新ちゃんの へらへら日記  


2015年10月〜2015年12月

最新版はこちら


2015年10月

 「完売お礼!」 (2015/10/1)

 ありがとうございます。10月20日(火)の繁昌亭夜席「ひとり会」、おかげさまで完売になりました。 当日までにキャンセルが出た場合のみ「当日券」がございます。キャンセル状況は、近づきましたらホームページでお知らせ致します。お力添えを戴いた皆さま、本当にありがとうございます。精進して臨ませて戴きます。お元気なお顔をお見せくださいませ。


 「さかぐら寄席@太陽。」 (2015/10/3)

 兵庫県明石市の太陽酒造さんにて、「第3回新治さかぐら寄席@太陽」。

太陽酒造さん
中庭には、「オープン試飲会場」も。

 「高田御坊寄席。」 (2015/10/4)

 満堂、満員! 日曜日のお昼開催、お天気、今までの積み重ね、いろいろ考えられますが、やはり春野恵子効果! 後に仕事のある春野恵子が、最初に出て、「神田松五郎」をたっぷり。その後、新幸「つる」、新治「猿後家」、お中入り、レッド住石「マジック」、新治「中村仲蔵」。最後まで、盛り上がりました。ありがとうございます。


 「島根県安来市 文化講演会。」 (2015/10/7)

 島根県安来市の安来節演芸館にて、「第34回文化講演会」。サブタイトルが、「戦後70年 日本人はどう生きるか?」。会場の安来節演芸舘は、花道もある、すばらしい会場です。願生ります。










 「豊川文化会館にて。」 (2015/10/10)

 愛知県豊川市文化会館にて、「豊川で石川さん夫妻に会おう!」狭山映画豊川上映会。さあ、願生ります!


 山崎さん手作りの、鴨居の模型。

 ロビーには、山崎さん手作りの鴨居の模型(原寸大)。右側上に赤く見えるのは万年筆。ちなみに、彼が模型を作ったのは二回目です。一度目は、1974年10月、狭山裁判の高裁判決を前に、大阪市立大学本館のロビーに展示(大学も何も言いませんでした)。それまで無関心だった私は、この模型のおかげで、狭山冤罪を実感しました。狭山の闘いは、こんなすごい人を日本中に生み出しています。石川夫妻の闘いあればこそです!


 「鳥取市気高町、隣保舘。」 (2015/10/11)

 「けたか人権文化祭」で、鳥取に来てます。「お笑い人権高座」、できれば落語も!

鳥取市気高人権福祉センター

けたか人権文化祭

  

こけ枝も団姫も願生ってます。

  

松本治一郎、「橋のない川」

  

ふるまいカレーにふるまい豚汁と、つきたてお餅!嬉しい!

気高町「けたか人権文化祭」に狭山を!


 「大阪市天王寺区 『たかつ笑い亭』。」 (2015/10/12)

 「たかつ笑い亭」の会場は、大阪府教育会館「たかつガーデン」。惜しげもなく並ぶ金屏風。さすがは、結婚式場です。

「たかつ笑い亭」

惜しげもなく並ぶ金屏風。

 

楽屋にて。咲之輔、新幸。

花団治、新治、文也。


 「人権の詩(うた)カレンダー!」 (2015/10/15)

 ラジオから、おせち料理のCMが流れ、年賀ハガキの予約が始まってます。慌ただしく一年が過ぎようとしてますが、忘れたらあかん一年です。また忘れようとしても、次々とかかる攻撃に忘れることなどできません。来年は、大きくねじ曲げられた国の歴史を元に戻す世直し元年。
 三重県伊賀市大山田反差別村民ネットワークから人権の詩カレンダーが届きました! 中森宜光さんの詩に、中博司さんの絵。しばしいやされています。一部 500円+送料で分けて戴けます。お申し込みは 「大山田反差別村民ネットワーク」(もしくは当HP)へどうぞ。


 「橘家円蔵師匠。」 (2015/10/16)

 お昼、新幸と入った洋食屋のテレビで知らされました。ニュースの項目が並ぶ中に、円蔵師匠の訃報があり、「えっ!」と顔を見合せ、テレビの前に座りなおしたら、時間切れで天気予報に。「・・・これやったら出さんほうがええのに」と思いましたが、おかげで知ることができました。昔、鈴本へ五郎兵衛のお供で行った時、初めて挨拶をさせて戴きました。出番を終え楽屋を出る時、細いのし袋にお札を入れようとして、なかなか入らず「ええい、あんちゃん、ほら!」と投げるようにして、お見送りしている私にくださいました。おかげで、私は「いやもおうもなく」戴くことができました。余計な遠慮をさせない円蔵師匠の粋な計らいだと、あとになって知りました。ありがとうございました。合掌


 「兵庫県高砂市立荒井小学校。盛り上がりました!」 (2015/10/17)

 低学年と高学年の2部制。番組は、ビックリツカサ「マジック」、新治「お話」。大盛り上がり!

