へらへらメール

 2015年10月~2016年3月

最新版はこちら


  2015年10月


 10月になってしまいました。あの暑かった夏は、いったいどこへ行ったのでしょう。ということで、10月18日(日)に「べっぴん寄席」をお願いさせていただき、「ならば前泊を」ということで、17日(土)には『笑ってビックリ子育て人権高座』をお願いさせていただきました。
 子育て人権高座は、佐野町にある『つくし保育園』と『自治公民館』が共催し、今回で4回目を迎えます。その間、平成22年の第1回目には新治さん、平成24年の第2回目には歌手・野々村あいさんなどをお迎えし、「つくしっこ 佐野っ子の子育ては、笑顔と元気あふれる地域から」を考えてきました。閉校して3年目、現在は市立公民館の分館となった旧校舎から、今度は地域の方々の笑い声があふれるのが待ち遠しいです。今回も新治さん、ビックリツカサさんの何が飛び出すかわからない??高座から笑顔と元気をいただきたいと楽しみにしています。どうか、お体ご自愛いただいて、10月17日にお会いできること、心待ちにしています。元気でお会いしましょう。


【2015.10.1 島根県浜田市 べっぴん様】(「べっぴん寄席」ではいつもお世話になっています。加えて子育て人権高座もということで、文字通り東奔西走のべっぴん様。あちこち走り回られていた姿を思い出します。MORI)

 191000の時に師匠のホームページにお邪魔することができました。朝からとても嬉しく存じます。師匠のお噺は、師匠が鈴本にでてくださるようになった年から楽しませて戴いております。2015年の今年は、7月下旬の三鷹での会でも、そしてもちろん鈴本でも、師匠のお話を堪能させて戴きました。ありがとうございました。露の新治師匠の高座をこれからも、妻共々、楽しみにしております。三鷹の会では妻が嬉しさのあまり、掛け声を掛けさせて戴きました。三鷹にもまた是非いらっしゃってください。【東京都国分寺市 IM様】(そういえば、前回のキリ番も東京の方でした。最近では、東京から繁昌亭へ追っかけをしてくださる方も登場しています。ありがたいことです。MORI)


 露の新治師匠のファンの皆様、師匠の大きなご協力を得まして、気仙沼において、NPO法人東北笑生会(トウホクショウショウカイ)第1回公演の開催が決定しましたので、以下の通りお知らせいたします。

第1弾
 開催日:平成27年10月25日(日)
 第1会場
  開催場所:気仙沼市唐桑町<旧唐桑小学校・災害公営住宅集会場>
  開演時刻:午後1時
 第2会場
  開催場所:気仙沼市波路上<地福寺>
  開演時間:午後4時
 出演者:三遊亭絵馬さん(江戸紙切り)、露の新治さん(上方落語)
第2弾
  開催日:平成27年11月2日(月)
  開催場所:気仙沼市本吉町<清涼院>
  開演時刻:午後6時30分
  出演者:好田タクトさん(著名指揮者形態模写)、露の新治さん(上方落語)

【2015.10.2 千葉県市川市MT様】(新治さんの同級生、MTさんが、被災者に心の復興を目指そうと立ち上げられたNPO法人が、「東北笑生会」です。10月と11月の公演が決定したとの連絡をいただきました。会員も募集中だそうです。MORI)


 兵庫県明石市江井ヶ島にある、太陽酒造さんの酒蔵での落語会「第 3回新治さかぐら寄席@太陽」。今年もたくさんの方にお越しいただきました。番組は、「つる」・新幸、「風呂敷」・新治、「天災」・阿か枝、(お中入り)、「狸の鯉」・愛染、「きせる」・新治。阿か枝さんも愛染さんも、明石市出身の落語家さん。特に愛染さんが高校時代まで住んでいた家が、太陽酒造さんのすぐ近くだそうです。落語会が終わってから、こちらも恒例となった、おいしい太陽酒造さんの日本酒の試飲会。中には落語会より、こちらを楽しみに来られている方がおられるとかおられないとか。新幸さんの歌も飛び出し、盛り上がりました。

太陽酒造さん。 開演1時間前。
落語会の会場。 こんな雰囲気。
席亭のご挨拶。 「つる」・新幸
「風呂敷」・新治 「天災」・阿か枝
「狸の鯉」・愛染 「きせる」・新治
試飲会会場にて。新幸さんの歌に、会場一体となって大合唱。

【2015.10.3 MORI】(追っかけの大阪市MMさん、西宮市YKさん、高槻市TSさんのお姿も。遠路ありがとうございました。MORI)


 念願の「煙管」、太陽酒造の寄席で聞くことが出来ました。吉次さんのとは少し違いました。新治さんの演じるおかみさんは貞女のかがみ、あんな奥さん裏切っちやいけません。素晴らしい夫婦愛の表現にうるうるでした。焼きもち焼きの旦那をうまくかわす「風呂敷」も好きだけど、やはり旦那に尽くす良い女を演じる新治さんの落語好きです。自分が出来なかった分、落後で夢もらってます。【2015.10.3 大阪市淀川区 MM様】(今日の「きせる」は、MMさんのリクエストにお応えして・・・だったかも知れませんね。元ネタが有名なので、初めて聞かれた方も、だいたいオチが分かったかと思いますが、うまく落語になっているところが不思議です。MORI)


 10月3日、太陽酒造にて開催させていただきました第三回新治酒蔵寄席。91人のご来場で、気持ち良い笑いの場を作っていただきました。新治師匠、新幸さん、阿か枝さん、愛染さんのお話にひとつになって聞き入り笑いがあふれる皆さんに、席亭とは名ばかりの私たち夫婦ですが、一番楽しませていただいていると思いました。ご遠方よりおいでの方もございますが、少しづつお互いに顔なじみになり、互いにお話が出来るようになっていることも新治師匠を介して人の繋がりです。これからも大事に、この落語会を続けたいと思います。お世話になりました皆さん、ありがとうございました。御礼まで。【2015.10.4 兵庫県明石市 OH様】(「さかぐら寄席」では、予約受付、会場準備、参加者のお世話と、いろいろお世話になりありがとうございました。「さかぐら寄席@太陽」、明石の名物寄席になっていくこと間違いありません。MORI)
 専立寺の高田御坊寄席に、昨年に続き、行きました。先ずは、春野恵子さんの浪曲。私は生で浪曲聞くの初めてで、彼女が上手いのかもわからなかったけれど、美人で、声もよく通り、話も情の深い話でよかったです。続いて新幸さんの「つる」、新治さんの「猿後家」、中入り後、レッド住石さんのマジックで、最後は「中村仲蔵」。わたしは毎日でも聞きたいネタで、嬉しかったです。おきしさんほどの女房もったら男は幸せだし、大成するわと毎回思います。大好きなねたを聞けて今日も良い一日でした。【2015.10.4 大阪市淀川区 MM様】(昨日のさかぐら寄席に続いて、高田御坊寄席へ、ご苦労様でした。MMさんのほかにも、きのうの明石から今日の奈良へと追っかけされた方がおられます。追っかけも体力が必要ですので、無理をされませんように。MORI)

 192000の時に露の新治師匠のホームページにお邪魔することができました。191000の時にも師匠のホームページにお邪魔することができ、心よりありがたく思っております。これからも感謝の気持ちをもって過ごていきたいと存じます。【2015.10.11 東京都国分寺市 IM様】(191000アクセスに続いて、連続キリ番ゲットおめでとうございます。以前はよく連続キリ番が出たり、複数同時キリ番ゲットがあったりしましたが、いまのシステムになってから連続キリ番は初めてではないかと思います。実は昨夜、MORIが誤って一度開いてしまったら、あと10人でした。それがなければ別の方に・・・(笑)。次回もぜひ狙って下さい。MORI)


 BIGLOBEに「東北笑生会」のホームページ作りました。ホームページアドレスは以下のとおりです。http://www7b.biglobe.ne.jp/~npotss/index.html まだまだ荒削りですが、見てください。ページを良くするためのご意見やアイデアをください。また、不都合なところなどありましたらご教示ください。【2015.10.13 千葉県市川市MT様】(「東北笑生会」の公演も、10月25日から始まります。新治さんも東北に行きます。皆さんもご協力をよろしくお願いします。)


 ひさしぶりに切り番、取りましたぁ~~!! ほんと、ひさしぶり! 幸先いい!! 実は今週末、東北笑生会の第一回興行「新治師匠の落語会」が行われる気仙沼へ行ってきます。気仙沼の世話役のOさんが本当にいい方で、前日に行くあたしと友人を迎えに来てくださって、被災地を案内してくださる予定なんです。東北被災者の心の復興を願い、笑って生活できるように支援していく会、NPO法人東北笑生会。新ちゃんファンの皆様、こちらの応援もよろしくお願いします。

【2015.10.19 大阪府堺市 KC様】(半年ぶりのキリ番ゲット、おめでとうございます。大阪府高槻市のTSさんに続いて、とうとうKCさんも東北まで追っかけですか! 東北笑生回のMTさんが新治さんと同級生ということは、KCさんとも同級生ですから、わからなくもないのですが・・・お気をつけて。MORI)


 第10回を数える「露の新治寄席」、今回は「新治ひとり会」と題して、天満天神繁昌亭にて開催となりました。番組は、「鉄砲勇助」・新幸、「紙入れ」・新治、「太神楽」・豊来家玉之助、「七段目」・新治、(中入り)、「中村仲蔵」・新治。天満天神繁昌亭は写真撮影禁止ですが、今回は記録が必要とのことで、写真係も兼ねて楽しませていただきました。

「鉄砲勇助」・新幸 「紙入れ」・新治
「太神楽曲芸」・玉之助
「七段目」・新治 中入り
「中村仲蔵」・新治 お見送り(真ん中に新治さん)

 補助席も含めて満席のお客様。ご声援ありがとうございました。以下、お越しいただいた方の報告を掲載させていただきます。【2015.10.20 MORI】


 行ってきました。天満天神繁昌亭。六時半にすべりこんだらもはや2階席残八席~ パンフレットなし! もぎりをされていた師匠妹君←すごい別嬪が「知り合いから取り返してくるわ!」 いやいや、�妹様…(>_<)男前すぎ。新幸さん「東の旅」、「紙入れ」、玉之助さん「太神楽獅子舞い」、「七段目」、中入り、「中村仲蔵」。「紙入れ」の女房コケティッシュな悪女と、仲蔵の良妻と、たっぷり堪能できた落語会でした。仲蔵の舞台の出の部分。万座の客席が仲蔵が走り出す一瞬を待つ。水を打ったようでした。2階席でよかったです。気仙沼でも名演を。ホームページアップを楽しみにしております。

【2015.10.20 大阪市住吉区 KS様】(平日の夕刻ということで、なかなか予定通りには事が運びません。ギリギリ間に合って、まあ良しとしましょう。いつもレポート、ありがとうございます。MORI)


 昨晩も楽しませていただきました。繁昌亭、大盛況で結構でした。新治さんから紹介のあった東北笑生会、すでにFacebookページでの情報発信も始まっているのですね。本日、会費を振り込みます。微力ですが、よろしくお願いします。


 久しぶりに天満天神繁昌亭での「新治ひとり会」、プログラムの「ご挨拶」には、「高座に上がるのが楽しくなってきました。一緒になって楽しんで下さいませ」と。何しろ「落語好き」というよりも「新治好き」が多いのがこの会の特徴、「新治さんの落語が好き」なわたしもたっぷりと楽しませていただきました。

