいろいろ。志の輔さんの落語会も。こういう形で呼んでもらえるようになりたいですね。願生!
 スバルホール。満員御礼
内子座

 「あったかい、第20回あったか寄席。」(2016/3/6)

 島根県雲南市の加茂教育集会所にて、「第20回あったか寄席」。準備も、わきあいあい! 願生ります! 高座上手(かみて)には「水平社宣言」。木戸銭は500円。お茶とお菓子と水平社宣言がつきます。

 「三刀屋町にて、お笑い人権高座。」

 あったか寄席のあと、三刀屋町でお世話になりました。「お笑い人権高座」・新治、(お中入り)、「ギター小咄」・新幸、「井戸の茶碗」・新治。


 「桂千朝、地獄八景亡者戯。」(2016/3/7)

 早朝に、三刀屋町の宿を出て昼頃には大阪着。国立文楽劇場へ、7月の受賞記念公演の会場予約に。その後、「太陽と月」で稽古をしてから繁昌亭へ。桂千朝師匠と桂九雀師匠の会。これは、米朝師匠の落語全集(レコード)の第1集から順に、収録されているネタをやっていく会。我々の世代の落語好きは皆持っています。今日は、第3集、九雀師匠が、「あみだ池」、「次の御用日」、そして、千朝師匠が「地獄八景亡者戯」。中でも、「地獄八景」は圧巻。得意の咄家の出や、人生幸郎の真似は、お客様も大喜び。ほんまに、うまくて、達者な師匠です。堪能さして戴きました。
 「繁昌亭二人会。」(2016/3/8)

 4月16日の繁昌亭での、さん喬・新治二人会。おかげさまで、固定席、完売で、補助席も残り僅かになりました。補助席完売の場合は、キャンセルがないかぎり、当日券は、立ち見のみとなります。どうぞよろしくお願いいたします。

 「はんどばっくの会から戴きました!」

 あったか寄席の主催、はんどばっくの会から、受賞お祝いの万年筆を戴きました。ありがたく、たいせつに使わせて戴きます。ありがとうございました。

 「辺野古」

 新聞もテレビもほとんど見ませんが、旅先のホテルの新聞で見たのが「辺野古工事中止」の見出し。「オオーッ!」と思っていたら、今朝の毎日新聞には「中断」となっていました。やはり、ペテンでした。ほんまに、どこまでずるいねん! どこまでなめてんねん!

 「佐渡ガ嶽部屋、すごい迫力!」(2016/3/9)

 高井ギャラ師匠のお世話で、佐渡ガ嶽部屋に朝稽古の見学に行きました。猪肉のちゃんこ鍋も戴き、楽しく、おいしく、そして気合いの入るありがたい時間でした。ぶつかり稽古の迫力は怖いくらい。お相撲さんの修行はすごいものです。ちゃんこ鍋は、若い力士の方がお給仕をしてくれます。周りにでっかい人がいるせいか、お客さんもパクパク、すごい食べっぷり。稽古もしてないのに。
元琴欧州関と インディ
猪肉のちゃんこ鍋

 「23回おおち新治寄席。」(2016/3/12)

 第23回を数える東かがわ市のおおち新治寄席。番組は「つる」・新幸、「兵庫船」・新治、「曲ゴマ」・伏見龍水、「七段目」・新治、(お中入り)、「ギター小咄、唄」・新治、「中村仲蔵」・新治。三味線は、はやしや薫子。


 「28回綾川新治寄席。」(2016/3/13)

 こちらは28回目を迎える香川県綾川町の新治寄席。例年の如く、大盛況! ありがたい。ありがたい。



 「立花亭落語会のご案内」(2016/3/18)

 兵庫県尼崎市、おなじみの「立花亭落語会」。団四郎師匠の主催です。日時は3月28日(月)18:30〜、会場は立花福祉会館(JR立花駅北へ3分、スーパーマルハチ前)。入場料1000円、65才以上500円。ネタ出しで、出演は露の団四郎(猫の災難)、露の団姫(鹿政談)、露の新治(井戸の茶碗)、露の新幸(開口一番)。

 「三重県大台町にてお笑い人権高座。」(2016/3/20)

 多気町に続いて二回目となる三重県松阪地域防災総合事務所主催のお笑い人権高座。会場は、大台町健康ふれあい会館。ここで話すのも三回目。チラシには、一人でも多くのお客様に来て戴こうと「祝!受賞」も入れました。おかげさまで100人を越す大入り!私も精一杯。お客様と一つになって盛り上がりました。(写真はイメージです)


 「第二回太陽と月と落語。」(2016/3/21)

 今日は新幸と二人会。


 「袴田事件の映画。」(2016/3/22)

 袴田事件の被害者、袴田厳さんのドキュメンタリー映画『袴田巌 夢の間の世の中』が上映されます。現在、東京・静岡・浜松・名古屋の4館で上映中ですが、今週末には大阪・十三(じゅうそう)の第七藝術劇場での上映が始まります。どうぞよろしくお願いします。
第七藝術劇場のサイトへ。

 「速報!!動楽亭。」(2016/3/23)

 動楽亭5月16日(月)、17日(火)、二日間、出番を戴きました! ざこば師匠がお席亭の動楽亭昼席に、ありがたい出番を戴きました。

 「JAL名人会、願生りました。」(2016/3/24)

 楽屋にて、柳家小せん師匠と。前座の頃からの知り合いですが、もはや風格が感じられます。

 

 打ち上げにて、生野高校同期と。東北笑生会理事長の増子さんとは、出会ってなんと50年!


(同期生の方と)


(全員の集合写真)

 「江府、春を呼ぶ寄席。」(2016/3/25)

 鳥取県江府町、春を呼ぶ寄席。「祝 ダブル受賞」の横幕は、東京の野村さん作。ありがたく使わせて戴きました。






 「島根県雲南市、お笑い人権寄席。」(2016/3/26)

 島根県雲南市大東町の祥雲寺様にて、雲南市仏教会主催「お笑い人権寄席」。番組は、「お笑い人権高座」・新治、(お中入り)、「つる」・新幸、「コメディマジック」・こんばらさん、「ギター小咄、歌」・新幸、「中村仲蔵」・新治。


 「島根県雲南市、2日目。」(2016/3/27)

 雲南市、泊まりは、奥出雲唯一の海潮(うしお)温泉でゆったり。雲南市、二日目の二か所は、弘安寺様140人、葬儀会館けいあい220人と盛況でした。番組は、両会場とも、「お笑い人権高座」・新治。「コメディマジック」・こんばらさん、(お中入り)、「つる」・新幸、「井戸の茶碗」・新治。よく笑い、よく頷いて戴きました。ありがたいです。その後、車で5時間かけて帰宅しました。

 「敦賀落語会のお知らせ。」(2016/3/28)

 敦賀落語会、第262回例会「さん喬・新治二人会」。262回というのが、すごいことです。伝統の落語会に、ついにさん喬師匠が登場です!
〇 4月15日(金) 18:30開演
 出演:柳家さん喬、露の新治、露の新幸
 三味線:はやしや薫子
 会場:福井県敦賀市相生町会館
 入場料:2800円


 「立花亭落語会。」

 3月28日(月)、兵庫県尼崎市立花にて、団四郎師匠の定席「立花亭落語会」。団四郎師匠と団姫の師弟と、新治と新幸の師弟による、W師弟会(団姫命名)。
今日は、W師弟会 当日の朝日新聞夕刊(クリックで拡大)
団姫、宝の子、大治朗。  新幸