大盛り上がり!

ツカサさんのマジック。テーブル浮揚!

 姫路駅までPTA会長に送って戴き、新幹線に乗りました。広島まで行き、バスで島根県へ。お昼は、用意して戴いた、加古川名物カツめし! すごい迫力!

 


 「島根県浜田市 佐野公民館」

 番組は、「お笑い人権高座」・新治、「マジック」・ビックリツカサ、落語「中村仲蔵」・新治。







 「第11回べっぴん寄席。」 (2015/10/18)

 島根県浜田市石見(いわみ)公民館にて、11回目となる「べっぴん寄席」。番組は、前説」・新治、「講演:難民問題とドイツ」・森島吉美(広島修道大学教授)、「中村仲蔵」・新治、(お中入り)、「マジック」・ビックリツカサ



 「東北笑生会公演第一弾。」 (2015/10/25)

 宮城県気仙沼市で、東北笑生会(とうほくしょうしょうかい)公演。旧唐桑小学校・災害公営住宅集会所と臨済宗妙心寺派・地福寺の2会場で公演しました。公演番組は、第1回公演:「つる」、「相撲風景」、第2回公演:「ごんべえ狸」、「中村仲蔵」でした。地福寺では、檀家の170人の方が亡くなられました。写真を見て涙が出ました。



プログラム

第1回公演:旧唐桑小学校・災害公営住宅集会所にて。

第2回公演:臨済宗妙心寺派・地福寺様。

 「気仙沼を回りました。」 (2015/10/26)



気仙沼魚市場



気仙沼港



あそこまで水が来ました。



津波被害の説明を受ける。



撮影、三遊亭絵馬。



気仙沼〜一関、在来線の車中にて。



新幹線一関駅にて。
ありがとうございます。

 「日本橋公会堂・らくだ亭。」 (2015/10/25)

 立派なホール、日本橋公会堂、「らくだ亭」。二度目の出番!



隅田川馬石さんと。


番組。







日本橋公会堂(合成)

 「桂佐ん吉優勝!」 (2015/10/27)

 NHKの「新人落語大賞」、桂佐ん吉さん、見事に優勝! テレビを見ない私が知ったのはなんと、近鉄特急の電光掲示板ニュース! おめでとう。更なるご活躍を!

 「京都拘置所(慰問)公演」 (2015/10/28)

 番組は、「お話」、「井戸の茶碗」・新治、「小咄」、「歌」・新幸。初めは固く、緊張の客席。だんだんほぐれ、たまに笑顔。残念ながら、爆笑無し。いい勉強になりました。


 「大槻能楽堂へ。」

 福楽さんに誘って戴き、初のお能を観賞に。ジャン・コクトーにならんように、しっかり拝見します。

大槻能楽堂(合成)

 (ジャン・コクトーは、フランスの詩人。MORI注)


 「中村仲蔵」 (2015/10/29)

 人形町らくだ亭の楽屋にて、一朝師匠と「仲蔵」の話。「一緒に稽古したんだよ。おたくの師匠と」 「えっ!うちの師匠とですか?」「うん」
 師匠五郎兵衛と一朝師匠が一緒に稲荷町(林家彦六師匠)から、仲蔵の稽古をつけてもらったとは?その一朝師匠の前で、よくやれたものです。
 昔、鈴本の怪談咄の手伝いで、五郎兵衛について来ていた時、目黒にある師匠の娘さんのマンションで「仲蔵」を稽古してもらいました。その時、泣いてしまい、「稽古で泣くやつがあるかい」と怒られました。けど五郎兵衛の目は笑っていました。


 「兵庫県加東市・松原メイフラワー病院」 (2015/10/30)

 兵庫県加東市(旧社町)、松原メイフラワー病院。職員、患者対象に1時間。ありかたく、願生ります!

本日の檜舞台!

檜舞台の裏側。
会議机を重ねて、かさ上げ!