「紙入れ」露の新治(24分)
 落語好きのアマチュアからプロの評論家まで評価の高いこのネタ、先日音源を購入しました。『三田落語会〜これぞ本寸法!〜その98 露の新治「紙入れ」「舟弁慶」(※2015年6月27日収録)』、何度も聴いているのですが、やはり生の高座は別物。亭主を立てる健気な女房と間男を楽しむ大胆さを持つ女、二つの顔を持つしたたかな女性の前では、貸本屋の新吉も亭主も所詮情けなくもかわいい男。客席の反応は真っ二つ、女性陣は時にクスクス時にゲラゲラ、男性陣はというと小さく笑いながらも何処か居心地悪そうに。演じる新治さんも楽しそうで、やはり生で聴くのが一番。

「七段目」露の新治(25分)
 新治さんの魅力の一つは所作の見事さ、芝居の入る噺はその魅力が際立ちます。残念ながら、歌舞伎の素養のない私にはどの台詞がどの芝居のどの場面かまでは理解できません。噺に登場する定吉の方が数段上ですね、あ、だから下に転げ落ちたのか。

 仲入りの幕引きをいったん止めて新治さんから挨拶、一つは『太陽と月と落語』(2016年1月10日)の告知、もう一つはNPO法人東北笑生会の活動紹介と協力の呼びかけ。私はいずれも参加は出来ませんが、NPO法人の会員には申し込もうと思います。Facebookページも既に出来ていますので、ぜひ多くの方のご支援をよろしくお願いします。

「中村仲蔵」露の新治(34分)
 通常の寄席番組であれば、芝居絡みの噺が二席続くと言うことはありませんが、そこはひとり会、関連性のある内容だけにより分かりやすくなるというメリットがあります。皆が芝居の内容を知っているという時代なら、どの役者のものまねで、などという演出が受けるのでしょうが今日では難しい。新治さんの演出はいろんな客層を意識して、台詞回しも分かりやすく、適度にストーリーの理解を助けるような表現を心がけておられるように私には思えます。9月の昼席では中トリで聴いたのですがそこは寄席用短縮版、この噺はやはりたっぷりとお願いしたいもの。何と言っても魅力は女房のおきし、また、前日に裏方を接待するシーンがちょっと入るだけでも、初日の緊張を前にした仲蔵の配慮と覚悟が感じられて好きな場面。いやいや、結構な秋の夜でした。

【2015.10.21 京都市下京区 TM様】(いつも詳しいレポートをご自身のブログに上げていただいています。上記はTMさんのブログの中の、新治さんの落語に関するところを転載させていただきました。MORI)


 繁昌亭ひとり会、友人11人のうちひとりが体調不良でキャンセルになりましたが、10人は来てくれて、みなとても喜んでくれました。大好きなネタ三つ、「紙入れ」にゾクッとしながら笑わされ、「七段目」は「羽がほしい、翼がほしい」と一緒になって心のなかで言いながら、「中村仲蔵」では、おきしさんの襦袢の袖で涙を拭うしぐさにやはり泣き、最高でした。新治さんが楽しんでやられてるのが伝わりました。新幸さんの「鉄砲勇助」もこなれてたし、玉之助さんの「獅子舞い」はカッコいいし、玉之助さんを初めてみた友人が二人もファンになったと言ってました。ありがとうございました。【2015.10.21 大阪市淀川区 MM様】(お連れの方を10人もお誘いいただき、ありがとうございます。玉之助さんのファンまで出来ましたか。ありがたいことです。MORI)


 新治師匠、昨夜の繁昌亭落語会の大成功おめでとうございます。おかげさまで、大変楽しい時間を過ごす事ができました。小生は次第に身体にもガタが表れ、物忘れも酷くなっています。とても三席も語られた師匠と同学年とは思えません。先づは御礼まで。ありがとうございました。【2015.10.21 大阪市中央区 生野高校21期 SI様】(いやいや、新治さんの同級生パワーは新治さんに負けず劣らず、昨日もすごかったですね。「東北笑生会」のMTさんしかり。いつも感心しています。MORI)


 昨日は、ご丁寧な対応ありがとうございました。落語そのものはもちろんの事、登場人物により衣装を襦袢にまで気配りされる職人芸に情景が浮かび、感動しました。同世代としても、大変勉強になりました。【2015.10.21 京都市 YK様】(あくまで落語は想像の世界ですが、ある程度はビジュアル的な面も、話の内容に合わせた方がいいのかも知れませんね。MORI)


 繁昌亭独演会、ありがとうございました。開演前にいただいたチラシに「太陽と月・・定員40名」 え? こんなんあったん? 知らなんだ、帰ったらすぐに予約入れとかんと・・・ そしたら中入りで受付開始とのこと。「えらいこっちゃがな」 あわてて名前書きに行きました。これからはもう切符取るのもだんだん難しくなっていくでしょうね。以前、繁昌亭の「談志・三枝二人会」のチケットをネットのダフ屋で手に入れたのをふと思い出しました。鳥見町の会もおっつけそうなるのかな・・・。そのうち大阪城ホールで独演会てなことになるかも知れません。その時はこっちも全身白塗りで黒羽二重に白献上の帯、朱鞘の大小で環状線に乗る覚悟でおります。【2015.10.21 大阪府高槻市 TS様】(大阪城ホールで独演会があった場合、ミニ仲蔵はちょっと恥ずかしいですが、男性の着物姿というのであれば粋でいいんじゃないでしょうか。なお「太陽と月」での落語会につきましては、近日中にHPでもご案内させていただきます。MORI)


 「まつばら落語会」での感想の一言で、東北に行かれた報告まで頂き恐縮しています。私も10月8~9日に仲間10人と福島県に行って、2つ落語会をやって帰ってきました。 失礼ながら写真送らせて頂きます。



【2015.10.26 天満家芝楽様】(後ろ幕に「なにわ会」とあります。素人さんの集まりと思うのですが(違っていたら失礼!)、落語や舞踊など本格的なプログラムで、すごい活動をされています。MORI)

 先日、繁昌亭にお邪魔しました。「紙入れ」初めて聞きました。とっても可笑しかったです☆ 「中村仲蔵」は二回目でしたが、今回も泣けました。私も歌を歌っていて、舞台に立つ者として、忘れていけないことを教えてもらえるお噺です。ありがとうございました。【2015.10.29 KC様】(新治さんも、五郎兵衛師匠に「中村仲蔵」の稽古をつけてもらったときに泣いて、師匠に怒られたことがあるそうです。今日の「へらへら日記」参照。いいお話です。MORI)


 小三治師匠は凄いと思います。さん喬師匠の時そばも黒谷で聞いて凄いと思いました。新治さんの仲蔵は匹敵するくらいに凄いと思います。【2015.10.31 大阪市淀川区 MM様】(新治さんの日記に、小三治師匠とさん喬師匠のことがかかれていました。そのことについて、おたよりを戴きました。新治さんの「つる」も、この類でしょうか。MORI)


  2015年11月


 昨日、文楽の初日に行ったらロビーに置いてあったチラシに、新治さんの名前が! 1月20日~23日、午後1時開演、「上方演芸特選会」。落語、漫才、浪曲等がバランスよく鑑賞出来るお勧めの会です。何せ「国立」ですから、新治さんもいよいよ日本を代表する落語家になったと言うことで感慨もひとしおです。【2015.11.1 兵庫県西宮市 YK様】(情報、ありがとうございました。大阪の国立文楽劇場は、学生時代にアルバイトで行ったことがあります。ところで同じ国立でも、オリンピックの競技場はどうなったのでしょうね。MORI)


 先日の繁昌亭での「新治ひとり会」、楽しく拝見しました。Kご夫妻は新幸さんの高座は2回目で、今回も「つる」かな~と言ってたのですが、「鉄砲勇助」で、「早くもレパートリーを増やしてはるんやね」と喜んでいました。私は「中村仲蔵」が聴けてうれしかったです。江戸の噺は言葉が違うので難しいのではと思います。江戸落語での「仲蔵」は聴いたことがありませんが、仲蔵の話し言葉は上方弁になるんでしょうか。今後ともよろしくお願いいたします。【2015.11.1 大阪市北区 HA様】(私も江戸落語の「中村仲蔵」は聞いたことがありません。というより、新治さん以外の「中村仲蔵」を聞いたことがありません。タァ~。東京の人に関西弁は、難しいと思います。大阪弁と京都弁と神戸弁でも違いますもんね。MORI)


 「中村仲蔵 」、YouTubeで円生、志ん生、志ん朝、圓楽etc. 聞けますよ。私は殆どの人の聞いたけど、おきしさんの事を語ってるのは殆どないです。新治さんのおきしさんの助力にスポットを当てた演じかたが、新治さんの真骨頂だと思います。殆どが江戸弁ですよ。【2015.11.2 大阪市淀川区 MM様】(中村仲蔵情報を知らせていただきました。ありがとうございます。なるほど、というか、だいたい想像していたようなことのようでした。MORI)


 昨日は、大三小学校と大三人権ネットワーク共催の人権講演会にお越し下さり、本当にありがとうございました。感想の一部を紹介します。大人の感想です。「願生る、願われて願いで生きていく、自分なりに生きたいと思います。がんばれ自分」「話を聞く仲で、自分にも差別があることが分かりました。反省する次第です。」「大人になってしまいましたが、自芯を見つけたいと思います」。子どもたちもたくさんの学びをさせていただきました。本当にありがとうございました。聞かれていた保護者からは、4年生ぐらいから聞かせてもらってもよかったのではないでしょうかというお声もいただきました。遅くなりましたが、写真を送らせていただきます。寒くなって参りましたので、どうかくれぐれもご自愛ください。

 

【2015.11.6 三重県 OM様】(講演会の感想や写真を送っていただきました。講演会ではいろいろとお世話になり、ありがとうございました。MORI)


 気仙沼でのことをまとめてみました。秋刀魚やホタテが送られてくるのを心待ちにしている笑生会一会員でした。

【2015.11.7 大阪府堺市 KC様】(東北笑生会での報告を送っていただきました。詳細な報告をご覧ください。PDFが開けない人は、JPEGのほうでどうぞ。MORI)


 今日、京都でお会いしたお知り合いから、1990年4月号の「まいどおおきに新次です」の新聞(「露の新次を育てる会」の機関紙)をいただきました。新治さんの「治」が「次」で今と違うし、写真も若いし、これは宝物にします。【2015.11.8 大阪市淀川区 MM様】(懐かしいですね。「露の新次を育てる会」の支部が全国にあり、機関紙は年に4回ほど発行されていました。編集人は事務局長のAさん。まだ一会員だった私は、よくクイズに応募して豪華な粗品をいただいておりました。MORI)
 いつもありがとうございます。先月福島に行きました時の新聞記事が、11月1日の福島民友新聞いわき特別号で掲載して頂きました。また、本日東北笑生会から、秋刀魚とホタテを送って来て頂きました。美味しく戴きました。今後とも宜しくお願い致します。