 「落語懇親会をします。」

 1月10日(日)、「太陽と月」での落語会(新幸一席、新治・福楽各二席)の後に、「なおらい懇親会」をします。会費500円で、生ビール一杯とおつまみ付きでささやかに。

 「小三治師匠の『できごころ』。」 (2015/10/31)

 知り合いが、柳家小三治師匠の「できごころ」の録画を送ってくれ、拝見。おもしろく見ていたのですが、途中から「花いろもめん」とわかりました。シンプルな軽いネタが、見事なトリねたに! これこそ王道。人間国宝のすごさです。一昨年の、「くろ谷光明寺花祭り落語会」の、さん喬師匠の「時そば」も、私の周りで、いまたに語り草になっています。百人が百人、噺もサゲも知ってるのに、完全に噺の世界に入ってしまいました。かくいう私も、その一人。「このあと、あの座布団に座るのか」と思うと、怖かった。「花いろもめん」と「時そば」ですごみを感じる、五代目小さん師匠のDNA! 柳家の力。落語はすごくて、深い。この年になって、やっとわかってきました。(遅いがな)


 「10・31狭山事件、高裁寺尾判決41年。」 

 今日は、狭山事件高裁判決が出されて41周年の日。中央集会は、昨日に行われたので参加しませんでした。中央集会は、なぜか土日をはずします。土日にしたほうが、地方からの参加も含め、都合がいいと思います。41年前、23歳の私は若さゆえの正義感から狭山裁判の無罪を信じて判決を待ちました。一審死刑をくつがえし、完全無罪判決を疑いませんでした。素人目にも、石川さんの無実はあきらかでした。なのに、まさかの「無期懲役」の判決。ショックでした。そして読んだ判決骨子。弁護側の追及に、何一つ答えていない、支離滅裂の作文。改めて「狭山」事件を原点に、反差別、人権確立を芯にすえて、生きてゆこうと思いました。それから、識字運動、奈良夜間中学設立運動と関わり続け、そこから「自分の人生、自分が主役」と、初めて自覚し、咄家を志すことができました。おかげさまで、私は楽しく、気楽にやってますが、肝心の石川さんの「見えない手錠」ははずれていません。運動の盛り上がりで再審の扉を開く日が一日も早く来ることを願い、できることをしなければならないと思います。願生!


2015年11月

 「成瀬名物東雲寺寄席。」 (2015/11/1)

 今日は、孫の小学校の50周年記念、お祝いの会。近所のPTA前会長から出演を頼まれましたが、東雲寺寄席の予定が入っていたので、新幸と玉之助さんにお願いしました。午前中式典。ふるまいカレー(なんと1000食用意!)に綿菓子を戴き、午後からお祭り。いろんな催しが同時に行われ、その一つに寄席が。この寄席だけでも、出演依頼から、道具の運搬、駐車場の確保、二人のお接待、高座作りの打ち合わせとさまざまなことを処理しなければなりません。ピアノ演奏会からマジックショー、バザーに展示、風船飛ばし、他にも催事はいっぱい。電通に頼むしかないほどのイベント! すごいプロデュース力。おそらく、死ぬほどじゃまくさいことを処理しての今日の本番を迎えます。先日は、バス停に記念祭の告知の旗を立てておられました。前会長は何度もうちへ来られ、一週間前から今日のお天気を祈っていたそうです。本気が通じて今日は秋晴れ。誠におめでたい。ところが昨日、記念誌を見て驚きました。あれだけ熱心に準備に奔走していた前会長の挨拶文も写真も無いのです。縁の下の力持ちに徹しきった前会長に感動。名前が出るとか、出んとか、気にもしておられません。偉い人は、ほんまにいっぱいおられます。

 今日の東雲寺寄席も、そんな人たちの力で開いて戴きます。精一杯の高座を勤めねば、バチが当たります。ほんまにそう思います。写真のお位牌は、第1回の寄席(2009年11月1日)に出演の予定が、その3日前の10月29日に亡くなった立川文都さん。毎年供養をして戴いています。今日の番組は、「お笑い人権高座」・新治、(休憩)、「真田小僧」・やなぎ、「井戸の茶碗」・新治、(お中入り)、「指揮者形態模写」・タクト、「福禄寿」・さん喬。長丁場の寄席でしたが、盛り上がりました。

ネタ帳はさん喬師匠筆!

立川文都さんのお位牌。


 「東北笑生会ボランティア公演・第3回公演。」 (2015/11/2)

気仙沼にて。

  

お昼に一関着。奇跡の一本祭や被災地跡などを見学。

南三陸鉄道

  

鉄橋が分断され、駅の跡の残骸。

 気仙沼清凉院の夕景


 清凉院にて打ち上げ。モウカ鮫の心臓、モウカの星。

モウカの星


 「気仙沼清涼院の紅葉。」 (2015/11/3)


 気仙沼〜一関車中よりの眺め。」




 「前橋市大蓮寺・弁天寄席」

 群馬県前橋市の大蓮寺にて、第35回弁天寄席。番組は、「狸札」・林家あんこ、「ちりとてちん」・新治、「短命」・さん喬、(お中入り)、「風呂敷」・新治、「福禄寿」・さん喬。大入り叶。