【2015.11.10 天満家芝楽様】(記事にあるように、なにわ会は「ボランティア団体」なのに、まるで興業会社のような素晴らしい企画力、行動力に脱帽です。


 気まぐれにHPを覗いたところ、なんとカウントが196000!! ひさびさのキリ番のご報告でしたヽ(´ー`)ノ 【2015.11.12 埼玉県草加市 SR様】(3年ぶりのゲットですね。ずっとホームページをみていただき、ありがとうございます。秘密のキャンペーンは、このところ「該当者なし」が続いておりましたので、キリ番の連絡をいただきホッとしました。MORI)


 新治師匠のグッズが届きました! どうもありがとうございます。白い封筒から出てきたのはテレフォンカード・・・久しぶりに手にするテレカはとても懐かしく、なんだかほっこりとした気持ちになりました。少しずつではありますが、新治師匠のグッズが増えて嬉しい限り。クリアファイルと共にお宝に加えさせていただきます。
 嬉しいことと言えば、先日伺った東雲寺寄席にて、「お笑い人権高座」を初体験しました! 新治師匠が全国各地で人権高座を開催されているのは知っていたのですが、「人権」への意識が高い人や、普段から勉強をしているような人でないと馴染めないのでは…という勝手なる先入観から、これまで参加には至りませんでした。参加してみると、マクラから落語の世界に自然と入っていくのと同じように、新治師匠のイラストなどを使った話を楽しみながら、ごくごく自然な流れで差別について考えることができました。これまで何も知らないのに「人権=どこか堅苦しいもの」と考えていた自分を恥ずかしく思い、また、自分が「知らない」ということも含めて、「知る」ということはとても大事であると実感しました。こんなきっかけが無ければ、私と人権高座との出会いは無かったのではないかと思います。そんな訳で今年の東雲寺寄席は、例年以上に充実した一日となりました。改めてこのご縁に感謝です。プレゼントのお礼メールを書いているはずだったのですが、気がつけばお笑い人権高座初体験報告のようになってしまいました。。。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。【2015.11.20 埼玉県草加市 SR様】
(キリ番グッズのお礼メールを戴きました。新治さんの「お笑い人権高座」のもう一つの特徴は、何回聞いても自分を振り返させられ、笑い、ためになるところです。「新ちゃんのお笑い人権高座」は、もう古典の域に達していると思います。MORI)


 昨日は「風呂敷」を楽しませていただきました。はじめてのもみじ寄席でしたが、「寄席を楽しむ」という意味では、一門の方が大勢登場することで顔見せ的な華やかさがあって結構です。ただ、「落語を楽しむ」というスタンスなら、もう少し演者を少なくして持ち時間を増やして欲しいところ。いずれにしても、座布団なしの和室ですから3時間超はつらいですね。1月10日は先約が入っているので、次は2月の京都へ伺います。おっと、その前に年末の繁昌亭を何とか調整したいと思います。


「風呂敷」露の新治(19分)
 お尻が痛くなる前に新治さん登場、マクラで談志家元の酒にまつわる「格言」を引用してから本編へ。最初は「厩火事」かなと思ったのですが、なんと「風呂敷」でした。夏の鈴本での演目リストを見たときに「紙入れ」と並んで聴いてみたいと思っていたネタ、先日「紙入れ」は拝聴できたので、今日は本当にラッキー。
 亭主の留守に来客があり家に上げて茶を出す、急な夕立で雨戸を閉め切ったところへ、遅くなるはずの亭主が酔っ払って早めの帰宅。亭主の焼きもちを恐れて客を押し入れへ・・・。ストーリーはお馴染みですが、前半の聴き所は女房が助けを求めて兄貴の所へやってくる場面、諺をいくつか並べて女房を諭す。演者によっては、兄貴が生半可な知識で頓珍漢な解釈をする演出もありますが、「風呂敷」で「間男」を救出する「知恵」のある男、やはりここは新治さんの演出のように、女房がスカタンを言う方が自然。
 前半でしっかり兄貴の人物が描かれたので、後半の「悪酔いせんまじない」で酔っ払いに頭から風呂敷をかぶせ、押し入れから男を逃がす場面まで納得のいくスムーズな展開。「紙入れ」では艶っぽくかつ利口な女性が噺の芯になりますが、「風呂敷」は長屋の女房、こちらのほうは陽気に笑えますね。いやらしくならず、上質の滑稽噺を楽しませていただきました。

【2015.11.23 京都市下京区 TM様】(「もみじ寄席」の報告を書いていただきました。上記はTMさんのブログの中の、新治さんの落語に関するところを転載させていただいたものです。中入りを2回入れたと聞いていますが、それでも落語を聞く環境としては、ちょっと厳しかったかもしれません。悪しからずご了承くださいませ。TMさんのブログはこちらから。MORI)


 11月23日19:30~、「矢橋町人権・同和問題町内懇談会」というローカルな場にも関わらず、「いいよ、行ったげるよ」と軽い返事をいただき、今回開催の運びとなりました。まだまだ他人事意識が残る状況がありますが、本日、新治さんから力の入った「お笑い人権高座」を発信いただき、帰る頃には最初の硬さが取れ、随分と和らいでいたようです。人権って? 差別って? と自分の向き合い方を示唆いただき、一人ひとりが自信・自芯を持って生きる、それに向かった生き方・実践・学びをしていきたいと思います。寝た子を起こすのも大変ですが、「無」を取り関心を取り戻す作業も大変~ やはり時間を要する作業かもしれませんが、一人・一歩の前進の繰り返しですね。

【2015.11.23 滋賀県草津市 YY様】(普段は新治さんを「追っかけ」していただいていますが、今日は新治さんが「お笑い人権高座」でお世話になりました。ありがとうございました。MORI)


 久し振りのメールです。本日は、有難う御座います。倉吉市の人権フォーラムで、新治師匠の『新ちゃんのお笑い人権高座』を奥様と二人で!拝聴しました。いつ聴いても解りやすい、老若男女の聴講者にも、笑いが絶えませんでした。『自芯』から『自信』を持つ。くだりにホント、気付かさせて戴きました。有難う御座いました。

  

【2015.11.28 鳥取県倉吉市 OY様】(倉吉市での講演会の報告を送っていただきました。パイナップルの写真は、おそらく「パイナップルの缶詰は周りをそぎ落とされて、薄くてペランペランで芯がない」という話によるものでしょう。MORI)


 へらへらメールの倉吉の写真で、人権高座を触手話の通訳で「聞いて」いる盲聾の男性が写っていますね。聴覚視覚重複障害をお持ちの方が、新治さんの話をどう聞いたか、どこまで伝わったか、気になります。【2015.11.30 大阪市住吉区 HM様】(なるほど、聴覚障害だけでなく、視覚障害もあるので、一般的な手話や要約筆記では伝わらないということですね。触手話というのは初めて見ました。MORI)


  2015年12月


 本当に一年早く、何だか心細いほどです。激動の1年でしたね。12月6日、うずみ火大阪忘年会からの帰りで、間に合いません。新治さんの東京での寄席では初めての欠席かな? どうぞよろしくお伝え下さい。MORIさんも新治さんもよいお年を。【2015.12.1 埼玉県狭山市 NK様】(一年が経つのは、本当に早いですね。「21世紀は人権の世紀」とか言っていたのに、2015年は最悪の年になってしまいました。これはアベ首相一人のせいではなく、アベ自民党を選んだ国民のせいであり、アベ政治を許している世論のせいです。私は、「アベ政治を許さない!」MORI)


 メールNEWSのメンバーにしていただいて、もう何年になるでしょう。とにかく、久しぶりに新治さんのお話が聞けそうで、楽しみにしているんです。12月19日(土曜日) 14時開演で、「津市人権講演会」があります。津市白山総合文化センター しらさぎホールというところです。全席自由 予約なしだと思います。会員の皆様にもお知らせいただけたらと思ってメールしました。よろしくお願いします。【2015.12.2 三重県 KH様】(津市人権講演会の案内、ありがとうございました。追っかけカレンダーには掲載していませんが、確認できれば掲載したいと思います。MORI)


 動楽亭、久々に行きました! 新治師匠、今回はどんなネタをするのかなと思ったら、なんと『風呂敷』! 久々に聞きました。「紙入れ」といい、新治師匠の女性は本当に色っぽいです。【2015.12.15 大阪府東大阪市 KH様】(ある人いわく、「新治さんは普段は普通のおっさんなのに、落語だとなんで色っぽい女性に見えてしまうんやろ?」私が言ったんじゃありませんよ! 新治さんの落語に出てくるおかみさんは、本当に絶品ですね。MORI)


 はじめまして、先日「人権フェスタ」でお話をお聞きした61歳の(もうあまり先がない側の)オヤジです。このたびの講演会では、自分の生き方について、もう一度考える機会を与えていただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
 正直、人権落語という催しにはあまり期待していませんでした。自分の感覚では、笑いと人権は両立できないのではとずっと思っていたからです。実際、過去にお聞きした同様の講演会では、不自然な笑いや自分の考える人権・同和問題とは必ずしも同意できないものが多かった気がします。でも、今回は違いました。新治さんの生き方そのものが人権教育であり、その戦いの歴史が同和教育だと思いました。「毎日の生活の中に人権・同和教育が存在する」ということを改めて確認することができました。ですから、本当は人権・同和問題と笑いは共存しなければおかしいのですよね。
 コンプレックスは自分に対する差別であること、社会意識としての差別概念、被害者に被差別の責任を求めてしまう社会の姿勢、自芯→自信、願生る→頑張る、などなど心に残ったお話がたくさんありました。中でも、同和問題は加差別側の問題、差別をすることにより自分を保持することから脱却することが人としての生き方であるというお話しは印象的でした。
 実は私も市の人権同和教育指導員を務めておりますが、もう委員はやめようと思っていました。でも、解放同盟の皆さんの優しいお気持ちや私を応援してくださるお気持ちを考えると決断できず悩んでいたのです。でも、新治さんのお話しをお聞きし、もう一度自分の生き方について考えてみました。そして、来年も委員をお引き受けすることに決めました。自分の中にもっと太い芯を持てるよう努力します。一緒に生きている仲間を大切にしていきます。還暦を過ぎてもまだまだ未熟な私ですが、そんな自分を愛しながら、仲間と願生って生きていきます。
 いつか、新治さんのお話しをもう一度お聞きできることを祈っております。個人的にもお会いして、もっともっと勉強させていただきたいです。長々とすみませんでした。お元気でご活躍ください。【2015.12.15 匿名希望 様】
(新治さんが「お笑い人権高座」を始められた頃、「人権にお笑いとは何事だ!」というような誹謗中傷がよくあったと聞きました。でも今回いただいたメールを読んで、人権意識をしっかりと持っておられる人には、ちゃんと新治さんの言いたいことが伝わるんだなと感じました。これからもご活躍いただき、新治さんの輪を広げていってください。MORI)

【熱い思いの溢れるお便り、ありがとうございます。お笑い人権高座を始めて25年。初期は、「何がお笑いや。差別を笑いものにするのか!」とか、よく言われました。会場内の垂れ幕が「新ちゃんの人権高座」と、勝手に「お笑い」が抜かれていたことも。しかし、この言いがかり(いちゃもん)のような批判はありがたいことでした。「差別を笑いものにしたら、あかんのか?いや、差別は憎むべきもんやから笑いものにしたらええんや。あかんのは、被差別の人たちを笑いもんにするのが、あかんのや。私は差別する側のあほらしさを笑い飛ばしたい。そやのに、差別を笑いものにするのか?と言われる。なんでこんな捻じれが起こるんやろ。そうや!差別という言葉に、する差別と、される差別が入ってるからや。される差別は、被差別。する差別は差別。これがややこしいもとや。なんかええ言い方はあらへんやろか?」それで、被差別に対して、シンプルに「加差別」という言葉を思いつきました。「被差別と加差別、もひとつ間に、自分差別、以上まとめて差別」と考えています。被差別地区に対応する言葉は「加差別地区」です。これを、「一般地区」とかいうから、差別の責任の所在が分からんようになるのです。足は踏む人がいるから、踏まれる人が作られる。「加差別なければ、被差別無し」、これけっこう名言やと思ってます。差別は、無くしてゆけます。現に、無くしてきました。ただ気を抜くと、戦争とセットで我々にのしかかってきます。今はちょうど、そんな時代です。けどこんなむちゃがいつまでも続くはずはありません。元気に、笑顔で、反差別を目指しましょう!私も、まだまだ願生ります。お元気で、願生ってくださいませ。(新治)】


 行って来ました~天満天神繁昌亭。年末の昼席。昨年は満員で入れなかったけど、雨もようだったので当日券でいけました。でも一階は満員。中入り後二席目で新治師匠の「ちはやふる」。安定の一席と見せかけて、中盤に枕っぽいネタが挟まれるあたりさすが!「待ってました!」て、いいたかったわあ~(>_<)

  

【2015.12.21 大阪市住吉区 KS様】(なかなか、マニアックな落語の楽しみ方ですね。でも、落語家さんが登場したときに「待ってました!」と言えても、中盤で「待ってました!」は言えませんねぇ。MORI)


 今年の落語納めに、繁昌亭へ行ってきました。今日の「紙入れ」はよかった! 終演後に新治さんから嬉しい情報を頂き、おもわずハグしてしまいました。頭が禿げて腹の出たオッサンのハグには新治さん、さぞ困られたことでしょう、ごめんなさい。来年も可能な限り聴かせていただくつもりです。本年はありがとうございました、明年もよろしくお願いいたします。


「紙入れ」露の新治(18分)
 新治さんのファンになってからのこの3年、どちらかと言えば、新治さん主催の会で聴くことが多いのです。今日のような番組の一員として登場されたときにどんな演じ方をされるのか、興味津々で臨みました。いやあ、見事な高座姿でした。寄席の流れの中で自分を出し過ぎず、とは言えちゃんと客を満足させて笑いをとる、プロの芸を堪能させていただきました。ネタは勿論鉄板、私の隣席の熟年ご夫婦、それまでも声を上げて笑い楽しんでおられたのですが、新治さんについては「うまいなぁ・・・」と感心しきり、こちらも嬉しくなりました。

【2015.12.23 京都市下京区 TM様】(いつも応援、ありがとうございます。TMさんのブログから一部引用させていただきました。ツィッターでも、繁昌亭で初めて新治さんを見てファンになったという方がツィートされていました。うれしいですね。TMさんのブログはこちらから。MORI)


 連絡が遅くなりました。キリ番をゲットしました!(昨日23日23時30分頃)。繁昌亭のご出演についてチェックした時です。あっ!200000番♪(本当は少し狙ってもいました)。
 先週末に三田落語会に行きました。2月の新治師匠の会の先行販売があったためでもあります。早い方は朝8~9時には並び、12時先行販売の整理券をもらい、13時30分から昼席。その後も3割ほどの方は続けて18時からの夜席も聴きます。いわゆるお籠もりです。それだけ熱心なファンの多い落語会で上方の咄家さんは、新治師匠おひとりだけ。素晴らしいことだと思います。2月の一之輔師匠との二人会が待ち遠しいです。・・待っているだけなのも寂しいので、今週末は繁昌亭にうかがいます。定席の番組での新治師匠は初めてです。とてもとても楽しみにしています。

【2015.12.24 東京都葛飾区 NH様】(キリ番ゲット、おめでとうございます。今回は200000アクセスという、本当に切りのいいキリ番ですので、賞品もいつもよりちょっと豪華な、「豪華な粗品」として、新治さん提供上方落語協会のカレンダーを差し上げます。お楽しみに。MORI)


 200000のキリ番を狙っていましたが、12月23日未明199999に成り、アカン負けたと思って次にクリックすると200001でした。完敗です。(ToT)【2015.12.24 奈良県奈良市 SY様】(栄えある200000アクセスキリ番、残念でした。一手違いでNHさんに転がり込んだようです。年内にもう一度、キリ番がやってくると思いますので、年の暮れの運試しに、もう一度狙ってみてください。MORI)


高層マンションが並ぶ、その中庭に一本の木が植えられている。
マンションの2階で窓から外を眺めてた二人、
「あ、太陽が出てる」
高層マンションなので窓から見上げても空なんか見えない。
「何で分かる?」
「ほら、木に陰が出来てるやろ。木に陰が出来てる"から"太陽が出てるんや」
・・・・でも本当は太陽が出てる"から"木に陰が出来る。
一方は推測、他方は因果関係、「~だから」というのは全くの逆方向にも使う
実にええ加減な言葉です。

「あいつ、悪いやっちゃなあ」
「何で?」
「逮捕されたやんか。逮捕された"から"悪いやっちゃ」
「違うやろ、『悪いことした"から"逮捕された』と考えるのが筋や。
でもほんまに悪いことしたかどうか、わしらには分からん。
勝手な思い込みは止めたほうがええ」

「この師匠、すごい人やなあ」
「何で?」
「受賞したやんか。受賞した"から"すごい人や」
「違うやろ、『すごい人や"から"受賞した』と考えるのが筋や。
でもほんまにすごい人かどうか、わしらには・・・・」
よう分かりますよ。
勝手な思い込みは・・・・もう、大歓迎です。
証人でも何でもやりましょう。

このたびは誠におめでとうございます。
【2015.12.25 大阪府高槻市 TS様】
(芸術祭賞受賞お祝いメールをいただきました。要するに、ミシュランに載ったから料理がおいしいのではなく、料理がおいしいからミシュランに載った、ということですね。えっ、余計にわかりにくくなった?スビバセンネ。MORI)


 師匠お目出度うございます。お慶び申し上げます。【2015.12.25 北海道北見市 TT様】(続けてお祝いメールです。北の大地からも、お祝いメールが届きました。ありがとうございます。MORI)


 おめでとうございます。今年はろくなニュースがなく、人類にとって大変不幸な年でしたが、一年の最後にうれしい知らせに、家族で喜んでいます。新治さんのこれまでの精進が正当評価されたと思います。これからも自信を持って我が道を歩んで下さい。【2015.12.26 京都府木津川市 K様】(今年は歴史に残る最悪な年になってしまいましたが、その年に新治さんが芸術祭賞受賞というのも皮肉なものですね。ま、ここは素直に受賞を喜びあいましょうあいましょう。MORI)


 芸術祭優秀賞おめでとうございます。昨年の「井戸の茶碗」の参加もとても良かったですが、今年の三作はどれも新治さんが楽しんで演じられているのが伝わるとても楽しい出来で、優秀賞も当然と思います。誠におめでとうございます。私は新治さんの「中村仲蔵」が一番好きなネタなので嬉しいです。「紙入れ」のおかみさんのしたたかさもいいし、仲蔵のおかみさんのおきしさんは貞女の鏡だと思います。記念しての落語会も是非とも開いてくださいね。【2015.12.26 大阪市淀川区 MM様】(今年は、新治さんの得意ネタで固めた「ひとり会」としたことが結果的に良かったのかもしれませんね。ちなみにもうおひとりの受賞者の仁智さんは、4席されたそうです。MORI)


 「倉吉での人権高座、ありがとうございました。家を出るのが遅れてしまい、会場に入った時には、始まったところでした。それでも、すぐにペースをつかませていただき、しっかり大笑いさせていただきました。師匠の人権高座を聴かせていただいたのは10回目くらいかと思いますが、私にとっては、今回がベストの高座の1つでした。少年刑務所のことや、夜間中学のことなど、もっと話していただきたいことはありましたが、客層のことも考慮して、ああいう流れにしてくださったんだろうと思います。「質疑」の挙手がなくても、嫌な顔をせず、最高の形でつないでくださって、感謝しております。いつもなら挙手される方がおられるのですが・・・。「それなら」とマスクを外し、「狭山差別事件のことも・・・」とリクエストしかけたのですが、手を挙げようとした瞬間に師匠がお話しくださり、「これは以心伝心かも」と勝手に思い込んでおりました。参加してくれた同僚数人も、皆「来て良かった」と大絶賛。周りにおられた方や知り合いも、「最高だった」などと話してくださり、師匠の高座を推薦して良かった、皆さんに聴いていただいて良かったと心を強くして、帰途につきました。今日がきっかけとなって、「自己変革」「自己解放」の流れが広がるよう、私も願生ります。今後も、「人権高座招致運動」、そして「解放運動」「再審闘争」「アベ政治打倒」に願生っていきますので、これに懲りず、よろしくお願いします。鳥取の夜を楽しんでお帰りくださいますようお祈りして、失礼いたします。ありがとうございました。【2015.12.27 鳥取県倉吉市 TM様】(11月28日の人権講演会の感想だと思います。「新ちゃんのお笑い人権高座」は、「井戸の茶碗」や「中村仲蔵」と同じくらい、何度聞いても飽きるどころか、反対に新しい発見があったりします。私が聞く限り、これまでで一番よく受けていたのは、繁昌亭での「お笑い人権寄席」の時のものでした。ただ、あれはちょっと受けすぎでしたけど。MORI)


 露の新治さんの今年の「文化庁芸術祭賞」で大衆芸能部門優秀賞受賞 うれしいです。【2015.12.27 石川早智子様】(狭山の情報と一緒に、お祝いのメッセージをいただいたと、HMさんから転送していただきました。ありがとうございます。MORI)

 受賞おめでとうございます! やはりしっかり演っているところを見ている人はいるのですね。(でも遅すぎたきらいはあります)。ちゃらちゃら演じてる落語家もいる中、胸のすく思いをしています。これからはそれを長く続けること、その為には健康第一は勿論のことでしょう。一層体調に留意され、皆さんを楽しませてください。受賞会に参画できて尚更です。ありがとうございました。【2015.12.28 大阪府高槻市 IS様】(いつも応援していただき、ありがとうございます。演じるほうも、見るほうも、双方の体調がよくなければ落語は楽しめません。本当に、健康第一ですね。MORI)
 新治師匠、芸術祭賞優秀賞受賞おめでとうございます。対象の公演「新治ひとり会」の場にもいることが出来ましたので、なおさら嬉しく感じます。参加の25公演のリストを拝見しましたが、東京の私でも名前を知っているような強敵ばかり。その中から見事受賞されるとは、本当に素晴らしいことだと思います。大賞は該当なしとのことですが、どこが判定のラインだったのか、担当者出てこい!(すみません)
 26日・27日に繁昌亭に行ってきました。26日は受賞発表後はじめての高座、その日にキリ番の豪華賞品を新治師匠から直接いただけるというダブル・トリプルの嬉しさ。しっかりいただいて参りました。「艶姿繁昌亭女子乃賑」すでに完売の貴重なカレンダーとのこと。明年1年を新治師匠のご活躍とともにたっぷり楽しませていただきます。ありがとうございました。