ネタ帳

高座づくりも念入りに。
さん喬師匠と林家あんこさん。

林家しん平師匠門下、あんこさん。


 「富岡八幡宮。」 (2015/11/4

 さん喬師匠に、富岡八幡宮へ連れていって戴きました。

富岡八幡宮

酉の市

 

落語「百川」に出てくる「四神剣」(ガラス越し)

大関力士の碑(竜田川はいなかった)


 「気仙沼・清凉院に、なんと『遠距離追っかけ』が!」

 清凉院での公演。先ずは「お笑い人権高座」とお客席を見回して驚きました。なんと、滋賀県草津市の前公民館長、Yさんの顔が! Yさんは、島根加茂町のあったか寄席にも、横浜平和祈念館の中国語落語にも来てくれました。もちろん繁昌亭の露の新治寄席にも。聞けば、震災直後のボランティアに志願し、なんと!清凉院のボランティア基地に二週間滞在したとのこと(ご縁があったんや)。その行動力に頭が下がります。この日は、草津名物「乳母が餅」と地酒を一本携えて来てくれました。この心遣いにまたまた頭が下がります。ありがとうございます!


 「孤高の芸人、好田タクト」

 「東雲寺寄席」、「東北笑生会・気仙沼清凉院公演」と二日続けて好田タクトさんの芸を見せて戴きました。なんともすごい世界。クラシック音楽の有名な指揮者の形態模写をされるのですが、ほとんどのお客様は、有名指揮者と言っても、名前くらいしか知らないので、似てるかどうか判断の基準がありません。この点は、江戸家小猫さんに似ています。小猫さんも、見たこともないような動物の鳴き声をされます。共に元のわからない模写! なのに二人ともよくうけます! 考えたら模写芸は、皆そうです。そっくりにやるだけなら、ほんまもんを見てたらええわけです。ほんまもんに似てて、ほんまもんを超える何かがある。すごい芸です。タクトさんの高座は、クラシック音楽が大音量で鳴り響き、拍手まで入ってます。まるでコンサート会場。けどクラシックコンサートのように重くなく、楽しいのです。笑いもいっぱい。クラシック苦手の私も「いっぺんコンサートに行ってみたいなあ」と思いました。大道芸でも寄席芸でもいけ、さらに大ホールのコンサートでも通用する芸です。寄席芸であって、もはや芸術になっている。紙切りの正楽師匠のようです。 そして生き方に芯があります。自芯です。東京演芸協会の事務局も引き受け、ネットでもいろいろ発信されてます。世界の有名音楽家20人にも入った好田タクトさん。因みに芸名は、ビートたけし師匠から戴いたそうです。すごい人とご一緒させて戴きました!


 「給食を戴きます!」(2015/11/5)

 三重県白山町の大三(おおみつ)小学校で給食を戴いております。地域の皆さん、保護者、そして6年生。縦割りにして戴き、子供さんに話しかけたり、保護者に話しかけたり、地域の人に話をふったり、楽しくやらせて戴きました。校長先生は、昔から同和教育で知っているO先生。また退職して近所に住むS先生も顔を出して戴き、懐かしい話に花が咲きました。解放教育の先頭を走っていた先生も孫のいる身。「まだもうちょっと、願生りましょうな。こんな時代やから」と別れました。


 「お稽古、お稽古!」(2015/11/6)

 午前は露の瑞さん、午後は桂治門さんが稽古に来てくれました。「稽古をつける」というような立派なもんではありません。私の落語の不備や穴がどんどん見えてきて、恥ずかしいかぎりです。共にネタを作りあげるような感じで、今日も、新幸と三人がかりで、落語を楽しくもみました。いやあ、勉強になりました。

 


 「東北笑生会チャリティー寄席のお知らせ。」(2015/11/7)

 速報! 急遽決まりました。来月です。東北震災支援・NPO法人東北笑生会チャリティー公演。
〇 第1回ミーリーコレクション チャリティー寄席
 日時:2015年12月6日(日)13:30開演。
 会場:千代田トレーディング株式会社 ミーリーコレクション
    (東京都港区白金台5-3-7 くりはらビル101」
 【定員25人。要予約。】
 出演:露の新治(落語)、三遊亭絵馬(紙切り)」
 木戸銭:1000円(募金箱を置かせて戴きます。よければお気持ちを)
 予約問い合わせ:東北笑生会 (当HPまでご連絡ください)


 「明石市望海地区人権のつどい。」

 お笑い人権高座に落語もやらせて戴きます。新幸も一緒です。願生!