  ↑「艶姿繁昌亭女子乃賑」




←「一番太鼓」を打つ新幸さん
【2015.12.29 東京都葛飾区 NH様】(遠路はるばる繁昌亭までお越しいただき、ありがとうございました。無事、豪華な粗品をいただいてもらうことができ、良かったです。そのうえ、新幸さんが太鼓をたたいている珍しい写真まで送っていただきました。良いお年をお迎えください。MORI)
 こんにちは。201000をゲットしました。今年は両親二人とも亡くし最悪の年でしたが、最後の最後に良い事がありました。
【2015.12.31 奈良県奈良市 SY様】(いろいろあった2015年ですが、その大晦日にキリ番をゲットという、これまた切りのいいことで、おめでとうございます。来年は今年よりはいい年であることを祈りたいと思います。MORI)

  2016年1月


 大阪は晴れわたり、あたたかな元日です。今日、たまたまこんないい数字に出会い、新年のご挨拶をしなきゃとメールしました。あけましておめでとうございます。新治師匠、芸術祭大衆芸能部門優秀賞受賞おめでとうございます。昨年はまつばら落語会、NPO法人東北笑生会の気仙沼行きで、新治師匠には色々お世話になりました。ありがとうございました。友人から「受賞のお祝いの会はいつするんや?」と聞いてきております。どこかでどか~んとファンが集って?それともささやかにひっそりと?機会があったらやりましょね。今年もあれとこれとそれとまたよろしくお願いいたします。
【2016.1.1 大阪府堺市 KC様】(あけましておめでとうございます。201111は残念ながら、キリ番には設定しておりませんでしたので、豪華な粗品はおあずけです(笑)。昨年の芸術祭賞受賞で、今年は新治さんの落語を聞ける機会が増えると思いますので、応援よろしくお願いします。
 あけましておめでとうございます。新治師匠に返歌です。
  引っ付いて また別れての繰り返し 除夜も毎年 初夜も毎年 (年頭の句にあまりにもふさわしいので、どうぞボツにしてください。)
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。【2016.1.3 大阪府高槻市 TS様】
(おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。新年にふさわしいのかふさわしくないのか、よくわかりませんが。同じ相手なら初夜とは言わんやろし、毎年再婚?というのは、うらやましいような、しんどいような・・・。MORI)
 明けましておめでとうございます。昨年はホームページにメールをさせていただくようになり、キリ番の賞品をいただいたり、新治師匠の受賞のお知らせに喜んだりと、嬉しい1年(8月からですので5ヵ月)でした。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 ネットで落語のブログなどをちらちらながめますが、年末に新治師匠をお二方が絶賛されていまして、本当に嬉しくなりました。私は直接は存じ上げないお二方ですが、この情報はホームページでとりあげていただけないものかと思いました。東京で私はかなりの確率で同じ会に出かけているようで、いつか機会をみつけてこのお二人にご挨拶をして、新治師匠の素晴らしさについて話ができるようになりたいと思います。

 「噺の話」さん(12月28日のブログ)
 「HOME★9(ほめ・く)」さん(12月30日のブログ)

【2016.1.4 東京都葛飾区 NH様】
(東京で新治さんを大絶賛したブログを紹介していただきました。管理人様のご了解を得て、こちらにも紹介させていただきます。『噺の話』では、「露の新治が、芸術祭優秀賞を受賞!」(12月28日のブログ)『HOME★9(ほめ・く)』では、「My演芸大賞2015」(12月30日のブログ)と題して、紹介していただいています。ぜひご覧ください。MORI)
【私も読んで、驚きましたが、大賞に選ばれたのは、初めてです。(新治)】

 新幸さんのホームグラウンド、大阪日本橋は「太陽と月」にて、落語会「太陽と月と落語 福楽・新治二人会」。会場は40人のお客さんで満席。落語会のあとは、会費500円のささやかな懇談会。こちらも多くの方が残られて、盛り上がりました。
「鳥貴族」のビルの2階 「太陽と月」入口
会場全景 高座
新幸さんと福楽さんで「一番太鼓」 めがね屋盗人」・新幸
千早ふる」・新治 たいこ腹」・福楽
京の茶漬け」・福楽 柳田格之進」・新治
懇談会で新治さんのあいさつ 懇談会も超満員
【2016.1.10 MORI】

 第20回「あったか寄席」のご案内です。小さな田舎町の小さな寄席ですが、1年1年をなんとか続けてきて、積み重ねて20年になりました。この記念の回に、新治師匠の受賞の嬉しいニュースを頂き、記念公演として頂きました。ぜひ、お越し下さいませ。
 第20回「あったか寄席 「祝!『文化庁芸術祭賞優秀賞』受賞記念公演」
  出演:露の新治(人権高座)、江嶋修作(講演)、露の新幸(落語)、豊来家玉之助(太神楽曲芸)
  とき:2016年3月6日(日) 開場13:00、開演13:30
  ところ:加茂教育集会所(島根県雲南市加茂町)
  料金:500円(お茶・お菓子付)
  主催:はんどばっくの会
。【2016.1.10. 島根県雲南市 SM様】
(明日1月11日は成人の日。はんどばっくの会主催の「あったか寄席」も、今年が20回目とのこと。伝統の「あったか寄席」、阪神間からはちょっと遠いですが、島根観光も兼ねてお越しください。MORI)
 昨日の「太陽と月と落語」は大変、アットホームな雰囲気の落語会になりましたね。「千早ふる」も遊び心満載でしたし、「柳田格之進」も完璧でした。やはり、芸術祭優秀賞が、新治さんをまたひとまわり大きくされたのですね。福楽さんも、正当な落語を魅せていただきましたし、新幸さんのお稽古がしっかり見てとれる「めがね屋盗人」も楽しかったです。【2016.1.11 大阪市淀川区 MM様】(いつも応援、ありがとうございます。芸術祭賞優秀賞と、奈良人権文化選奨の受賞を受けて、「新ちゃんのお笑い人権高座」と落語会をコラボしたような会も企画されているようです。2016年を、新治さん大ブレイクの年にしましょう! MORI)
 この度は文化庁芸術祭優秀賞の受賞おめでとうございます。10月の「新治ひとり会」の成果とのことであり、私も足を運んだ一人として嬉しく思います。高校の同期の方からお祝いの会があると聞きましたが、当日は都合が悪く参加できず残念です。寒い日が続きますが、風邪など召されません様、益々のご活躍を期待しております。【生野高校21期 SI様】(新治さんの同期の方から、お祝いのメールをいただきました。いつも生野高校の同期の方々から、盛大なるご声援、ありがとうございます。MORI)
 兵庫区民寄席、新治さんは「狼講釈」を演られました。いつ聴いてもテンポの良さに引き込まれます。円熟の域に達した感じですね。【2016..1.15 大阪市淀川区 MM様】(今日は神戸へ、ご苦労様です。「狼講釈」は、さん喬師匠も大絶賛の新治さん得意ネタ。会場が唸るように、笑いが押し寄せてきましたでしょうか。MORI)
 キリ番ゲットしたぞ! 203000のキリ番についに辿り着きました。近い番号はよくあるんですが! ラッキーでした。【21016.1.16 京都府宇治市 MY様】(2回目のキリ番ですね、おめでとうございます。豪華な粗品として、手ぬぐいもしくはクリアファイルを差し上げます。お楽しみに。MORI)
 1月もすでに早いもので半ばを過ぎました。27年度の文化庁芸術祭賞大衆芸能部門での優秀賞の受賞、我々フアンとして大いに喜ばしく日頃の努力が開花し認められたのだと確信します、おめでとうございます。孫を連れての繁昌亭、大変面白かったとの感想、又連れて行きたいと思って居ます。桜井市で行われました第31回架け橋美術展が15日から17日間、見学者の途絶えない盛況でした。しかし長島愛生園、邑久光明園、大島青松園からハンセン病回復者の皆さんが桜井に来てくれましたが、人数の減り方が顕著で、その点寂しい思いをしました、次回2016年11月に明日香村で元気よく会おうと約束し、別れました。苦難の道を歩んでこられた皆さんの余勢に幸多かれとお祈りいたしました。【2016.1.18 奈良県 S様】(ハンセン病の療養所に入所されている回復者の方々も高齢化が進み、亡くなられる方も多いと聞きます。いつまでもお元気でいていただきたいものです。MORI)
 露の新治師匠、芸術祭優秀賞受賞 誠におめでとうございます! これからも道中、お身体お大事にされ、高座ご盛況をお祈り申し上げます!
 昨晩、露の新治師匠芸術祭優秀賞受賞お祝い会にご一緒させて頂きました! 桂文福師匠、高井ギャラ師匠を発起人として、芸人身内ファミり~が集まられ、とても楽しく温かい「祝」祝宴となり、新治師匠も大変喜ばれました! ♪文  福師匠絶好調 (o⌒∇⌒o)♪  桂勢朝師匠とのシャレ合戦は ヾ(≧∀≦*)ノ〃
 時価で値段がつけられないほどに・・・ 寒波を吹き飛ばすほど。夜は楽しく更けていきました。
【2016.1.18 大衆ソウルシンガー インディ様】(インディさんより、新治さんのお仲間の、芸術祭優秀賞を祝う会のようすをお知らせいただきました。新治さんの日記のページにも報告がありますので、ご覧ください。インディさんのフェイスブックはこちら。
 お疲れ様です。おめでとうございます! あの時(10月20日のひとり会)が芸術祭の審査対象だったんですね、その場所に居れて幸せです。【2016.1.20 奈良県橿原市 SO様】(明日、1月21日は、芸術祭賞の贈呈式です。芸能ニュースにご注目ください。MORI)
 国立文楽劇場の「上方演芸会」、行ってきました。講談や浪曲は殆んど聞いたことないのですが、新治さんにつられていって聞いてみたら面白かったです。旭堂南隣さんの「荒茶」、京山小圓孃さんの「壺坂霊験記」は面白かったです。新治さんは「狼講釈」でした。兵庫区民寄席に続いてでしたが、前の演者のネタを上手く入れて楽しかったです。【2016.1.20 大阪市淀川区 MM様】(落語家さんは面白い人が多いのですが、講談をやる人は、いい男が多いそうです。その心は・・・好男子。MORI)
 今日、上方演芸特選会いってきました! 今日は芸術祭賞受賞式があるので、と、三番目の出番で「ちりとてちん」を。テンポがよくて濃厚で、聞いてて音楽のような楽しい高座でした! またききたいです!【2016.1.21 大阪府東大阪市 KH様】(今日は芸術祭贈呈式の都合で、出番が急きょ変更になり、ご迷惑をおかけしました。主催者になり代わりましてお詫び申し上げます。ちなみに主催者は存じ上げませんが・・・MORI)
 へらへら日記の芸術祭祝賀会見ました。晴れやかな紋付き姿の新治さんとても素敵でした。【2016.1.22 大阪市淀川区 MM様】(芸術祭賞の贈呈式が終わって、少しくらいニュースになるのかと思いきや、あまりニュースや新聞では取り上げられませんね。これも新治さんがマスコミから一線を「画されている」からでしょうか。MORI)
 国立文楽劇場の「上方特選演芸会」、20日に続いて今日も行ってきました。今日は「七段目」でした。新治さんの歌舞伎ネタは楽しいです。【2016.1.23 大阪市淀川区 MM様】(会場が文楽劇場ということで、「七段目」はぴったりの出し物ですね。新治さんの「七段目」の下げは、「七段目から落ちる」か「てっぺんから落ちる」か、どちらでしょうか。MORI)
 おはようございます。いつもは、スマホで見ていますが、自宅でたまたまパソコンを開くと、キリ番をゲットしました。
【2016.1.24 奈良県奈良市 SY様】(204000アクセスキリ番、おめでとうございます。昨年の大みそかに続いてのゲットですね。今月中にもう一度キリ番があるかも。ぜひ狙ってください。MORI)
 受賞おめでとうございます。皆さんお喜びでメールなど拝見するだけで嬉しいですね。いろんなところのお祝い写真も楽しいです。同窓会宴会がいいですね。さらなるご活躍をお祈りいたします。【2016.1.27 大阪市住吉区 KS様】(お祝いメール、ありがとうございます。新治さんはこれを機会に、「気合いをいれて願生ります!」と、さらに意気盛んです。今年も追っかけ、よろしくお願いします。MORI)
 自宅に帰ったら、手拭いとテレカが届いていました。自分のツィーターにアップさせて頂きました。時間が有れば、覗いていただけば幸いです。アントニオトトロで検索していただけば、すぐに分かります。前回、いただいた手拭いは福島県の知人にプレゼントしました。新治さんのことは知らないらしいけど、福島に来られたら是非、落語会に行きたいと言っていました。またキリ番を狙いです。ありがとうございました。【2016.1.29 奈良県大宮市 SY様】(キリ番の「豪華な粗品」のお礼メールをいただきました。なお、ツィッターでは新治さんの最新情報も、時々ツィートしています。「露の新治」で検索してください。SYさんのツィートも出てきます。MORI)