 「島根県益田市、益田翔陽高校翔陽祭。」(2015/11/8)

 新山口(小郡)から特急「スーパーおき」に乗り込みました。先日の気仙沼から一関の大船渡線と同様、山口線をのんびりと益田に向かっています。島根県益田市益田翔陽高校で講演。願生ります! (車窓の紅葉は津和野付近)。因みに、好田タクトさんは、国鉄全線制覇したそうです。


 益田翔陽高校。旧、益田産業高校時代、15年ほど前に一度お世話になりました。高校生には、もっと具体的な話をしたほうがよかったかと思います。けど精一杯でした。
 この学校で作るイチゴジャムは、私は日本一だと思います! 茶道部のお接待。お菓子は、「栗ひろい」。餡の中にぎゅうひ、その中に栗。ごちそうさまでございました。


 帰りは、益田から、各駅停車で新山口へ。日原、津和野、よく来ました。懐かしく駅舎を眺めながら、帰っています。時は秋のたそがれ、雨の山口線、ほんまに風情があります。一度、SL山口号に、乗りました。仕事の帰りにたまたま乗りました。周りは皆さん、SLファン。一緒に行った梅団治さんは、宿を暗いうちから出て、写真を撮りに行ってました。

津和野駅。


 新大阪行き、こだまにて。がら空き! 貸し切りかとおもたら、前に一人、乗ってはりました!


 「今日は横浜、日帰りです。」(2015/11/10)

 横浜、鶴見の曹洞宗大本山、総持寺にてお話をさせて戴きます。

  

曹洞宗大本山総持寺。

三松閣にて、お話。

二百人の般若心経。
荘厳な響きに、身が清められる思いです。


 帰宅すると、東北笑生会から、さんまが届いてました! 


 「側溝に咲く菊の花。」(2015/11/11)

 わずか1pもない隙間から芽を出して、美しく咲いていました。いろんなことを思いました。


 「TPP断固反対!」

 当たり前のように進めてますが、この公約はどうなるの?


 「なんと、こんな方が東北笑生会にご入会。」

 小池小哲君、豆柴、4歳。静岡県沼津市。実は、飼い主の小池さんが国家公務員で、立場上入会しにくいとのことで、すでに奥さんは入会ずみなので、なんとか応援しようとワンちゃんが入会。小池さんにとっては、もはや我が子! 粋な話です。 写真は生まれた時と今。

 


 「お稽古。」 (2015/11/12)

 桂治門さん稽古。ネタ(お楽しみ)は上がりました。いずれネタおろしがあると思います。治門ファンの皆さま、お楽しみに。新幸もずっと同席して聞いていました。「勉強になります」と。確かにそうやと思いますが、私もほんまに勉強になります。自分のアラが見えるのはもちろん、ネタのツボのようなものが見えてくるのです。ありがたいことです。


 「鳥取県伯耆町にて。」 (2015/11/13)

 鬼の館。伯耆町(旧溝口町 )しいたけ園、ヤギのメエちゃん。


 「鳥取県伯耆町、岸本中学。」 (2015/11/14)

 生徒さん、保護者様にお話をさせて戴きました。校長室にすてきな言葉が。「凡事徹底」特別のことをしなくていい。容易にできることを、徹底的にやる。平凡なことを徹底してやれば非凡になる。いやあ、いい言葉に出会えました。大事にさせて戴きます。今から、今から!

 


 「弁天町ベイタワーホテルにて。」 (2015/11/15)

 郵政労働組合の人権研修会。ちゃんと聞いて、よく笑って戴き、楽しく勤めさせていただきました。質問コーナーで、夜間中学について聞かれたので、狭山事件とつなげてお話ができました。ありがたい! 最後は、新幸の歌で〆。


 「京都文教短期大学。」 (2015/11/18)

 京都文教短大のお嬢さんがたにお話。客席は華やかやけど、なかなか手ごわいお客様。願生ります!


 京都文教短期大学。よく聞いて戴き、手ごわいお客様ではなく、手応え十分のお客様でした。ありがたや!


 「徳島市加茂名中学校。」 (2015/11/21)

 徳島市加茂名中学校にて、「お笑い人権話」。落語もやらせて戴きます。加茂名中学校は、22日に大阪城ホールにて開催される「全日本マーチングコンテスト」の四国代表。全国大会の常連校だそうです。素晴らしい!

 マーチングコンテスト、全国大会の常連校。

  

保健室の健康ニュース「朝ごはんは大事」

  

本日の檜舞台!



 「京都、北野天満宮にて『もみじ寄席』。」 (2015/11/22)

 京都市上京区、北野天満宮にて、露の一門恒例「もみじ寄席」。

紅葉だけでなく、七五三でもにぎわう天満宮。

寄席に先駆けて、まずは「碑前祭」。

  

天満宮社務所にて、「もみじ寄席」。


もみじ寄席、高座。(脇坂さん撮影)


 「滋賀県草津、矢橋町地区総合会館。」 (2015/11/23)

 滋賀県草津、矢橋町地区総合会館にて、「新ちゃんのお笑い人権高座」。さあ、願生!

 11月29日(日)には、石川一雄さん、早智子さんご夫妻を招いて、狭山事件の解決を願っての集会が開かれます。私も、あらましを語り、参加をお願いしました。以下、開催要項です。


「石川一雄さん来町〜いまこそ狭山事件の再審を〜(学習会)」
 日時:11月29日(日) 14:00〜16:00
 場所:橋岡会館(熱と光の館)滋賀県草津市橋岡町71
 講師:石川一雄さん、石川早智子さん
 主催:橋岡町自治会、部落解放同盟橋岡支部

 お近くの方はぜひ、駆けつけてください。壮絶な人生を強いられたにも関わらず、人間の誇りを失わず、学力を身につけ、人間を信じて無実を訴え、全国を行脚する、現代の聖のような石川さん夫妻のお人柄にふれ、差別の残酷さ、司法のでたらめさを知ってください。そして、「見えない手錠を外すため」の再審が開かれるよう、お力添えを、心からお願いいたします。


 「部落解放・人権確立をめざす県民のつどい。」 (2015/11/25)

 (朝) 「第6回部落解放・人権確立をめざす県民のつどい」のため、山口に向かっています。今、こだま車内で、新岩国駅にてのぞみの通過待ちですが、なんと10分止まります。こんなのんびりした新幹線もあるんですね。


 13:00 山口に着きました。大きな大会。お笑い人権高座、願生ります

  


 17:40 よくお笑い戴き、お腹が空いたので、新山口駅で、ゴボウ唐揚げうどん。だしがお腹にしみます。気持ちよく帰っています。


 「京都府保護司連合会特別研修会。」 (2015/11/26)

 京都駅の「ホテルグランヴィア京都」にて、保護司の皆さんにお話。600人。よく笑って戴き、快調にお話をさせて戴きました。最後は、新幸の小咄と歌で〆。終わって懇親会。保護司はお寺さんが多く、何人も「その節はどうも・・・」とお声がけを戴く。ありがたいことです。


 「東宇治高校講座。」 (2015/11/27)

 寒い体育館に直に座り、かなり厳しい状況。それでも、笑顔で聞いて戴きました。私としては、手応えありでしたが、どこまで通じたか? 生徒の皆さん、舞台づくりに尽力戴いた先生がた。ありがとうございました!


 「自由席だけガラガラや!」 (2015/11/28)

 今日は倉吉。特急「スーパーはくと」は指定席、グリーンまで売り切れ。3時間はきついので、自由席に座れるよう、30分前に大阪駅に着き、先頭で自由席に乗り込み座席を確保しました。ホッとしたのはよかったのですが、三宮、明石と停車したのに、車内はガラ空き! なんのために、30分も待ったんや!
 昨日、何年ぶりかで本を買い、何年ぶりかで、夢中で読みました。立川談四楼著、『談志が死んだ』。今、読了! おもしろかった。そしてジーンと来ました。ここまで濃密な師弟の縁(えにし)。談四楼師匠の修行、すごかったと思います。
 姫路着、まだガラガラ!


 「倉吉市の『人権週間フォーラム』。」

 倉吉未来中心小ホールにて、倉吉市「人権週間フォーラム」。午前中、映画会。午後、表彰式・朗読会・講演会 「新ちゃんのお笑い人権高座」。願生ります!

 


2015年12月

 「奈良県橿原市万葉ホール。」 (2015/12/1)

 市長さんも挨拶に来られる、大きな人権教育研修会。硬く、手強いお客様。必死の願生り。余裕無し。あまりはじけなかったけど、あれが精一杯です。終わっての拍手は力強く、ホッとさせて戴きました。

 


 「島根大学附属中学人権講演会。」 (2015/12/2)

 7時出発で、島根、松江まで。遠かった! 島根大学附属中学400人、お笑い人権高座。休憩無しの90分。終わっての拍手がすごかった。素直にありがたく戴き、喜びます。今から5時間半かけて帰ります! こんなこといつまでできるやら。


 「京都府長岡京市第七小学校。」 (2015/12/3)

 京都府長岡京市第七小学校にて、「お笑い人権高座」。会場、人数、客層、校長先生初め先生方のお気遣い、全て申し分なし。なのに、すべりまくり。あきませんでした。申し訳ない。反省しながら帰っています。

 


 「兵庫県明石市、人権セミナー。」 (2015/12/4)

 明石市立勤労福祉会館にて、「人権セミナー」。明石市PTA人権推進員の方々が早くから会場づくり。80人参加予定の人権講演会。早くから会場づくりをして戴き、ほんまにありがたい。精一杯、覚悟を決めて願生ります! 番組は、「お笑い人権高座」、落語「井戸の茶碗」・新治、「ギター小咄」・新幸。


 「長野県東御市『人権尊重のまちづくり市民の集い』。」 (2015/12/5)

 長野県東御市(とうみし)『人権尊重のまちづくり市民の集い』。 東御市は米どころ。新米のおにぎりに、豚汁。デザートはもちろん、りんご。野沢菜が漬けこんだすぐなので、ありませんでしたが、最高のおもてなし! 豚汁はおかわりしてしまいました。

ポスターは職員の、柳沢さん作成。

最高のおもてなしです!