 田川労音公演では2年ぶりとなる、新治師匠の登場でした。桂そうばさんとの二人会です。プログラムは
  「学校民営化大作戦」好朝
  「千早ふる」新治
  「大峰詣り」そうば
   中入り
  「おごろもち盗人」そうば
  「中村仲蔵」新治
 例年以上にお客さんも入り、開演時で満席。開口一番は例によって私が務めました。いつもは古典やるんですが、今回初めて自作の創作落語やらしてもらいました。いいお客さんでよく笑っていただきました。そしてお待ちかね新治さん登場!私の学校ネタを受けて、「学校ちゅうのは、意味のないこといろいろやってましたな。座高って何のために計ったんですか。」それでドッカーン!それから新治さん得意の小理屈オンパレードで場内大受け、そのままの熱気でさらに小理屈ギャグ満載の「千早ふる」は圧巻でしたね。これまた他の追随を許さぬネタではないかと思われました。その流れから若手そうばさんの熱演が続き、最後は何と言っても芸術祭受賞演目「中村仲蔵」こちらのメンバーで、はめものも入れさせてもらい、お客さん方にじっくりと味わっていただきました。
 終演後の打ち上げで、当方新治会福岡支部長から、芸術祭受賞お祝いに南京玉すだれの披露が・・・・。「一応、衣装と道具は持ってきてるんですよねえ。」と言って周り、ようやく新治さんから披露のお許しが出るという(新治さん曰く「できれば祝いは、もっと形のある物でお願いしたいんですが・・・」)。思いがけないところで、うちの支部長による熱演・・・困ったサプライズでありますが、みなさん今日の落語会の満足感のためか、とても寛大な楽しみようで、盛り上がった打ち上げとなりました。【2016.1.31 新治会福岡支部 川崎亭好朝様】
(福岡県田川市で行われた、田川ろーおん寄席の報告を送っていただきました。演題の流れもよく、大成功だったようですね。何でも競争の新自由主義で「学校株式会社化」などが冗談でなくなりつつあります。真実は落語より奇なり。MORI)


  2016年2月


 おはようございます。先ほど、久しぶりにキリ番(206000)でした。今日は、何か良いことありそうです。

【2016.2.9 京都市下京区 TM様】
(キリ番ゲット、おめでとうございます。いつも応援、ありがとうございます。芸術祭賞受賞記念キリ番、ということにしておきましょう。MORI)
 師匠、本当にこのたびはおめでとうございます。師匠の芸のすごさ、実績、貢献からして遅いぐらいですわ。何はともあれ、おめでとうございます。また色々とお願いしますわ。【2016.2.9 奈良県 KY様】朝日新聞奈良版に新治さんの記事が載ったようで、ツィッターにもたくさん書き込みをしていただきました。ありがとうございます。MORI)
 朝日新聞記事、フェイスブックの投稿で見ました。奈良版の記事結構大きくて、いいですね。「ダブル受賞」「落語も」「人権も」「「二兎」の追求 これからもずっと」と言う見出しもいいですね。素敵な先輩がいて誇り高く思います。【2016.1.10 大阪市住吉区 HM様】(受賞が決まったのが昨年、贈呈式が1月なのに、ここ数日でツィッターの書き込みが数件ありました。朝日新聞奈良版のツィートやりツィートがあり、新聞の件が明らかになりました。MORI)
 新聞で拝見しました。人権文化賞、芸術祭優秀賞受賞おめでとうございます。元気でご活躍の様子で喜ばしく思います。私はまだ八尾市で教師をしています。あと「教育合同」(大阪教育合同労働組合)というちっぽけな労働組合をやっています。これからもますます元気でがんばって下さい。【奈良県香芝市 TN様】(新聞記事を見て、おめでとうメールをいただきました。新治会中和支部のMTさんから、新聞記事を送っていただきました。こちらからどうぞ。MORI)
 第28回錦昌寄席、楽しませていただきました。私にとっては、今年初めての新治さんの落語、それも直線距離1メートルでたっぷりと楽しませていただきました。帰宅後一杯やってからの感想文、ご笑覧ください。
第28回錦昌亭寄席

 露の新治さんが出演されるということで、初めて訪れた落語会。京都のど真ん中、立派な佇まいの個人のお宅を会場に、重ねて28回とは立派なもの。和室の後1/3は椅子席、その前にびっしりと敷き詰められた座布団席の最前列。高座から1mの至近距離で、たっぷり三席を堪能しました。次回は6月4日(土)、やはり新治さん出演とのこと、何とか予定をやりくりせねば。

「鉄砲勇助」露の新幸(11分)
 新幸さんは初高座から何度も聴いていますが、着実に良くなっていると思います。修行中ですから当然のことですが、師匠に教わった噺をそのまま全力で取り組んでいる様子は微笑ましくかつ好ましい。噺の持っている魅力・力を信じて、余計な入れ事などすることなくこのまま突き進んで欲しいですね。

「兵庫船」露の新治(30分)
 今夜は三席との主催者の説明がありましたが、ネタの構成はどうするのか、定石通り(?)旅ネタからのスタート。サゲの仕込みとして中国地方の「ワニ」のエピソードから、サメ(=フカ)と蒲鉾の関係を振ってから、サゲまできっちりと。船中での聴き所は謎かけのやりとり、十分に効かせてからフカが魅を入れるハイライトへ。今夜は三味線抜きでハメモノ無し、船のこぎ出しやフカの出入りなど本来の盛り上げとは違ってサラッとした演出、なるほど、出囃子含めてプロは与えられた環境で演じきるということを再確認させていただきました。

「ギター漫談(?)」露の新幸(9分)
 やはりギターを持たせると新幸さんは途端に落ち着き感がアップ、とはいえ、謎かけのお題をいただいた後は素人と玄人の境目を行ったり来たり。それでも全体として場の雰囲気を変え、次の師匠につなぐ展開は紛れもなくプロの姿。私も一生懸命(らしく?)、小声で「上を向いて歩こう」を歌っておりました。

「猿後家」露の新治(26分)
 新幸さんの「なぞかけ」の苦しみに言及し、五郎兵衛師が弟子に「毎日一つ謎かけに挑戦し、三年間やり遂げたら袴を作ってあげる」との課題に、弟子は誰一人として成功しなかったとのエピソード紹介。ほんまに、洒脱な師匠でしたね。
 新治さんは女性の描き方・描き分けが誠に巧み、この噺では権力を持ち、単純ではあるが可愛らしさもみせる後家はんという、誠に難しい女性を演じきります。途中、奈良の名所案内の立て弁が聴かせ処、ちょっと歌をミスった箇所はありましたがテンポが良くて聴きやすい。それにしても、何と自分自身が奈良のことを知らないかということを再認識させられました。

 仲入り

「中村仲蔵」露の新治(38分)
 仲入り前に時間の心配を口にしての三席目、黒紋付きでの登場に「ひょっとして?」との期待感を持ったのですが、ズバリ的中の中村仲蔵。「第70回文化庁芸術祭賞大衆芸能部門優秀賞受賞」はまさにこのネタがあってこそ、当夜に居合わせたことは私自身にとっても嬉しい限り。終了時刻はオーバーしましたが、フルバージョンで聴かせていただけたのはありがたい。
 「受賞理由」の一つを私なりに解釈すると、何よりも落語における芝居表現を、客に理解しやすいように努める新治さんの姿勢にあると思います。四段目と六段目は誰でも知っている(という前提の)噺、そこへ「五段目」がどんな場面であるかということを決して押しつけがましくなく、かといって知らない人の不安感も取り除くように、過不足なく芝居の常識をコンパクトに挟み込む話術の巧みさ。加えて、今夜のような鳴り物が不足する場面でも、この噺に限っては新幸さんがタイミング良くツケを入れてあたかも歌舞伎座の芝居であるかのような場面演出が素晴らしい。
 「紙入れ」や「猿後家」、色んな女性が登場しますが、新治落語の女性の人気投票で間違いなくトップに立つであろう「おきし」さん、今夜もいい女房ぶりでした。「踊りの師匠」という設定があるので、芸に対する姿勢の厳しさには十分納得がいき、かつ夫を立てる言葉と仕草、ほんまに「惚れてまうやろー!」。

 終演後、出口で新治さんにご挨拶できたのは収穫。タクシーで帰宅後、一杯やってから当夜のうちに感想文を認めることができたのは、私にとっては上出来。さて、風呂に入って寝ることにします。
【2016.2.14 京都市下京区 TM様】(いつも詳しい寄席情報を書いていただき、ありがとうございます。上記はTMさんのブログ「あやふや亭」から転載させていただきました。次回の錦昌亭寄席もよろしくお願いします。MORI)

 なぞかけというのは、ほんまに難しいですね。本日(13日)、烏丸駅から帰りの阪急電車内で考えてたんですが・・・
 「夕刊」とかけて・・・「新入幕で勝ち越した力士の次の場所」と解く・・・
  その心は・・・枚数が少なめになってます。
 「夕刊」とかけて・・・「フレー、フレー、新幸!!」と解く・・・
  その心は・・・「YES,YOU CAN!!」
 落語に関することだけに、思いついたのが・・・雨「露の」ふりしきる「桂」駅でした。お粗末。
【2016.2.14 大阪府高槻市 TS様】
(なぜお題が「夕刊」なのか不明ですが・・・ では私も、
 「夕刊」とかけて・・・「阪急河原町駅の観光案内所」と解く・・・
  その心は・・・京(今日)のことが隅々までよくわかります。MORI)


 おはようございます。昨日、豪華な粗品が届いていました。数えてみますと、6回目のキリ番でした。ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。

【2016.2.16 京都市下京区 TM様】(キリ番の豪華な粗品のお礼メールをいただきました。今回が6回目とのことですが、実に半年ぶりのキリ番ですね。またの挑戦をお待ちしております。MORI)
 キリ番「207000」いただきました! スケジュールをチェックさせていただいた時ですので、早速ぴあで予約しました。4月16日 繁昌亭昼席は整理番号44番。夜席のさん喬師匠との二人会はすでに「空席無し」表示。ぴあでの発売は昨日からだったと思います。新治師匠の人気がはっきり感じられてとても嬉しくなりました!


【2016.2.17 東京都葛飾区 NH様】(チケットぴあ分は販売終了になりましたが、まだ40席ほど余裕があります。よろしければご連絡ください。MORI)
 「インディ、沖縄ツアー便り。」
 沖縄本島無事終えて、石垣島3日目。3年ぶり二回目お世話になるお店。皆さんに盛り上げて頂きいい感じで空気・風を楽しんでおります。昨日は朝から西表島の由布島へ。牛車で。南国ならではのエメラルドグリーンの海を渡り、哀愁タダヨウ牛さんのお・も・て・な・し この度、石垣で北海道放浪時代にお世話になった方との23年ぶりの再会もありました。夜はあの夏川りみさんファミリ~のお店「花あかり」へ。お母さんと姉妹方が営んでられます。噂通り姉妹方のお顔は、夏川りみしてて(笑)、とても気さくにアットホームな中、♪ボウリングだよ人生は、大ウケで新しいご縁を頂きました。連日楽しい夜が続いてます。宴を大事に、願生ります! 今宵は民謡酒場「島育ち」で、飛び入りで歌わせて頂きます

【2016.2.17 大衆ソウルシンガー インディ様】(沖縄の旅報告が届きました。沖縄でもパワー炸裂のインディさんでした。MORI)
 三田落語会、ツィッターでの新治さんの「中村仲蔵」、絶賛ですね。音源出るのが今から楽しみです。今、大腿骨骨折で入院中ですが毎晩、紙入れと七段目を寝る前に聞いてます。予約していた落語会行けないけど、何とか4月16日は退院して行くと目標にしてリハビリ頑張ってます。【2016.2.21 大阪市淀川区 MM様】(ええっ、骨折されたのですか。びっくりしました。でも、私にはその骨折の原因がわかりますよ。それはきっと、新治さんの追っかけのしすぎです。4月16日までに完治してくださいね。おだいじに。MORI)
 「露の新治メールNEWS」希望します。昨日の東京の三田落語会で、初めて露の新治さんの落語聴きました。それまではお名前も知りませんでした。出逢えてよかったです、感動しました。素晴らしかったです!【2016.2.21 chizuru様】(マスコミにあまり登場しない新治さん。大阪はテレビに出てなんぼの世界ですから、大阪でもあまり新治さんのことを知らない落語ファンはいっぱいいます。芸術祭賞優秀賞を受賞して、今年は注目が集まることでしょう。MORI)

 キリ番ゲットの豪華すぎる粗品が届きました!ありがとうございます。テレカの新治師匠がお若くてまぶしいです。
 届きましたのはちょうど2月20日新治師匠の三田落語会ご出演の日でした。三田落語会で新治師匠は、毎回東京で大人気の噺家さんとの組み合わせで、ドキドキします。今回もおそらく東京でトップの集客力ではと思われる一之輔さんとの会でした。前座さんを含め5席たっぷり。とくに新治師匠の「中村仲蔵」は、もともとは東京の噺ですが、上方の新治師匠バージョンが東京の落語ファンを魅了し続けているように思います。当日のプログラムに評論家の石井徹也さんからのお祝いコメントが一枚挟まれていました。「東西を繋ぐ噺家さんとして活躍を続けていただきたい」本当にそう思います。
 別件ですが、内幸町ホールにJALの会のチラシがありました。発売15分で完売というのもすごいですね。長くなり申し訳ありません。3月の太陽と月の会にうかがいます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
手ぬぐいとテレホンカード 三田落語会の番組
(クリックで石井徹也さんのコメント) (クリックで拡大) 
【2016.2.25 東京都葛飾区 NH様】(キリ番の豪華な粗品のお礼メールをいただきました。加えて、貴重な画像も送っていただきました。江戸落語の会である「三田落語会」に上方落語の新治さんが出演するだけでもすごいことなのに、今回はトリを勤めさせていただくというこいうことで、本当にありがたいことです。MORI)

  2016年3月


 今日の毎日新聞。よね吉さんの独演会のトリネタに新治さん直伝の中村仲蔵が! いよいよ第一人者としての評価が固まりつつあります。

(クリックで拡大)
【2016.3.3 兵庫県西宮市 YK様】(毎日新聞の夕刊に掲載されたようです。いまや、東京の落語ファンですら、新治さんの「中村仲蔵」を絶賛。新聞記事、ぜひお読みください。MORI)

 中央区落語会に行ってきました。この落語会は前売が600円、当日が800円、安い! ところが、「65歳以上の方は500円です」とおっしゃる。「ほんまに65歳ですか?」と確認をとっていただけなかったことが残念でしたが、友人二人と私で、1500円。そして、空いている部屋を開けてくださって、待ってる人達に「こちらの部屋をお使いください」と言ってくださる、やさしい会館の方々。そして、舞台のある会場の広さが落語にぴったり!! ええ場所で聞かせてもらいました。新幸さん、聞くたびに上手になっておられてびっくりぽん!でした。ええ声で歌がうまくて、思い出しても笑ってしまう勢朝さん、今、これを書いててもお腹が笑い始めてます。新治師匠、ええなぁ~今回はおかみさんに会えなかったけど、プログラムの組み合わせが良くて、いろんな笑いを順番に体験した感じ。ほんまにおもしろくて、楽しくて、ええ会でした。【2016.3.3 大阪府堺市 KC様】(実は昨年、まったく別の用事で行かせてもらいました。「会場の広さが、幅といい、奥行きといい、天井の高さといい、これ以上でもこれ以下でもあかん、ちょうどええ広さ」とは、落語会のつかみでよく使われるフレーズですが、どうやら本当にいい広さだったようで・・・。MORI)
 3月3日の18時頃、ホームページを見たら「キリ番は今夜かな?」と思いつつ仕事をしました。そしてキリ番のことは忘れていて、3月4日AM2:42頃、北陸道の越中境PA. で休憩中、何げなくホームページを開くと209000の数字がありました。
【2016.3.4 奈良県奈良市 SY様】(トラックドライバーをされているそうで、北陸でゲットされたようです。Twitterにもつぶやいていただきました。おめでとうございます。豪華な粗品をお送りします。MORI)
 毎日HPを楽しみに見させてもらってます。お陰様で、今年も何とか無事に、あったか寄席が終わりました。師匠をはじめ、出演者の皆様、来て下さった沢山のお客様、そしてスタッフのパワーとの、すべての協力の賜!、と感謝の思いで一杯です。番組は、まずは、新治師匠の人権高座。(途中から江嶋先生と2人トーク)。そして江嶋修作先生の人権講話。お中入りのあと、豊来家玉之助さんの太神楽曲芸。会場の都合で、座敷の真ん中を空けての至近距離の大道芸バージョンで、曲芸と神楽。 そして落語。まずは新幸さんの「つる」。新治師匠は、受賞記念だと、「中村仲蔵」を。最後に新幸さんの小咄と歌。そして手拭いのプレゼントと、盛り沢山の寄席でした。 お帰りになるお客様から”楽しかった”とのお声を頂き、有難く、あったか寄席の第一部を終了しました。そして、スタッフ一同で会場を片付けて、第二部のなおらい会を、なごやかに開催。食べて飲んで語り合って笑いあって、夢の様な幸せな時間を過ごしました。あったか寄席に関わって下さったすべての皆様、本当に有難うございました。【2016.3.7 島根県雲南市 SM様】(今年の「あったか寄席」は、本当にあったかかったそうですね。でも、スキーが唯一の楽しみの私にとって、もう雪がないというのはショックです。もう少しだけ寒いままであってほしい・・・。MORI)
 今年も新治寄席に行って参りました。仕事の都合で出発が遅くなり、後方の席で昼食のサンドイッチをパクついていたのが私です。プログラムは、(1)露の新幸「鉄砲勇助」、(2)国代富貴夫「マジック」、(3)露の新治「兵庫船」、(4)露の新幸「小咄と歌」、(5)伏見龍水「曲独楽」、(6)露の新治「中村仲蔵」 でした。新幸君の開口一番は少し一生懸命感がありましたが、仲入り後の「ギター小咄?」は良い具合に力が抜けて余裕が見られました。まだ2年目ということで、どんどん師匠の芸を盗んでいってほしいと思います。今日は生のハメモノが入り、兵庫船や曲独楽など、下座とピタッと合うといいもんです。中村仲蔵は、忠臣蔵をよく知らない私どもにとって、丁寧な(くどくない)説明が入り仲蔵の気持ちが分かりやすかったです。それと新治師匠の描く女性がけなげなこと。ただ一つ残念だったのは、1番違いでプレゼントがもらえんかったこと。前後賞は無いのんかい!【2016.3.13 香川県丸亀市 TS様】(綾川の露の新治寄席の感想を寄せていただきました。プレゼントの1番違い、ハズレはハズレなのですが、数字で書いてあるだけに、1番違いは「惜しい」と思ってしまいますね。それならばぜひホームページのキリ番を狙ってください。MORI)
 昨日、大相撲を観に行き、家に帰ると大きな封筒が有り、手ぬぐいとテレホンカードが入っていました。キリ番をゲットしたから、頂けるのは分かっていますが、何回頂いても嬉しいです。これからも露の新治さんの活躍期待します。【2016.3.15 奈良県奈良市 SY様】(キリ番の豪華な粗品のお礼メールをいただきました。あんなにたくさん預かっていたテレホンカードも、ずいぶん少なくなりました。いよいよレアものになってきましたよ!MORI)
 こんにちは、おひさしぶりです。既に報告が上がっていますが、今回も報告ページを作成しました。バタバタして遅くなっていまいました。第20回 あったか寄席 画像も何枚か送ります。

【2016.3.17 島根県雲南市 MH様】
詳しすぎるブログを作っていただきました。あったか寄席の様子が、手に取るようです。みなさんもぜひご覧ください。MORI)
 「太陽と月」、車椅子で病院から外出許可もらっていってきました。新治さんは「高津の富」「悋気の独楽」「中村仲蔵」と最高の組合せ、新幸さんは「東の旅・発端」「ちりとてちん」。どちらもとても上手かったです。楽しい時間でした。【2016.3.21 大阪市淀川区 MM様】(車いすで、ご苦労様でした。早く、新治さんの追っかけで歩き回れるように快復されますことをお祈りします。MORI)