人権擁護委員の皆様が受付に。

解放子供会活動報告のパネル展示も。

舞台のしつらえ。


 「東北笑生会第一回チャリティー寄席。」 (2015/12/6)

 東京、白金台、プラチナ通り。ミーリーコレクション。高級じゅうたんを重ねた高座。最高は一枚1200万円! 総額、ン億円の高座。番組は、「竜田川」・新治、(お中入り)、「江戸紙切り」・三遊亭絵馬、「井戸の茶碗」・新治。木戸銭、会場募金、合わせて、77000円! ほんとうにありがとうございました。全額東北笑生会に入れ、大事に使わせて戴きます。




ソレマニエさん撮影

 「枇杷(ビワ)の木。」 (2015/12/9)

 長崎県同和教育研究会の荒木先生から、長崎名産の「ちりとてちん」やのおて「枇杷(ビワ)」を頂戴し、美味しく戴いたあとの種を植木鉢に埋めておいたら、芽が出て、しばらくすると一尺ほどに成長。これを、近所の公園に植えました。昔、台風で大きな木が何本も倒れ、木があるといいなと思っていたからです。幸い植えた翌日から雨。水やりに行くこともなく、半月ほどしたら、しっかり成長してました。その後忙しく、チャリティー寄席のあと、肥料をやろうと覗きに行き、愕然としました。無いのです。公園の管理者に整理されてしまったのか、あるいはいたずらかと思いましたが、そうではなく取られたのです。きれいに穴を掘って、抜いたあとがありました。世の中、せちがらいもんです。公園に生えてるまだ一尺ほどの枇杷の苗木を、見つけて持ち去る人がいる(しかしよお見つけたなぁ、と思いますが)。前日、白金台でン億円のじゅうたんの高座に上がらせてもらい、多くのご厚志を賜り、人のやさしさに触れ、帰り道、散歩させてる犬からして違う高級住宅街を見て、その翌日がこれですから、がっかりもします。幸い、苗はまだ8本、小さいのが出てますので、チャレンジします。後年、木が大きく成長し、枇杷の実がなり、私の法事の時、みんなで見に来てもらい、「これ、おじいちゃんが植えはったんやで。初めのんは、取られてしもてんけど、また植えはってん。」と言って貰えるように。願生ります! 諦めたら終わりや。 昔から言います。「石橋を叩いて、割ったる」。人間、諦めんと願生ったら、石橋でも、叩き割れる! 願生ろう、枇杷も平和も憲法も!


 「動楽亭昼席。」 (2015/12/12)

 大阪市西成区にある、動楽亭。地下鉄動物園前駅下車すぐ。

 動楽亭の楽屋にて。右から、市楼、新幸、りょうば、岐代松の皆さん。(敬称略)

 かつての芸人の町、てんのじ村の石碑。


 「事始め。」 (2015/12/13)

 本日より新たに事を始めさせて戴きます。願生ります!


 「曹洞宗近畿教区長会総会。」 (2015/12/14)

 曹洞宗近畿教区長会総会。講演を、話と落語に変えて戴き、高座を作って戴きました。

今日の檜舞台!


 「三田落語会。」 (2015/12/16)

 来年2月20日(土)の「三田落語会」のチラシが届きました。今回は、春風亭一之輔さんと二人会。一之輔さんは、キャリアでこそ、私よりはるかに若い咄家さんですが、その実績は私なんか足元にも及ばない、超売れっ子落語家。大きなホールを満席にして独演会ができる人です。「三田落語会」は、「鈴本演芸場八月お盆興行」と共に、私のもっとも晴れがましい舞台です。二人会は、第一回が、さん喬師匠と。以下、喬太郎さん、白酒さんという方々とご一緒させて戴きました。東京の人気落語家と、東京で二人会。ものすごいプレッシャーです。こんな場が与えられるありかたさを感じて、精一杯の高座を勤めさせて戴きます。関東方面の皆さま、よろしくお願いいたします。


 「京都西本願寺様。」 (2015/12/17)