 「第二回・太陽と月と落語」行きました。時間を勘違いしてしまい、30分ほど遅刻してしまいました。しかも、新治師匠が滅多にやらない「高津の富」の前半を聞き逃してしまいました。後半でも聞き応えがあったのに、前半はどれだけ面白かったかと思うとくやしくてなりません!新治師匠、ぜひどこかで再演を! そのあとに新幸さんが「ちりとてちん」を。師匠ゆずりの端正で濃厚な語り口。これからどう進化するか楽しみです。新治師匠の二席目は「悋気の独楽」。これも新治師匠では初めて。色気のある女性が得意なだけあって、嫉妬する御寮人さんが可愛らしかったです。最後は芸術祭受賞の「中村仲蔵」。師匠の十八番ですね。毎回ひきこまれます。この会はこれからも続けてほしいです!【2016.3.21 大阪府東大阪市 KH様】(「高津の富」は、昔はよくされていた新治さんの得意ネタの一つです。そういえば、最近はあまりされませんね。これからまたされるかもですね。お楽しみに。MORI)
 昨日の「太陽と月」落語会、行きました。会場は少々狭かったけど、満員御礼。地元大阪の人はもちろん、東京から駆け付けたお客さんもおられ、大盛況でした。コアな新治ファンだけじゃなく、新幸さんのお店だけあって、新しいファンの方もいっぱい。落語会の後の懇親会まで、大いに盛り上がりました。それにしても新治さんのファンも幅広いですねぇ。老若男女、様々。改めて新治落語の楽しさを感じました。新幸さんの噺も久しぶりに聞きましたが、ずいぶん腕を上げられましたね。とても落語修行1年半とは思えません。入門が遅かっただけに、覚悟が違うのでしょうね。益々修行に励まれ、新治落語を受け継いでいってほしいなと思います。次は、繁盛亭落語会。また楽しみにしています。【2016.3.22 TT様】(こちらも「太陽と月と落語」の感想をお寄せいただきました。繁昌亭とはまた違った、やや狭いながら充実した会場で、落語カフェのようなひと時を、お楽しみいただけましたでしょうか。MORI)
 雲南市仏教会お笑い人権高座に、祥雲寺さんへ行ってきました。師匠の人権高座は、多分数えきれない程聞いています。何度聞いても楽しく学べて、その度に”あ~、簡単なことなんだなぁ”と思うのに、なのに、学びきれない自分を、改めてまた反省しました。こんばらさんさんのマジックは、実は見るのは3回めです。でも、分かっているのに、また1からだまされて、明るくておかしくて、心から楽しみました。新幸さんの「つる」は、新幸さんから溢れ出る、”楽しくて仕方ないオーラ”みたいなのが伝わってきて、みてるこっちも、ワクワクして仕方なかったです。そして師匠の「中村仲蔵」。聞くのは、3回めですが、後の方の席でひとり、涙をこらえて聞いてしまいました。何もかもが素敵でした。いつもながら、幸せな時間を頂き、有難うございました。新治師匠、新幸さん、こんばらさんさん、どうか、お体、お大切に。これからも全国の皆さんに、幸せを届けて下さいませね。【2016.6.27 島根県雲南市 SM様】(つい2週間ほどまえに、あったか寄席でお世話になったばかりです。何度聞いていても、何度見ていても、また行きたくなるというのが、新治さんの講演であり、落語ですね。MORI)
 こんにちは、3月26日に開催された雲南市仏教会主催の「お笑い人権高座」に行ってきました。せっかく同市内で開催されるのだから、のぞかない手はないとばかりに、我が家の最高権力者と特派員のSMさんと一緒に拝聴させて頂きました。会場となった祥雲寺さんは立派な構えのお寺でした。古くは公立大東小学校が置かれた、まさしく寺子屋で、まずは新治さんの人権高座から、中入りをはさんで新幸さんの「つる」 、こんばらさんさん(ややこしい)のマジックショー、再び登場の新幸さんの小咄と歌で会場は大盛り上がり。いよいよ大トリは新治さんの「中村仲蔵」、何回聞いてもいい噺です。2時間を過ぎる長時間でしたが、お客様は大変ご満足の様子でした。
「お笑い人権高座」・新治 「つる」・新幸
「マジック」・こんばらさん さん 「中村仲蔵」・新治
おまけ
【2016.3.28 島根県雲南市 MH様】(こちらも、あったか寄席に続いて、祥雲寺のお笑い人権高座にお越しいただきました。なお、会場では写真撮影をご遠慮いただいておりましたが、特別にお願いしておりました。MORI)
 桜の花も咲き始め、東北笑生会は新年度の活動を開始いたします。東北笑生会のボランティア公演は福島県において以下の日程で実現の運びとなりました。何れも出演は、上方落語の露の新治師匠と、江戸紙切り芸の三遊亭絵馬(さんゆうていえま)師匠です。また、入場料は無料(予約不要)です。
〇 第4回(通算回号)
 日時:2016年4月19日(火) 13:00 開場 13:30 開演
 会場:笹谷東部仮設住宅 東集会所(福島県福島市笹谷片目清水36-4)
 主催:曹洞宗 東日本大震災 災害対策本部 復興支援室
 共催:東北笑生会
 お茶会と無料演芸会として行われます。
〇 第5回
 日時:2016年4月20日(水) 14:00 開場 14:30 開演
 会場:災害公営住宅 豊間団地集会所(福島県いわき市平豊間字榎町202の2)
〇 第6回
 日時:2016年4月20日(水) 18:00 開場 18:30 開演
 会場:龍門寺(福島県いわき市平下荒川諏訪下90)
以上お知らせです。【2016.3.18 東北笑生会 増子様】
(今年も3・11が過ぎ、東北笑生会も活動再開というところでしょうか。お近くの方、お誘いあわせの上、お越しください。MORI)
 やまだりよこさんのメールマガジン「週間落maga」で紹介していただきました。(MORI)
**** 年末のどさくさに発表されたけど、喜んだファンも多いでしょう。
 平成27年度文化庁芸術祭優秀賞を共に受賞した笑福亭仁智と露の新治。
 その受賞記念ウィークが5月連休明けの昼席で開催されます。土日をのぞいて、二人がトリと中トリを交互にとる番組は、ほかの出演者も染二、文華や米紫、佐ん吉、内海英華らも揃って、ぜいたく。同年度芸術祭新人賞を受賞した講談の旭堂小二三も出演します。また、10日は柳家三三、11日は桂吉弥も登場。
 飄逸味あふれる庶民派新作で大笑いさせる仁智と、緻密で達者な描写力で東京でも評価が高い本格派・新治、どちらもの良さが評価されたことがうれしい。お祝いとともに、滅多にない競演をお見逃しなく。口上もあります。
☆「繁昌亭昼席~笑福亭仁智・露の新治文化庁芸術祭優秀賞受賞記念ウィーク」
 5月9日(月)~15日(日)午後1時・天満天神繁昌亭
 9日=桂華紋、桂佐ん吉、桂文華、旭堂小二三(講談)、桂米紫、露の新治~仲入~
 <記念口上=仁智、新治、小二三、文華・司会>、林家染二、内海英華(女道楽)、笑福亭仁智
 以降、仁智と新治がトリを交替でつとめ、土日の中トリは桂文之助、トリは笑福亭松枝がとることになっています。
 発売中。一般前売2500円、当日3000円、65歳以上2500円、障害者・高大生2000円、小中学生1500円(整理番号付自由席)
 チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード597-700)
 問:天満天神繁昌亭06-6352-4874
【2016.3.29 やまだりよこ様】メールマガジン「週間落maga」より転載させていただきました。なおメルマガにも書いてあるように、「受賞記念ウィークの最後の土日は、新治の出演や口上はありませんので、お間違えなく。MORI)
 朝日新聞の夕刊に、新治さんが載りました。
【2016.3.29 MORI】(朝日新聞大阪版の夕刊芸能欄に掲載されました。MORI
 3月28日夕方、携帯のメールに「載ってます!朝日の夕刊に師匠の記事が掲載されてます!(^.^)」と高校の後輩O君から。続いて「夕刊!でっかい記事だ!明日持っていくね」とTさん。少し遅れて、Uさんから「こんばんは、今日の朝日新聞夕刊に文化庁芸術祭優秀賞の受賞が大きく載ってたね。去年のひとり会での受賞と聞いて、聞きに行って良かった♪と思いました(^^)ホントに良かったですね!次回の落語が楽しみです(^o^)」と。そして、今日、Tさんが持ってきてくれました♪写してみましたが、読めるかな?【2016.3.29 大阪府堺市 KC様】(新治さんの同級生も、朝日新聞の記事で大盛り上がりのご様子。せっかく記事の画像を送っていただきましたが、上に掲載済ですので、割愛させていただきます。ごめんなさい。MORI)
 行ってきました。天満天神繁昌亭、「第七回露の五郎兵衛追善落語会」豪華な顔ぶれでした。幕開けが立花家千橘さんで「煮売家」て。枕で新治師が報告された「奈良人権文化財団奈良人権文化選奨受賞」と「第70回文化庁芸術祭賞大衆芸能部門優秀賞受賞」にまたおおきな拍手。「七回忌で師匠に恩返し」を川柳ぽく話されて、あたかも舞台の上空におられる露の五郎兵衛師匠に笑いかけてらっしゃる姿が印象的でした。演目は、間男やないバージョンの「風呂敷」。色気抜きは会場にいた小学生に配慮されたのかな? 円熟の芸を堪能いたしまいた。





【2016.3.30 大阪市住吉区 KS様】(露の五郎兵衛追善落語会のようすを報告していただきました。いつもありがとうございます。MORI)

 昨晩の追善落語会、私は初めて寄せて頂きました。直弟子総出演、孫弟子が裏方で働いて追善にふさわしい一夜を楽しませていただきました。いい落語会でした例によって感想文を認めました。ご笑覧下されば幸いです。
「風呂敷」露の新治(17分)
 やっと、お目当ての新治さん登場。最初に「奈良人権文化選奨」「芸術祭賞優秀賞」W受賞のご挨拶、会場からの大きな拍手。続いて、「座高の意味」「40万円分の養毛剤」という鉄板のマクラからスムーズに本編へ。冒頭、兄貴のもとへ駆け込んできた弟分の嫁との頓珍漢なやり取り、もう少したっぷりと聞きたいところですがあっさり目に後半へ。近所のもめ事解決の一件を仕方噺で説明と、弟分に風呂敷をかぶせての押し入れからの救出作戦。左手で首を押さえて右手で足音の効果音、目線で男が出ていくまでの動きの表現。大げさすぎずに節度とメリハリのある空間表現、この所作の見事さが新治落語の大きな魅力ですね。
【2016.3.31 京都市下京区 TM様】(いつもありがとうございます。上記の感想は、TMさんのブログ「あやふや亭」より転載させていただきました。MORI)
 朝日新聞の記事に「遅さきの花」とありました。「お前の花、買おて来たったで!」 我が家には主人が私に買ってきてくれた花が咲いています。毎年花をつけ、今年はとくに綺麗に咲いています~その花の名は「ぼけ」。ほら、きれいに咲いてるでしょ・・・・新ちゃん! 綺麗な花、咲かしましょ! いっぱい咲かしましょ! みんな、楽しみにしてます、次はどんな花が咲くか。願生ってね!
【2016.3.31 大阪府堺市 KC様】(「今は年度末やのに、紅白できれいに咲いて、年末の大みそかみたいやな」と、ボケにツッコミを入れてしまいました。MORI)
 神戸の県立美術館での「県美亭ワンコイン寄席」。何と500円! 日曜日の昼下がり、美術と話術を堪能してはいかが?
【2016.3.31 兵庫県西宮市 YK様】 (県美亭ワンコイン寄席が始まった頃はお客さんが少なく、美術館のスタッフまでがお客さんに「動員」されたこともありましたが、今は満員御礼になるそうです(ラジオ関西の「ばんばひろふみラジオDEしょー」情報)。お早めにお越しください。なお美術館の料金とは別です。MORI )