 京都、西本願寺。ご本堂は、大きくて美しい。若いお坊さんに、お笑い人権高座。その後、グループに分かれての話し合い、さらに、まとめの会にも参加しました。ありがたかった。部落差別の問題と向き合うことが、仏教者として生きることにつながります。被差別に対応する、私の造語「加差別」が好評。つまりは、他人事ではなく、自分事と受けとめと戴いたらありがたい。

 境内の大銀杏。こがね色のいちょうの葉。まるで、まめだの最後の場面のようです。


 「三重県津市。」 (2015/12/19)

 三重県津市白山町「しらさぎホール」。津市人権講演会にて、「お笑い人権高座」。


 「第82回小浜はまかぜ寄席。」 (2015/12/20)

 福井県小浜市。NHKの朝ドラ、「ちりとてちん」のふるさと。ここで続く、しにせの寄席に出して戴きました。去年の12月に続いて二度目です。いいお客さんで、盛上がりました。

小浜湾
まっていました!イチオシ! 「小浜はまかぜ寄席」会場
新幸 新治
本日のネタ帳

 「切り番プレゼントは、カレンダー!」 (2015/12/23)

 上方落語協会のカレンダー。今年は、「艶姿 繁昌亭女子の賑わい」。協会の落語家、三味線方、色物の方、お茶子、繁昌亭スタッフまで、全員女性。さすがに華やか! すでに完売! 私もやっと押さえました。ホームページのキリ番が、まもなく200000アクセスを迎えます。今回キリ番をゲットされた方には、これと手拭いをセットにして差し上げます。


 「お稽古。」 (2015/12/24)

 林家染八さん「狼講釈」、露の瑞さん「つる」。カメラを向けると、頼みもせんのに、このポーズ。東京の若手なら、誰もが正座。ここらが、上方! 嬉しくなります。正しい。上方は、笑わせてなんぼや!

  


 「 開演前の繁昌亭。」 (2015/12/25)

 おかげさまで、「文化庁芸術祭優秀賞」を戴きました! 多くの方にお支え戴いたおかげです。師匠五郎兵衛から教わった「中村仲蔵」で戴けたことが、何より嬉しいです。今年は、水平社博物館の財団から「なら人権文化選奨」も戴きました。「お笑い人権高座」と「落語」が、共に認められたのは、私にとって本当に嬉しいことです。人権啓発の場では「お笑い」は、認められてませんでした。最初は「差別を笑いものにするのか?」とか言われたことを思えば「よくやってきたな」と思います。そして私の落語が、今回認められました。さん喬師匠初め、多くの人のおかげです。ありがたく、励みにして、明日からまた願生ります!


 「繁昌亭はもうお正月!」 (2015/12/27)

 無事に繁昌亭、打ち上げました! 帰りしな表を見ると、見事な餅花。迎春準備は整いました。お正月特別公演には出ませんが、いつか出して貰えるよう願生ります!


 「稽古納め。」 (2015/12/30)

 今年の稽古納め。露の瑞さん「つる」。終盤の盛り上げがノリノリで、引き込まれます。瑞ファンの皆様、ネタおろしをお楽しみに。 上方落語協会稽古場の見台。タタキ、小拍子のあとがクッキリ! ここから、上方落語が育ちます。

  


 「年の瀬に風邪引き。」 (2015/12/31)

 皆さま、ご自愛くださいませ。私は気がゆるんだのか、風邪を引いてしまいました。昨夜、早くやすみましたのでかなり回復、お正月は元気に迎えられそうです。私にとっては、「お笑い人権高座」と「落語」が認められた、ありがたい年でした。お支え、ほんまにありがとうございます。一方、政治は戦争にまっしぐらという暗い世相になってしまいました。来年こそ、笑顔で平和を確信できる年にしたいですね。そのために、できることを、できるだけやっていきます。9‐19戦争法案強行採決を忘れません。TPP断固阻止が公約だったことを忘れません。選挙で示された沖縄の民意を否定したこと忘れません。「国民は、餅食ったら忘れる」とうそぶいた政治家がいるそうです。確かに、そう言われても仕方のないメディアのありさまですが、流されたあげくの戦争だけはいやです。テロがあれだけ怖いのに、戦争なんかもっての他です。諦めずに、声をあげてゆきましょう! 新しい年が平和に向かって、舵がきられますよう、願生りましょう。そのためにもお元気で。また、本芸の落語も願生りますので、何とぞよろしくお願いいたします。


 「年の暮れに一句」

 今、ふと思いつきました。ばれ句ですが
  「世の中は すむとにごるで大違い 除夜は最後で 初夜は初めて」
 紅白も、知らん歌手の知らん歌。知ってる歌手の聞きあきた歌。見るのをやめて、一人静かに一年を振り返っています。ふと浮かんだのがこれです。佳いお年を!



このページのトップへもどる


へらへら日記へ戻る